合職として内定を貰った者です。 先日内定者同士の顔合わせ的なイベントがありました。その中で研究内容の話になり、みんな事業と関係しそうな研究をやっているか、そうではなくても実践的なスキルを持っている人しかいませんでした。 私だけが研究と事業内容が全く親和性が無く、完全なはた違いだと思います。面接の中で専門知識を事業にどう活かせるか聞かれた時に、はっきりと無いと答えているため、勘違いで採用されたとは考えられません。 何を期待されて採用されたのか気になります。 単にポテンシャルを買われて採用されたのか、それ以外の理由があるのでしょうか。 ちなみに一次面接後のフィードバックで判断力、挑戦意欲を特に評価されました。
解決済み
において困っています。 基本的に物理の大学院では、仕事でそのまま生かせるスキルや経験をつけられるわ けではないので、新卒就職です。論理的思考とか、数学能力とか、そういう素養を見込まれてのポテンシャル採用みたいです。 でも私は色々あって数年遅れていることもあり、年齢がちょっと上だと鬼の首を取ったように問い詰めてくる年功序列文化の日本では新卒で就職できると期待できません。 上手くいかなければ、自分で一からスキルを身に着けることになると思いますが、 既卒以降にスキルを身に着けたとしても、「職務経験がないからダメ」といわれ、職務経験を作るために就職することすらできず、人生お仕舞、ということになりそうです。 だから、そういう文化のない、欧米圏の海外に就職しようかと本気で思っています。 でも、博士号を持っていない人はそういう物理出身のポテンシャルは示せないし、そもそも欧米圏は新卒採用文化のないので、普通は個人個人別のところでスキルや実績を積んだり、インターンに参加して社員の信頼を得たりして採用を勝ち取るものです。 でも、私は大学院に行っても物理の修士という実績にならない中途半端な実績以外に何もないので、それだけで海外就職は無理と考えます。 プログラミングやWEBクリエイター、ネットワークセキュリティとかコンピューター関連、クリエイティブ関連に興味があるので(経験は一切なし)、院生の間に、海外で就職できるような関連スキルの習得に急ぐ必要があると思うのですが、新人として海外の企業に入社するのにどれくらいのスキルを求められるものなのか、わざわざ現地人を押しのけて日本人を雇うには、現地人と比べてどの程度優れていなければならないとか、そういうのがよく分かりません。 大学院の研究をしながら全く別の分野のスキル、実績習得にどれくらい時間を割けるかとか、不安なことがいっぱいです。 どういう風に戦略、段取りを考えていくべきでしょうか。
いて、別の会社の接客スタッフのキャリア採用に募集すると言った感じです。
経理採用されますか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在、関関同立の三回生で、公認会計士を目指 しています。12月の一次試験(短答式試験)を目指して勉強中です。12月の一次試験に合格できた場合、そのまま8月の二次試験(論文式試験)の勉強をするつもりですが、不合格だった場合、一旦普通に就活をしようと思っています。就活終了後に、公認会計士を働きながら目指し続けるか、もう諦めるかを決めようと思っています。 ↓まとめるとこんな感じです ①12月一次試験合格→8月の二次試験に向けて勉強 ②12月一次試験不合格→就活→ⅰ会計士を目指し続ける or ⅱ諦める お聞きしたいのは②のⅱ且つ「簿記1級を取得できていない」ケースについてです。会計士を目指して勉強してきたことから大企業の経理の仕事がしたいと思っています。日本の就活はポテンシャル採用とはいえ、新卒で「経理」に採用して頂くためには資格の力が有効だと思っています。現在簿記2級を取得しておりますが、やはり大企業の経理に採用されるには2級ではすこしインパクトに欠けることを自覚しております。従って、3回生の11月の簿記検定を受験し1級取得も目指しております。しかし、就活までに簿記1級の試験は11月の一回しかないため、確実に合格している保証がありません。従って、就活時のスペックは以下の通りとします。 <就活時のスペック> 学歴:関関同立 資格:簿記2級 このスペックで就活をするとして、ひとまず大企業の経理を狙ってみますが、上述した通り、大企業の「経理」で採用されるのは少し難しいと思っています。従って、ひとまず新卒では経理にこだわらずに、営業でもなんでも構わないのでとりあえず「大企業に内定をもらうこと」を目標に就活をしようと思います。ひとまず、営業で大企業から内定を頂き就職したとしましょう。大企業に就職できればある程度満足ですがゆくゆくはやはり経理で働きたいです。従って、2,3年後に転職しようと思っています。経理は実務経験が重要なので20代前半までが転職のタイムリミットだと思っています。社会人2~3年目で転職をして第二新卒として大企業の経理を狙おうと思い、今回の質問をさせていただきました。 転職で大企業の経理に採用されたことがある方、大企業の採用担当の方、転職事情に詳しい方などご回答頂けると幸いです。また、採用されるために足りない要素(資格など)がありましたらそちらも教えて頂けるとなお嬉しいです。長文失礼しました。
動の真っ最中なのですが、次回が最終面接の第一志望企業があります。 先方の情報 ・日本人なら誰でも知ってるIT系超大手企業の子会社 (ただしこっちも社名=サービスの名前でそこそこ有名です) ・エンジニア職(経験者採用ですが、ポテンシャル採用に近い雰囲気を感じます) 私 ・20代中盤で勤続3年、転職経験は無し ・未経験から新卒で業界飛び込み、下流〜中上流くらいまで経験。少なくとも先方の提示している最低要件は満たせてそう。 エージェント経由ですが、一次・ニ次では好感触でかなりいい評価を貰えてる、との事ですがSPIは二次の前にwebテストで受けており、元々の話でも最終面接に適性検査を行う話はありませんでした。 しかも最終面接の案内で所要時間3時間程度と書かれていました。。 SPIを再度受けるにしても最終面接で2時間なんて聞いたことありませんし、なにより、筆記テストでもやるのかと思ったら筆記用具は念の為程度に持ってきてくださいとのこと。 ますます謎は深まるばかりで、ちょっと困惑しています。 エージェント会社もこの企業の案件は初めてらしくあまり情報を貰えてない状況です。 なのでお聞きしたい事としては ・企業がSPIを2回受けさせる事はよくある事なのか。またその目的とは。 ・最終面接の案内で3時間(しかも結構遅い時間です)は良くある事なのか。そうであれば何をするのか。 以上になります。 私が無知なだけなのかもしれませんが、有識者の方に是非お力を貸して頂きたいです。
小学校教員になるための早い方法を教えてください。 大卒です。教職課程はとってません。
すが、ダメ元でポートフォリオを送ったところ、面接の機会をいただけました。 もうすぐ一次面接なのですが、やはり新卒採用よりハードル高いですよね? 中途は実績、新卒はポテンシャルと聞きますが、このようなイレギュラーな場合はどちらが重視されると思いますか? また、本来中途採用しかしてないところに新卒が食い込むには、面接でどういった部分をアピールすれば良いのでしょうか。 ポートフォリオが通過したということは、最低限のスキルは認めていただけたと解釈しています…。 ちなみに、その企業は現在成長期で、新卒採用に力を入れられているそうです。 ご意見よろしくお願いいたします。
回答終了
大学へ進学した後に、JR東日本へ就職したいと考えています。 そこで疑問に思ったのですが、下の、【鉄道部門】における①、②、③、④、⑤それぞれは、どのような学部・学科で学ぶと良いのでしょうか。 ① 「鉄道事務」 ② 「列車制御システム・エネルギー・情報通信」 ③ 「輸送・車両・機械」 ④ 「保線・土木・建設」 ⑤ 「建築」 分かりにくい質問で大変申し訳ありませんが、出来るだけ詳しい回答をお待ちしています。宜しくお願いいたします。 ※ ちなみに上の①~⑤の候補はポテンシャル採用です。 ※ ① ○○学部(鉄道事務)、② △△学部(列車制御システム・エネルギー・情報通信)、・・・・・ などような形での回答でも結構です。宜しくお願いいたします。
頭に迷っている20代前半男です。 第二新卒採用みたいにポテンシャル採用してくれる、海外とかかわりのある仕事・業界を探しています。 一応、TOEIC900越え(会話もできます)、韓国語日常会話ができ、資格は簿記1級、通関士を持っています。 メーカーの海外営業以外で海外とかかわりのある仕事ってどんなものがあるでしょうか? (商社、メーカー、旅行業・・・みたいな回答ではなく、もう少し具体的に、「アメリカやオーストラリアで農産物や家畜を買い付ける仕事」みたいにイメージがわくように回答していただけると助かります。) 宜しくお願い致します。
定してもらえるのですか?ポテンシャルがあって入社後に勉強しても理系よりも仕事ができると判断されて。
281~290件 / 1,786件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ポテンシャルが高い人の特徴とは?4つの共通点と高める方法も紹介!
選考対策選考対策-自分を知る
転職活動や求人情報のチェックをしていると、「ポテンシャル」という言葉を見かけることがあります。ポテンシャ...続きを見る
2024-05-01
ポテンシャル採用とは?中途・新卒採用との違いやメリットを解説
選考対策
ポテンシャル採用とは、やる気や向上心を評価して採用する方法です。しかし、中途採用や新卒採用との違いがよく...続きを見る
2024-02-13
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
採用通知書の内容とは?内定通知書との違いや届いた際のポイントも
採用試験の最終選考を通過した場合、会社から採用通知書が届きます。求職者は速やかに内容を確認し、お礼の連絡...続きを見る
2023-04-17
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
不採用メールに返信は必要?返信する場合の例文やポイントを解説
不採用メールが届いた場合、基本的に返信は不要ですが、返信してもよいケースもあります。返信メールの例文を知...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です