復帰後、2人目を望んでいましたがまだ授かれず、今の職場はもうすぐ退職します。 ただ周りの同僚は育休復帰後半年以内ですぐ授かれる人が多く、羨ましくて辛いです。 私は育児と仕事でヘトヘトで旦那との時間なんて全然作れなかったのにみんなはできるのか、、と比べてしまいます。 もう退職するので、心を無にして残りの出勤日をやり抜こうと思っているのですが、送別会に誘われてしまいました。正直、2人目がお腹にいる妊婦さんたちとの食事会は、辛いです。ドタキャンしたいです…。 似たような境遇の方などいらっしゃいましたら、どのようにこの状況を捉えて前向きに進んでいるかアドバイス欲しいです。 妊娠報告だけで、心はダメージ受けてるので厳しいご意見は読めません。
解決済み
ーを考えるのも嫌すぎます。 掃除は好きです。 先日、同僚(独身男性20代)に昨夜は気力なくてマックにしたと話したら、それはないでしょー!って感じですんごい駄目出しされました。 うちはワンオペで夫も仕事しかしないタイプですが、家事育児に文句は一切言わないです。夕飯マックにしても、いいんじゃないって反応。 家事はしない宣言されてるし、私はフルタイム勤務で通勤が行き60分、帰り40分。 同僚曰く、マックにするくらいなら時短で働くとか仕事をセーブすべきとのこと。 子供には申し訳ないですが、たったの2時間短縮で手取り8万円カットは痛いなぁ思いました。 そういう考え方も多分批判されるだろうなと思ったので、その時は口にしませんでした。 三児いる専業主婦の友人はご主人がたまに夕飯マック買って帰ってくれると言ってたので、そういう手抜きもたまにはいいなぁ、と思ったのがまずかったでしょうか。 欧米の主婦(特にイギリス)が羨ましいです。 産めや働け出世せよ、と言われながら生きている日本の主婦が私には超人すぎるように思います。
持つ 母親です。 もう育児と仕事に疲れてしまいました。 5時起床…朝ご飯、お弁当、夕飯下拵え 7時15分…会社へ 8時10分…会社到着。 9時…勤務開始 16時半…退勤 17時20…保育園お迎え 18時過ぎ…自宅着 18時半〜19時過ぎ…夕飯 19時半〜20時頃…お風呂 21時…就寝 仕事も常勤の方の仕事を引き継いだ為 時短内で業務をするのが大変。 難しい仕事ではありませんが、 とても量の多い仕事です。 どうしても残業は出来ないので そのかわり朝はなるべく早めに出社しています。 ただ当番制の仕事も多くなかなか休みも取り辛い、上席のパワハラ、職場の人間関係も あまりよくなくストレスも溜まる一方。 末っ子が産まれてから3ヶ月で職場復帰しています。 土日祝はワンオペ(旦那が土日祝も仕事です) 全然休むことが出来ません。 旦那が平日休みのため、 たまには平日の保育園を休ませて 土曜日保育園をして私も休みたい。 と相談するのですが、 自分の休みがなくなる。と拒否されます。 土曜日も預ければ良いと言われますが、 基本的に週6日も保育園へ預けるのは気が引けて できません。(保育園への負担や子供たちの疲労も考えて) こんな感じの旦那ですが、 基本的には育児家事には協力してくれます。 (休みの日の夕飯作り、朝の保育園送迎等) 旦那の協力もある中ワガママかもしれませんが 本当に疲れてしまい、子供にも当たり散らす毎日。 仕事を辞めたいと考えますが 家計的に正社員を手放すのは厳しいです。 ワーママさん達の息抜きの仕方や 上手なやりくり、 気分転換などあれば教えて欲しいです。
回答終了
まっており皆さんならどうされるか伺いたいです。 家族構成 ・私 会社員 ・妻 会社員※育休中 ・子供 1歳0ヶ月 ・都内在住※私が転勤になり、 経緯 都内に住んでいましたが。9月より地方に転勤となりました。(期間未定、今住んでいる所からは新幹線で3時間ほどの場所) 家族で話し合い、持ち家もあり妻も現在は育休であるが仕事もある為、一旦単身赴任する事になりました。 しかし、単身赴任後も妻が1人での子育てか、不安定な状態が続き、妻から9〜12月まで4ヶ月ワンオペで頑張ってみたが心身共に限界で、転勤期間未定で終わりの見えないワンオペはこれ以上頑張れない。 仕事はやりたかった仕事なので、続けたい気持ちはあるが、育休中の今でもしんどいのに仕事しながら子育てもワンオペでやるのは難しいし、私がそんな状態だと子供にも良くないので退職し、転勤についていきたい。との事でした。 先日家族で住む場所について話し合ったのですが、意見が食い違ってしまっております。 妻の意見 ・転勤先が実家の隣の県の為、実家と同じ最寄り駅に住みたい。 理由 ・私が出張などで不在の際も実家が近いと助けてもらえる。 ・地元だと土地勘があるので、治安などについてもわかっていて安心。小児科探しや今後小学校事情などについても調べる必要がないので楽である。 ・土地勘があるので買い物などもしやすい。 ・仕事まで辞めてついていくのだから、通えない距離ではないのだから住む場所くらい決めさせて欲しい 私の意見 ・会社から30分以内の所に住みたい ※妻の実家の近くだと1時間半かかってしまう。 理由 ・朝早く出社する為、出来る限り通勤時間は短くしたい。 ・30分以内であれば、場所は問わないので、その中で育児の福利厚生や助成などが整っている所を選ぶ方が良いのでは。 ・会社近くの方が、中心部に近く栄えており買い物施設や遊ぶ施設も充実しているので便利である。 妻には会社を辞めてついて来てもらうので、申し訳ない気持ちはあるので、本来妻の希望を聞いてあげるべきとわかりつつも、毎日の通勤の事なので1時間半は辛いなと返事をにごしてしまっている状況です… 皆さんのご意見伺えたら幸いです。
期と再就職時期について悩んでいます。 自分でもどうすべきか整理できておらず、わかりにくい文章ですみません。 もちろん計画通りに妊娠することがないことは承知です(1人目も3年かかりました。) 夫は転勤族で、今の地も転勤についてやってきました。 県内に親類や友人はおらず、また2、3年のうちに転勤になります。 1人目の時悪阻が重かったため、2人目の時はできたら実家のサポートが受けられたらいいと思っています。 2、3年後には私の実家の県に転勤になりそうなため、その時に妊活する案もありましたが、育休産休のために1年は働いてから、と考えると、私が高齢出産になってしまいそうです。 またそれまで親類もいない地で子供と2人きりも辛いため、早めに再就職したい気持ちもあります。 ・例えば2024年4月から今の県で働いたとして、もし2025年には転勤になったら?2人目妊活をこの地で始めても、また転勤になったらせっかく就職しても育休がもらえないかも、体力的にも精神的にもきついかも。 ・このまま再就職せずに2人目の妊活をする。 →この場合ブランクが心配です。退職して5年ほど経ってしまい、手技等忘れないか心配です。 ・私と子供だけ2025年4月から実家県に戻り再就職。そこから1年働いて夫が転勤で戻ってきたら妊活等々... 何をどうしたらイイのかよくわかりません。今は毎日ワンオペで正直この地にずっといるのも辛い気持ちもあります。でも子供と夫と一緒にいたい気持ちもあります。早めに働きたい、けど2人目もほしい、けど産休育休も欲しい.. わがままなのはわかっていますがどうしたらいいのかわかりません。
の職場が年末から2月末まで繁忙期、 夫も秋から年度末が繁忙期です。 夫は週の半分程が残業になりますし 繁忙期のストレスに加えてワンオペは 少し自信がありません。 冬の時期はとくに保育園で子供が 風邪をひいて自宅療養の為に欠勤する 事も多いでしょうし、 仕事途中に子供を迎えに行ったりする事も 少し難しそうにおもっています。 以上の事から、復職は新年度からにしたいと 思っております。 その場合、本来の育休終了11月末〜年度末までの 約4ヶ月間は休職という形になるのでしょうか。 正直、夫婦の年齢の事もあり 第二子は早めにと考えています。 育休手当が産休前6ヶ月の賃金で計算されるので 直前に休職期間があると その期間も含まれるのでしょうか? 《例えばですが》 11月末から4ヶ月休職し 新年度4月よりパートで復帰。 6ヶ月働いて秋から第二子産休。 ↑この場合でも出産手当金、産休、育休は 取得が可能でしょうか???
になろうとしています。 勤務年数16年、経理歴8年、フルリモート&フレックス&時短勤務で年収600万弱です。 仕事を辞めたくて仕方ありません。 会社のメンバーも事業内容もシステムも大きく変わってついていけなくなりました。 よって業務効率が産休育休前よりも大きく下がり、夜中にこっそり仕事しています。 夫はシフト制の夜勤のためほぼワンオペです。 一人でリフレッシュもできません。 不器用なのか、復職して1年たちますが育児と仕事の両立もうまくできません。 年齢なのか仕事を終えて子供を寝かしつけると同時に寝てしまい、そのまま子供が起きるまで起きれないことも多々あります。 みんないつ買い物に行き、いつご飯を作っているのか。。。 毎日私はレトルトカレーかカップラーメンかカロリーメイトです。 夫も年収600万程度です。 子供は中学から私立に行かせたいです。 習い事も来年くらいからさせてあげたいです。 貯金は投資含め5000万程度あります。 今の会社を辞めるべきではないですか? 客観的に言えば今の私の勤務条件は恵まれているんだと思います。 もし友達に相談されたら正社員の座は死守すべきだ!と頑張れ!というと思うのですが、果たして正社員ってそんなにメリットあるのだろうかと思ってしまいます。 支離滅裂で申し訳ないですが、こんな私にお言葉をください。
0頃まで校内で仕事、その後持ち帰りで自宅で仕事。平日だけでは終わらず土日も出勤するか自宅で仕事をしています。 現在は独身なので時間を全て仕事に費やしてもいいのかもしれませんが、家庭を持っている学校の教員の方々はどのように仕事と家庭の両立をしているのでしょうか。学校の近くに住んで、専業主婦の奥様に家事と育児を任せっきりにするしかないような気がしています。
に、彼女が起案した文書の不備等をやんわり指摘しただけで、あからさまに不服そうにされたり、強い口調で反論されたりします。私が子どもが小さく残業ができないため、彼女にしわ寄せがいっていることもあり、立場が弱いです。 日頃からそのことへのお詫びと感謝は伝えています。 保育園:担任の先生に「◯◯ちゃん(娘)、お昼寝の時間にいつもお母さんに会いたいなどと言って大泣きして他の子を起こしてしまうので困っています」と言われました。 家庭:夫の帰りが遅く、家事も育児もず〜っとワンオペのため、常に時間に追い立てられ、娘とゆっくり時間がなく、イライラしてしまうこともよくあります。 職場では残業ができなかったり、子どもの体調不良等で急に休みをいただくことも多く、常に申し訳ない気持ちで働き、大切な娘には寂しい思いをさせているのに、帰宅後も余裕がなくて十分甘えさせてあげられない。もう全てが悪循環な気がして泣けてきます。 育休から復帰して3年目になりましたが、最近、心身ともに限界を感じます。 みなさんはどうやって乗り越えましたか?
毎日ほぼ定時に仕事を終えて帰宅、家事育児を分担しています。年収650万円(650万円÷1920時間=時給3380円)です。妻はパート主婦で年収100万円。家計収入750万円です。 私の友人は、毎日残業4~5時間の激務。当然家事育児どころではありません。年収800万円(800万円÷3000時間=時給2660円)。友人の妻は正社員で年収450万円。家事育児は基本妻のワンオペ。家計収入1250万円です。 子供の年も人数も同じです。 私の妻と友人の妻は、同じ国家試験を持っています。 (現在私の妻は、国家試験を活かしたパートをしていません) こういう環境なのでどうしても比べてしまいます。 友人と比べると、自分は妻から理不尽に搾取されているような気がしてモヤモヤします。「うちの家庭はアリとキリギリスのキリギリス側なんだな、妻の怠惰とわがままのせいで。」とか「こうしている間にも年間500万円の差がついているんだな」と思うと本当に気分が悪くなります。 友人の家庭の話をすると、「友人君はあなたと違って働き者の高給取りだから奥さんも頑張ろうとするよね」とか「毎日定時に帰れる環境で何が不満なの?」などと言われます。じゃあ俺も生活残業すれば正社員になってくれるのか、家事育児もしなくていいのかと言うと「子供が可愛くないの!?」とか「わざと残業するってモラハラだよね!?」と怒り出します。 なんとかしてうちの妻を更生させることはできないでしょうか? 正社員共働きのメリットを数字で示すなどは何度もやっていますが、「私は働くことより子供ともっと一緒にいるべきだと思うから」とか「別に今のままでも普通に暮らせてるでしょ」と言われるだけで、応じる気はなさそうです。 「いつまで仕事をセーブして子供と一緒にいる必要があると思うのか?」と聞いても「せめて高校卒業くらいまでは」などと寝ぼけたことを真顔で言うだけで、要は働きたくないだけです。話になりません。
271~280件 / 459件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
2023-12-12
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です