対にいきたい会社1社のみを受けてまさかの内定を半月前に頂きました。しかも私が志望していた部署で職種も第一志望が通りました。しかし、気持ち的には院に気持ちが傾いており(主に教授のせいで)、教授には強く院進学を進められます。大学では優秀な人が多く8.5~9割は院に進学します。だからといって2年後またこの会社に内定もらえるとか限りませんし蹴るのは勿体無い気がします。蹴ったらブラックリスト入りで二度と入れないかもしれないと不安にもなります。私自身内定をもらえると思っておらず生半可な気持ちで受けたのを少々後悔しています。例え入社してもSnsで話す限りみんな院卒のため出世できないかもしれません。 皆さんならどっちに進みますか?社会人の意見も聞きたいです。企業からは6月までには返事をしてほしいと言われています。 大手メーカーです。
回答終了
い事があります。 ※もちろんそれ以外の方でも貴重なご意見として参考にさせていただきます。 私は4工大と呼ばれる大学群のひとつに入学しました。きっかけは高校教師との進路相談で「研究設備がよく、就職率も高い大学に行きたい」と伝えたところ、4工大を勧められたからです。 別に後悔はしていません。ただ、周りからは知名度がない、低学歴、就職の時大変など様々な事を言われています。 そこで不安になってくるのが大学院に関してです。私は今後絶対に大学院に行きたいと思っているのですが、4工大の大学院に行った場合、本当に就職が大変(就職先がない、大手に入れる確率は0)ということは起こりえるのでしょうか。仮にそうだった場合は外部の大学院に進学をしたいと考えています。(そうでなくてもより良い学歴になるために、できることならしたいとは思っている) 前置きが長くなりましたが、ここで本題の質問です。 ①入学した大学以外の大学院を受ける場合、入学した大学の大学院へいくより勉強量は増えますか? ②実際に外部の大学院へ入学した方は、何が大切だと感じましたか?(資格、自己分析など…) ③今(大学1年生)から始められる準備はありますか? ④大学院にいってよかったと感じていますか? 以上です。 たくさんの方の貴重なご意見を聞きたいです。よろしくお願い致します。
解決済み
月から専門学校に通い始めた18歳です(正確には専門学校でもないのですが)。 内容については詳しく書きませんが音楽系の学校です。 私の学校はかなり専門的な内容で、これから先就職するのも大変で、できたとしても大分厳しい生活をするようになるようなものです。もちろんそれは理解した上で入学し、現在学んでいることにも満足していて入学してよかったと思っています。 ですが、就職がかなり厳しいこともあり上手くいかないことも大いに考えられるので専門とは別の職業(今は公務員)でも就職できる可能性を作っておきたいと思っています。 【ここからは現在までの事情を書きますので具体的な質問は下にまとめて書いてあります】 まず、高校時代に進路を決めるにあたって専門学校に行くか公務員など安定した職を見据えた進路にするかで迷っていました。 そこで、私は ・専門学校の内容にとても憧れがあり、ほかのことを選んだ場合にずっと後悔すると思ったこと ・18-20歳という時間や感性などをより有意義に使えると思ったこと ・もし専門の職業につかないとなった場合、公務員など→専門よりも、専門→公務員などの方がリスクが小さいと思ったこと などから専門学校を選びました。現在の学校生活はとても有意義でここでしか学ぶことができないものなので、この選択には後悔していません。 しかし、分かってはいたものの実際に学んでいると業界の大変さなどがより鮮明になってきました。 高校生の頃はこの業界で仕事が出来るのなら生活などもある程度は投げ打っても良いと思っていたのですが、環境が変わり考え方にも変化がうまれてきてこれから先胸を張ってこの業界でやっていくと言えなくなるような気もしています。 もちろんこれからまた考えが変わったり、給料面や待遇で満足できるものが業界のなかで見つかるのが1番良いのですが、あまり楽観的に考えているのは危ないと思い、現在の業界以外での生活についても考えておこうといった次第です。 そこで公務員を考え出した理由として ・高校時代から漠然と専門学校と公務員で迷っていたこと ・多少は安定した生活が望めること ・最近地域の子どもたちの支援をしていて、地域に関わる仕事のやりがいや、そこで働く方たちをすごいなと思うことがあったこと ・試験で決まるため専門学生としては他の職業より受かる可能性が高いと思ったこと などがあります。 長くなってしまいましたがここからが本題です。 専門学校から公務員になることは可能なのでしょうか? 公務員試験を受けるとなると勉強が必要ですが、現在の学校生活を疎かにしては元も子もないので、無理せず勉強できる時間は1日2時間程度です。 学力に関しては高校時代にはそれなりに高い順位をキープできていたので、特別学力が不足しているということは無いと思っています。 また、受けるとしたら初級を考えています(独学で大学レベルはかなり厳しそうなのと、初級でも専門の業界と比べると給料面・待遇面でも大分上回っているため) 【質問をまとめると】 1.そもそも関係ない専門学校から公務員試験に受かるということは可能でしょうか(甘い考えでしょうか) 2.独学で1日2時間程度の勉強を専門学校に通いながら(2~3年間)した場合公務員試験の初級に受かる可能性はありますか 3.ものによるとは思うのですが、持っておいて損は無い・役立つ資格などありますか 最後までご覧頂きありがとうございます。 長文・散文失礼いたしました。 まだ思いたったばかりでおかしなことがたくさん書かれている思いますが、後悔しないために将来についてしっかり考えておきたいです。 ご回答いただけると幸いです。
にこれまでの経緯を書きます。 ・超高偏差値の私立大学の理系に進学 ・勉強についていけなかったが、単位だけはギリギリ回収し、留年はしなかった。専門性は全く身に付かなかった。 ・学部3年での就活中に両親の「院進して欲しいんだけど」という言葉を受け、流されるように院進 ・研究に全く興味を持てない&研究できるほどの学力が無く、今も進捗0 ・就活を始めるも、学歴と実際の学力のギャップに悩まされ、興味のある仕事も見つからず、当然ながらNNT 次に、これからについてどう思ってるかを書きます。 ・もう院を辞めたい ・学部1年からやっている接客のアルバイトを今でもやりがいを持って続けており、進路も接客業でいいのではとすら思ってる ・結婚したくない ・老後のことは何も考えておらず、長生きしたいと思ってない ・ゲームできりゃ幸せ 大学、大学院の学費を含め今まで大金を注いで育ててくれた両親への申し訳無さと、これからどうしようという不安で新年早々押し潰されようとしています。 これからどうすれば良いのですかね? こんな抽象的な質問で申し訳ないです、、、
は週2で17~22時でバイトに入っています。 しかし、将来やりたいことがあり、その為にお金を貯めたいのでバイトを増やそうか悩んでいます。 色々悩んだ末、塾講師のバイトをしようか考えているのですが、調べてみるとデメリットが多く出てきてしまいより悩んでしまいました。 主にあげられていたデメリットが、 ①生徒を持っているため病気や急な予定があっても休めない。 ②前期後期で大学生は時間割が変わるが、①にもあげたように生徒がいるため、簡単にシフトを変えることができなくて、バイトを主にした履修登録をしなければならない。 ③モンペに当たったり、生徒の成績が上がらないと塾側からキツく言われることがある。 などです。 私の学部は文系ですが、他の文系学部に比べると理系と同じくらい忙しく、予定が上手く組めないのが結構きついです。 しかし、時給や立地の良さ的に塾バイトをやりたいのですが、ネットで言われているほどきつくはないのでしょうか? また、私の大学がとてもレベルが低いわけではありませんが、GMARCH以上に並べるくらい良いわけでもありません。レベルにすると日東駒専くらいです。 また、高校の時は成績は上位1桁には毎回入っていましたが、その成績を利用して指定校推薦で今の大学(当時の自分の偏差値よりも6~8くらい低い大学)に入学しました。そのため、高校生に教えるとなると一般受験のことは知識がないです。 こんな私でも務まるものなのでしょうか? 経験者の方教えてください。 よろしくお願いいたします。
が就職で4人が進学です。 就職組は10人くらい大企業に技術職として就職します。私は進学組なのですが福岡大学の工学部に進学します。 36人はみんな高校を卒業して働らきますが、私は4年後、九州で就職したいと思っていますが工業卒の就職組には年収は負けてしまいますよね? 高卒大企業の技術職と中堅私立大学(中小企業に就職するとして)私の方が年収低いと思います。 私が決めた道なので後悔はないです。しかし、少し気になって質問しました。
不安があります。私の能力ではゲーム会社や自社開発の会社に内定なかなか貰えなくて、SIerやSESの形になります。 派遣って形になると思うのですが、精神疾患があって、少し不安なのと、そもそも、エンジニアとしてのすぎる身につけていけるのかとか、上京するのでやって行けるかなどの不安があります。これに関しては今から悩んだってしょうがない部分ですが、、、 なので、事務職やショップ定員なども検討しています。 ただ、後からやっぱりエンジニアになりたい!ってなったら、ショップ定員からエンジニアで中途なんて初心者向けで即戦力にはならないし、それはそれで後悔しちゃうかな〜って思ってます。 新卒エンジニアは2、3ねんは研修等でどんどんスキルアップしていく形(になるのか?)だと思うので、頑張ってからでも遅くないかな?? 都会で薄給がもっと安くキツくなっちゃうかもだけど、続けるの無理そうだったら、やめてアルバイトでもして、でもいいのかな? って生産性のないわけ分からない不安でいっぱいです 就職までまだ一年ありますし、とも思うのですが、今内定もらった企業ですら、死ぬほどメンタルきつかったので、就職まだ続けられるかも分かりません。 ちゃんと地方や地元に絞ってなかったのが悪かったのですが、、、。 前まで絶対東京!技術職!! と思ってましたが、私が元々死亡していた業界(自社でのアプリやWEB制作)は私の能力やスキル、学歴ではもっと難しく、ちゃんと現実を見れていませんでした、、。 なんなんこいつ?って思うかもしれませんが、かるよ〜!っていう先輩いらっしゃったら、アドバイスやエールを頂きたいです。
てしまいました。情報理工学部に行ってプログラミングを学びたかったな、、と後悔しています。 そこで、プログラミングを使った回帰分析、交差項、ロジスティック回帰分析、質問紙の作成と測定尺度、因子分析、クラスター分析となどの、さまざまなデータから統計分析をするといった内容のゼミに惹かれています。 就活において、プログラミングやデータ分析などは役に立ってくるのでしょうか? また、何も知らない初心者がこのようなゼミに入ってもいいのでしょうか。
外へのあこがれをすてきれず、2,3年目からシンガポール、南米への駐在がある会社に内定をもらい、就職予定ですが、、、 今まで非モテだったのが、なぜか急にモテ始めています。 今までは大してモテていなかったため、別に海外でもいっか!と思っていたのですが、 私は日本人の美人が好きなので、もっといろんな日本人と寝たいです。 なのに、それが海外だと実現しません。 正直、就職が鬱でしか有りません。関東圏に永住できる、給料の良い大手メーカーの内定を辞退したことをこれほど後悔することになるとは思ってもいませんでした。 正直、就職失敗したな、、、と毎日どうしても考えてしまい、心が重いです。 でも、この段階で就活再開は不可能ですし、数年で転職してもろくな転職できないですよね、、、。 ストレートで旧帝大に進み、大学院で海外にも行ったのに、こんなところで選択をミスってしまいました。
に通う経済学科の学生です。 前々からなんで理系で入学しなかったのかと後悔しながら学生生活を送っていました。 そして就職活動をしていて、やはり自分は理系の仕事(特に化学)がしたく、一度理系の 勉強がしたいと強く思ってきました。 しかし、化学科の友達に相談すると口をそろえて止めとけと言われ、院の進学の事については わからないと言われました。 教授に聞くのは気まずいので、親切な方ぜひ院進学への方法とこれからのアドバイスを下さい。 それと、会社によっては文系で入学しても理系の仕事を任してくれるところはあるのでしょうか? 食品業界を中心に回ってるのですが、どうもなさそうです。
261~270件 / 1,277件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
選考対策
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の向き不向きが知りたい!持っていると有利な資格も
海外から商品を仕入れたり日本の商品を海外に輸出したりする仕事に興味があるなら、貿易事務が向いています。し...続きを見る
Iターン転職を成功させるポイントとは?メリット・デメリットも
Iターン転職を成功させるには、転職理由を明確化すること・条件に合う職を見つけることが必要です。また転職後...続きを見る
2023-03-31
バイト面接の服装の基本マナーは?大学生も使えるポイントやNG例
バイトの面接に何を着ればよいのか悩むケースもあります。服装が原因で落とされる場合もあるので、適当に普段着...続きを見る
2023-04-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です