について悩んでいます。教職課程というのは取るべきなのでしょうか? 正直なところ教員には絶対になりたくないですし、卒業単位にも関わってこない授業です。自分には理系科目と並行して続けられる自信がありません それでも保険として取っておいた方が良いのでしょうか? どうかご教示ください!
回答終了
が、昨日親に家を追い出され帰ってくるなと言われました。 大学では友達と呼べる人も恋人と呼べる人もできず、一時期就職も考えましたがこの時期なら秋就職に向けて頑張りたいですが理系なので大学院に行った方が就職に有利なので行きたいのですが正直親ともううまくやっていける気がしません。できるもんなら早く就職したいです。ちなみに研究は何やってるか分かりませんが楽しくもありませんがつまらなくもないです。
。やはり出世にも学歴が大事だって事ですね。 間違ってますか?
解決済み
うな状況です ・論理的に、筋道立てて考えるのが苦手 ・必要な情報だけを選びとるのが苦手 ・時々もやがかかったように脳がフリーズして何も入ってこなくなる ・何度も暗記した発表はできるが、アドリブの質疑応答ができない ・目的は何か、次は何の実験をすればいいか等 議論して理解しても数日後よくわからなくなる ・実験中、予測外の間違いをしてしまう (サンプルを間違って捨てる、とったデータを保存し忘れるなど) ・ひとつの課題を終わらせるのに人一倍時間がかかり、優先順位をつけても締切ギリギリまで終わらない ミスが続いたり集中できない度合いは日によってまちまちで日常生活にはギリギリ支障なしというところです。しかしまともに就職して仕事できるのか心配です。特に実験操作については誰かについていてもらわないといつも何か抜けてしまいます。メモしてもメモを見忘れたりで必ず間違えた後で気づくんです 一つ一つ抜け漏れを潰してはいますが、 やはり元々の性質から全部を正確にこなすのは難しいようです 研究自体は好きで化学メーカー志望なのですが、ここまでミスが多いと行かない方がいいんでしょうか。 また、なにか改善するトレーニングなどあれば教えて欲しいです。
ョンズにそれぞれ内定を頂いたのですが、どちらにいくか悩んでいます。 やりたいことで選びたいのですが、どちらもやりたいことで選びきれません。 どちらがいいなどの、皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
を見渡すかぎり、ほぼ全員大手です。 体感ではなく、学科だけで共有されている就職実績を見ると、40名の卒業生の内、大体35名ほどが有名企業に入っています。それも、同じ大手でも給料が良い方です。 そして、残りの2名が国家公務員か、大学などの研究機関。 年収が低い企業(ネットの平均年収600万程度)が二人、その他1名という感じです。 この実態を見て、皆さんどう思われますか?
定ですが、お金持ちになれますかね?やっぱり所詮たかが知れてますよね。社長とかにならないと。。
があるインターンがあるのですが、毎年数人しか受けないと言っていました。ですのでインターンは参加しないのが普通なのかなと思いました。 卒業できたら、その時の求人に応募するとかではないのですか? 何ヶ月も前から選考は始まるのですか? 3年のときに内定をもらうという話も聞きますが、そういう必要はあるのでしょうか。
をロジカルに考える力(論理的思考力)がかなり弱い学部生は院進(理系)しない方がいいでしょうか? 理系院生はこの2つの力が優れていると就活では見なされているようですが、もともとこの能力が低い人が数年研究をしたところで、採用人事に期待されているような能力が身につくことは非現実的な気がします。 仮説を立て検証する能力(問題解決力)と物事をロジカルに考える力(論理的思考力)が強い人が院進するから理系院生は就職に有利と言われているだけで、この力が弱い学生が院進したところで就職に逆に不利になると思ったのですが、どう思われますか?
には事前に2ヶ月前から体調不良で辞めることは伝えていたため了承は得ています。 大学の実習や卒研などが忙しくなり、頻繁に体を壊すようになったためです。 学生なので大学のことに集中して卒業するためには、今の体調ではバイトは続けられないと考えました。 しかし、2年間も続けたバイトですし、周りの人がみんな優しく、私が体調を崩して出れなくなった時期には協力してシフトを調整したりしてくれてとてもお世話になったので離れるのがすごく寂しいです。最近はバイトを辞めたことがストレスにもなってきました。 もう過ぎたことだし、卒業が第一だとは理解していますが、本音では卒業まで続けたかったです。なにか励ましの言葉をお願いします。
241~250件 / 51,769件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です