。 年収はボーナスいれても160~170くらい。 主人は年収1000万くらいです。 扶養内勤務の方が控除があるし、いいのでは? と思っています。 時短勤務6時間、週休2日です。 教えて頂きたいです。
回答終了
量は変わりません。 この場合、残業が今までよりも増えるのですが、結局のところ、手取りは変わらないのでしょうか? 例えば、 <今> 8時間勤務 基本給料手取18万円 残業、月50時間、手当5万 総額手取23万 <時短勤務> 6時間勤務 基本給料手取14万 残業、月90時間、手当9万 総額手取23万 というような感じになるのでしょうか。 私は、家庭を優先するため、時短勤務を申請する予定ですが、県庁勤務の同僚は仕事量を減らしてもらえないと嘆いていました。この同僚に色々聞きたいのですが、給料のことは聞けません。 私は公務員ですが、時短勤務をしたとしても、今まで17:15から残業だったのが、15:15から残業になるだけなのでしょうか。 また、結局、手取りは変わらないのでしょうか。
解決済み
ヶ月は時短勤務をし、体調が悪く、行ったり行かなかったりを繰り返していました。月10万もいかない給料でした。失業保険は雀の涙程度でしょうか。11日以上勤務した月を対象として手当を計算すると調べましたが、時短勤務の場合も1日とカウントされてしまうのでしょうか。 ご教授の程宜しくお願い致します。
したのは産休前にいた9-18時土日祝日休みの総務から、9-22時シフト制の平日公休の現場。 頼るところもなく子供を保育園に預けているため9-18時土日祝日休みのままで契約し勤務していましたが、それは現場にはなかなか居づらく…土日や夜も子供を高齢の母に預けたりして働き、女性特有のいじめのようなものにもあい、母も体調を崩してしまったため、先日年度途中ではありますが、異動を希望しました。 その時会社からはその条件で戻れる部署はうちにはない、総務は人も足りているし(私が産休にはいるタイミングで私の代わりに3人補充したため)、他は夜間勤務がある、唯一ある定時部署(a)はそんなに業務が忙しくないので、そこに異動するなら短時間のアルバイトでやってもらう。もしくは今の部署で我慢する。またはaに行き、今の部署の業務も掛け持ちして今の部署の業務量を減らし負担を軽くする。のいずれか。私は契約社員なのですが、今の部署は役職者の下に私、その下は全てパートのため、今の部署の一部業務をパートには任せてはいけないけど、私が抜けた後の社員補充はないので、パートにさせることになってしまう。それでは困る…ということで、一番最後の掛け持ちを選択しました。ここからが本題です。掛け持ちといえど一部の業務しかしないので、精神的負担を減らすために時短勤務を提案されました。ただ実際にはどちらの部署も上が業務を把握していないだけで業務量は多く、通常時間でもかなり効率よく仕事をこなさなくてはなりません。うちの会社規定では時短勤務は8時間を6時間にするのみで、7時間とか7時間半は認められないというのです。実態としては7時間半ぐらいでやりたいのですが、6時間で合意させられてしまいました。先月から時短がスタートしたのですが、結局突発でトラブル処理やクレーム対応等をすると平均して7時間くらいの勤務の日がほとんどです。それも休憩を短くしたり、サービス残業をしたり…気になる仕事を後回しにしたり…。そんなときに総務から決算以外で時短勤務の人に毎度残業が発生するのは、上がおかしい。業務量を減らしてもらうべきだしコンプライアンス違反だ、とか言われました…正直私に言われても!!という感じでスッキリしません。会社で決まっている時短勤務も必ず6時間ではないといけない!っていうのも何だかスッキリしません。給料だってボーナスだってその分25%ぐらいカットされています。業務量や負担は掛け持ちになってアップしています。業務量を減らして…というのは私が言うべきなんでしょうか。私はもっと働きたいのです。しかも減らしてもらってもその仕事をふる人がいません。それって私が考えることなんでしょうか?会社が考えることでは?女性が時短を使ってサービス残業や自宅での無給仕事をして頑張ってることは知っていますし、私もそうやって今乗り越えていますが、何だかスッキリしなかったので、ご相談させていただきました。
っています。時間は6時間半ほどを考えています。 給料やボーナスなど大体の額をわかる方いたら教えていただきたいです。 また、子の看護で休んだ場合、有給となりますか? よろしくお願いします。
算されてしまうことは逃れられないのでしょうか。 特例措置など、方法はないのでしょうか。 また、他の質問者の方に、(ちょっと違う内容の質問でしたが) 「育休復帰後の時短勤務で、基本給は以前と変わりません。」 という文言を書いている方がおられました。 それを拝見した時は、 おそらく会社の配慮で手当のほうを調整して手取り8分の6になるようにし(?)、時短勤務のまま次の育休に入っても育児休業給付金が下がらないようにしてくれているのかな?と思ったのですが 実際に基本給を8分の6しなくてもよいのでしょうか。 それとも、時短勤務でもフルタイム勤務の時と同じ給料(手取り)という会社もあるのでしょうか。 私の会社では、「基本給、該当する手当、全てが8分の6になる」と説明を受けましたが、 もし、基本給をそのままで対応できる方法があるのであれば相談してみようかなとも思っています。(多少労務と近しい立場にいるため) ちなみに現在の時短勤務の手取りはフルタイム勤務の基本給より下回っているのでなかなか工夫がいるかとは思いますが… 養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置 などがあるように、 本来のフルタイム勤務の計算で貰えるような措置があるようだったらと思い、調べても出てこなかったのでないのだろうとは思うのですが、質問してみました。 せっかく子が3歳になるまで時短勤務の権利があるのに、次の子どもを考えている家庭からするとこれじゃあないのと同じといいますか、優しくないなぁと… 私が措置を知らないだけでしょうか。 時短勤務のまま次の育休に入った場合とフルタイム勤務の計算とでは何十万と差が出るので、 何も措置がないようであれば、おとなしくフルタイム勤務に戻って6ヶ月経過してから育休に入れるよう、フルタイム勤務に戻る申請をしようと考えています。。 貰えるだけありがたいと思え といったご意見はお控えいただければと思いますm(_ _)m
ちが萎えます… こんなにがんばっているのにと… 同じような方いますか? 気持ちの切り替えをどのようにし ていますか? 旦那は育児にも家事にも比較的協力的で助かり恵まれています。 しかし平日は深夜近くに帰宅なので普段は1人でやらなければならず時短勤務がないと厳しいと思うのは甘えですか…? 時短勤務でもともと給料が少ないのにさらなる半額くらいに…ボーナスもないに等しいです。 仕事内容は好きな仕事につけていますが業績が悪く先行き不安な会社です。 何のために…と思うとやはり家計のためです。将来の教育費や住宅ローンの返済に少しでも足しになればと。 こんなに萎えるならいっそパートのほうがいい?と思ってしまいます。平日仕事なので上の子に習い事などさせてあげられていないので。 正社員のメリットが時短勤務だと見出せません…。
で時短勤務(9時〜16時)の6時間勤務になったらどれくらい給料は減るんでしょう? ボーナスはあるにせよ正社員だと色々引かれますしアルバイトの方が良いってなりますか?
きました。 前回は時短勤務は断られましたが、 今回はこちらも色々調べ伝えた所 時短勤務の希望は通りました (1時間10分の時短です) しかし、復帰後の給料形態等の説明・提示がなかったので、どのような感じか聞きたいと伝えた所、基本給から時短分を早退扱いとして計算しますと言う事でした。 復帰して、給料をいただいたのですが 明細書の基本給の所に支給額。 勤怠の所に出勤数と出勤時間のみの記載でした。 計算をしてみたのですが、基本給を時給換算して計算しても金額が合わず、問い合わせした所 以前働いた6ヶ月分の給料の平均から計算してるという事でした。 その働いた6ヶ月分の期間がいつの6ヶ月分かは不明です。 産休前の1〜2ヶ月は切迫等で勤務できず傷病手当等使用してました。 また、職務手当というものがあるのですが(医療系の資格手当)そちらの方も時短分減額という事でした。 お聞きしたいのは ・基本給が提示されていない事。 ・基本給からの早退扱いと伝えられていたのに 働いていた時の6ヶ月分の給料からの平均で 計算するものなのか? ・資格手当まで減額なのか? 様々な方からの意見をお聞きしたいです。 長文となりましたがよろしくお願いします。
員として働かないか?とスカウトされました。 私は現在30代前半、異業種の接客業で正社員として勤続10年以上で、1度も転職したことはありません。事務経験0です。 小学生2人の子供がいますので、時短勤務で9:00-17:00で働いています。 今の会社は体力も精神的にも中々ハードなので、この先時短勤務がなくなったら深夜まで勤務や残業30時間越えになったりする可能性があります。子供との時間が大切なので、条件が悪くなってまで続けていくつもりはありません。副業等を見つけながらパートに変更するか、転職をするか等色々と考えていました。 今の会社は、ボーナスありなど福利厚生はしっかりしています。 しかし…転職するとおそらく雇用形態はパートになると思います。大幅に年収をさげてまで異業種に転職するのか、とても迷っています。 今回のスカウトは以前からよく知っている方からのお話で、私も知人についてお人柄など好意的に思っていたので一緒に働かせてい ただけるのはとても嬉しいですし、接客業は充分経験したので、今後のためにもより専門的な分野で手に職をつけたいと考えていたのでかなり興味深いと感じています。 皆様ならどうされますか? ご意見よろしくお願い致します。
241~250件 / 1,534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
時短ハラスメントとは?起きる原因ともたらされるリスク、対処法も
時短とは一般的に労働時間の短縮を指し、近年実践する企業が増えています。しかし、社員が定時帰宅を強制される...続きを見る
2023-12-13
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
法律とお金
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
栄養士の給料の平均は?安いといわれる理由や給料を上げる方法を解説
仕事を知る
栄養士の給料は安いといわれています。栄養士を目指している人にとっては、実際の給料はいくらなのか気になるも...続きを見る
2023-03-31
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
事務職の給料は低い?平均や転職での給料アップのコツを紹介
事務職への転職を検討しているなら、給料の平均を知っておくのがおすすめです。コツを押さえて転職すれば、今よ...続きを見る
2023-01-12
2022年10月から看護師の給料が上がっている?金額や条件を解説
2022年10月から、看護師の給料が上がったのはご存知でしょうか?看護師にとっては朗報ですが、給料アップ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です