ウントされますか??
解決済み
のですが、児童や障がい関係で子どもと関わる仕事がしたいと思っています。 現在は発達障がい児の放課後デイサービス児童支援員と児童館の職員の2つのバイトをしています。 インターンシップはコロナの関係で今月は1回の参加でした。 今後インターンシップで様々な職場を見てみたいと思うのですが、自分の体調の関係で運転免許がとれないのでできれば職場は通勤しやすい地元で就職することを考えています。 児童支援員のバイトは凄くやりがいがあって職場もいいと思うのですが、職員の方から聞く限りは給料も低く、福利厚生などがしっかりしていないので児童館の方が安定して働けるし最初はそっちを経験した方がいいと思うよと言われました。 児童館のバイトも楽しいのですが、仕事内容や職場環境などで見ると支援員の仕事の方にやりがいを感じます。 自分の体調面でも、安定して収入が入る方が安心はするので最初は児童館を経験してみた方がいいのでしょうか。 バイトでは、まだ任されていない仕事も沢山あると思いますし大事なのは給料だけではなく内容や環境もだと思っているので、支援員か児童館の2つの選択肢であればどちらを選ぶべきか迷っています。 ※体調面について少し書いておくと、私は精神疾患を患っているので過度なストレスのかかること、疲れすぎることをすると発症してしまうのであまりハードなお仕事はできません。 社会人の皆さんからアドバイスが貰いたいです。よろしくお願いします。
障害児対象の放課後等デイサービスにパートで働くことが決まったのですが これからこの仕事を5年の実務経験を規定どおりに積めば 児童発達支援責任者が今のところは無試験で取れると説明を受けました。 私は今現在の資格はヘルパー2級しかなく、国家資格はなにも持っていないのですが 実務経験5年だけでこの資格は取れるのでしょうか?
サービスを開所予定しています。(利用時間は11時30分から19時30分、日月休所) 現在オープニングスタッフを募集していますが、苦戦しています。 特に管理者兼児童発達支援管理責任者の応募は一人で「11時から19時までしか勤務できない」との条件でした。 1日7時間(休憩1時間)を週5日働いて貰えれば35時間で、常勤職員となります。 19時から19時30分は児童発達支援管理責任者が不在となりますが、運営上問題はあるのでしょうか? 児童発達支援管理責任者が休む場合もあり、常勤職員であるのなら問題はないと、とある行政書士さんのホームページで見た後、児童を預かっている時間は(年休など以外は)常駐しないといけない、という別意見も見たので混乱しています。
すが初任者研修やガイドヘルパーなどを取得しておいた方が仕事で役に立つのでしょうか? とりあえずは実務経験を積んで指導員、児発管を目指していくつもりです。
ー、 ①中規模(各年齢10人前後定員)の保育園で保育補助パート ②児童発達支援や放課後等デイサービス等 どちらがおすすめでしょうか? 配置基準的な目線で見ると児発の方が一人ひとりの子どもとしっかりゆっくり向き合えるのかなと感じるのですが、一人ひとりの特性に合わせて声のかけ方や接し方に配慮が必要な分、保育園以上に専門性を求められる気がするので慣れるまで大変かも…という気持ちもあり迷っています。
り、まずは実務経験を積んでから養成施設に入校しようかと考えています。しかし、調べてみるとどうやら実習免除対象の職種は、精神障害者を対象とした生活支援員や相談員に限るとありました。 知的障害者の支援員や、放課後デイサービスといった障害をもつ子どもの支援員といった仕事では、実務経験に含まれないのでしょうか?回答よろしくお願い致します。
は、利用者さん(小学生〜高校生)の療育をしていますが保育士さんと同じ様な関わり方をしております。 最近、子供にOTをしてほしいという要望が来ましたのですが…恥ずかしながら私自身は実習で小児分野に行ったことがなく子供さんに対してOTをした事がなく、学校で発達障害分野について学んだことしかありませんし他にOTがいないため聞ける人がいません。 保護者さんからの要望は「たまに急に声量が大きくなってしまうからそれを改善してほしい」と言われました。 どのように介入していけばいいのか、アドバイスを、いただきたいです。
かなか決まらず、このままではまずいと思い始め求人をひたすら調べていました。 そこで、近所に障がい者の放課後学童施設が無資格OKの求人を出していることを知りました。 私は将来子供に関わる仕事がしたかったのですが、親に専門学校や大学進学を反対されてしまいました。 ここで2年以上働けば、放課後児童支援員の資格が取れる制度があるらしいのでそれも狙っています。 月給18万ほどで、無資格でOKという事なのですが、高卒OKとは書いてありません。これは問い合せてみるしかないのですが、書いていない場合高卒は駄目なのでしょうか? 問い合わせ以前のお話でしたら恥ずかしいので質問させてください。 また、いざ面接していただけることになったらやはりスーツは必須でしょうか? 高校卒業見込みの者でも面接して頂けるんでしょうか?
童発達支援・放課後等デイサービスで児童指導として働いています。 また現在、青少年ケアストレスカウンセラー 、心理療法カウンセラー資格を保持しています。 管理者が、この条件で市の方に【此れは心理指導担当職員として扱えるか】と問い合わせをしていているところです。 心理学は専攻ではありませんが、資格等を含め【それに準ずる】に値するのでしょうか。 ご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
261~270件 / 568件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です