アリだと思いますか? 腹が減りまくっていてつい多めに作ってしまい、1人前分くらい残っちゃいました。
解決済み
性がある前提で、雪国での車の運転について質問を投稿しましたが、北国以外でも、福岡や那覇などいくつか転勤先があり、今回は自分の職場の中で割と規模の大きい(それだけ転勤先となる可能性大)事務所のある福岡市での生活について質問します。 福岡は住みやすいですか?という漠然とした質問をしても何とも答えようがないと思いますので、当方が勝手に福岡市に対して抱いているイメージについて、コメントしてくださると幸いです。 まず、福岡市は住みやすい、空港もすぐ近く、博多駅からいろんなところに行ける、天神に行けばなんでも揃う、中洲は楽しい、高速バスでも九州各地に行ける等々生活に不自由はないが、福岡市一極集中、都会と言えば福岡市(特に博多区か中央区)、近辺には他に賑やかな街はない、と勝手に思い込んでいますが、これは正しいでしょうか。 次に、ラーメンはどこもほとんど豚骨、魚介系やダブルスープなどの店は少数、ではないかと思っています。これは思い違いでしょうか。 天神周辺でも居酒屋さんで普通に美味しい魚介類が東京より割安で食べられる(東京の店の刺し盛りなんか、この値段でこれしかないの?というのがほとんど)が、テーブルに置いてある刺身醤油はほぼ甘い醤油、と思ったほうがいいでしょうか。 車の運転は、「トンデモなローカルルール」はあるでしょうか。 あと、失礼な質問ですが、人情に厚い反面色々干渉してくる人が多い、というほとんど偏見に近い印象があります。これは間違いだと思っていいでしょうか。 実は私は20年以上前に2年間福岡市に住んでいました。中洲からタクシーで夜中で1,300円の距離に住んでいました。土地勘はある、と言いたいところですが、当時独身で、周囲に友人もおらず、持ち前の(今でいう)コミュ障ぶりから新しい友人もできず、狭い職場で上司や同僚に気を遣いながらも職場の人と飲みに行き、休日は一人で車でウロウロする、というかなり陰気に暮らしていました。おまけに車でウロつくにも、お金がないので高速は使わず、遠出はしていません。 現在は幸運なことに結婚し、2年前神戸に転勤したのを機に阪急神戸線沿線で生活しています。車でいろんなところに出かけることができますが、遠出しなくても、三宮、梅田、心斎橋、西宮北口等々、ちょっと出かけて少し遊ぶのにいいところがいくつもあります。福岡市にもそういうところはたくさんあると思いますが、「すべて福岡市」と思い込んでいる節があります。 20年以上前に福岡に引っ越した当初、ラーメンが美味しいことに感激しましたが、だんだん「どこに行っても豚骨」なのに飽きてしまいました。当時、環七沿いにある豚骨ラーメンの店に深夜行列ができていた時代です。私も本場の豚骨に最初感激しましたが、2年の福岡生活で一番気に入ったラーメンは中洲川端の札幌風味噌ラーメンでした。 昔住んでいたときも、結局甘い醤油に馴染めませんでした。こればかりは育った舌の問題もあるので仕方ないのですが、居酒屋さんのテーブルに甘くない醤油は置いてあるでしょうか。 車の運転については、昔住んでいたときは、特に運転の荒い人が多いとかいうことで気になったことはありませんでした。タクシーの運転手さんが「ここでは黄色(信号)は突っ込むよ」と言っていましたが、私が育った多摩地区も、福岡の前に住んでいた都心も、そういう光景は珍しくもなく、特に気にしたことはありませんでした。 昔住んでいたときは、職場では労働組合が牛耳っていました。組合に入らない人が不利になるような要求をするような組合で、皆イヤイヤ加入していました。転勤で外に出た人のほとんどは、転勤を機に組合を抜けていたので、よほどイヤイヤ入っていたようです。「俺らのしきたりに従え」みたいな雰囲気には最後まで馴染めませんでした。
のか企業様のホームページなどに書いてあるキャッチコピー的なもののことを言うのかどちらでしょうか?
ケーキ屋さんを経営してる社長さんて、ケーキは作れるのですか? ラーメン屋の社長さんて、ラーメン作れるのですか?(きちんとスープからだしをとって) すし屋の社長さんて、寿司を握れますか? 左官屋の社長さんて、モルタルを作れますか?(ただセメントと砂を混ぜるだけですが) いきなり極端な場合ですが、ある人間が宝くじで1億円当たったとします。 その金持ちは何もできません。取り柄もないとします。 金持ち「お金があるから店作ろう」と言い店を建てたとします。 金持ち「何の会社にしよう・・・そうだ!和菓子専門店にしよう」 和菓子の会社の社長になったとします。 ここで金持ちは、和菓子職人と事務員と販売員を何人か集め、仕入先や店の掃除、売り上げの事などをすべて任せたとします。 そしてこの社長は全部を職人と事務員に任せ、何もせずに給料だけ払ってるとします。(お金は十分にあるので) もちろん社長は和菓子の知識は皆無です。経営の仕事も何もできません。 社長がしていることは、給料日にはきっちりと給料を社員に振り込む。 ↑ これだけです。 あとはすべて職人や事務員に任せて遊びまわってる(言いすぎかな)とします。 これで会社はうまく回るでしょうか? このような質問をしたのも、昔何かの番組で、お金のない人間が 「金さえあれば誰だって社長になって、その分野に詳しい人を雇えば会社は成り立つ」なんてのを思い出したからです。 現にこのような会社ってあるのでしょうか? また、職人の立場からしても 「社長は本当になにもしないが、きちんと給料はくれるしボーナスも高いんだ」となれば、べつに問題なく会社は回るものでしょうか? すごくおおざっぱに言えば、何もしなくてもお金は徐々に増えていくって事です。 くだらない質問ですが、どなたか回答していただけたら幸いです。
した。 そこで、具材等が足りなくなった時、自分で補充できるものと、ホットの人に頼まなければならないものを教えて頂けませんか?
(個人経営)でパートをしているのですが、毎回何かしらで若旦那たちから怒られてばかりで、最近は少し精神的に疲れています。 そのお店は、先代(おじいちゃん)、先代の奥さん(おばあちゃん)、若旦那、若旦那の奥さん、10時~14時までのランチパート(わたし)の5人で構成されています。 先代と若旦那は麺を茹でたり揚げ物を揚げたりとほぼ調理です。調理補助、接客、会計、後片付けなどは、おばあちゃんと若旦那の奥さんとわたしが担当しています。 ですが、お客さんで混んでくると若旦那の奥さんも調理に回るので、接客が手薄になってしまいます。 おばあちゃんは、注文は取れるのですがメニューの値段計算やお会計はできません。また、注文はお客様が席に着く前に決めてもらって、好きなテーブルに着席してもらってからテーブル番号を注文書に記入します。注文は全て手書き、合計金額は頭での計算です。(電卓はあるものの古すぎて使いづらい) 注文書には、テーブル番号と注文内容と個々の値段、合計額を手書きで書いて厨房の机に並べるのですが、お客様が席を決める前に次のお客さんが来店したり、計算に手こずったり、注文書を書き上げるのを催促されるとついついテンパってしまいます。 注文をとり終えたら、次はメニュー事に決められた大きさのお盆と丼を棚からとってタレをその注文サイズにあった量を汲み取ってスタンバイして、麺とスープが入ったら(先代か若旦那が入れる)盛り付けは女が担当します。 そして配膳なのですが、おばあちゃんはコロナを警戒しているので、ほとんど若旦那の奥さんと私が運びます。それに若旦那の奥さんも調理をしている際は、全て私が運びます。 お会計は、もちろんわたしです。 また、片付けもほとんどわたしです。 食洗機を回したり、食洗機から出して棚に収納するのもわたしです。 実は、接客業はこの職場が初めてで、仕事も分からないことだらけでついつい焦ってしまったり無駄な動きが多いです。 一生懸命働いているつもりなのですが、『早くして』『要領よく!』『うろちょろしてないで片付けてきてよ』としょっちゅう言われてしまいます。 また、注文をとった際は、内容を読み上げるのですが時と場合や若旦那の気分によって、読み上げなくてよかったり、逆になんで言わないんだよと言われたり複雑です。 いくら個人経営と言えども、混雑時は15~30人くらいのお客様が来店して厨房がとにかく忙しいです。 レジに集中してしまうと、早く片付けろと言われたり、洗い物をしていると会計行って!と急かされたり、お客様からのご要望(取り皿、追加注文、クレーム)などほとんどわたしが対処しなくてはいけなくて、たった4時間ですがフルタイムで正社員していた時より疲れます。 早くして!遅いよ!と言われると凹みますが、本当は皆さんとても親切な方なので、『もうヤダ、辞める』という考えにまでは至りませんが、あれしてこれしてが終始連発で本当に疲れます。 また、私は平日のみのパートですが、土日は地元の大学生がアルバイトをしているらしく、働きぶりを比較されてるのではないかと不安になってしまいます。 お客様が居ない空きの時は、すごく和やかなのですが、混雑してくると若旦那と奥さんとおばあちゃんの口調が荒くて怖いです。 緩急に対応出来ればいいのですが、事務仕事の経験しかないわたしは容量が悪すぎて、足を引っ張ってばかりです。 いつもしょんぼりして帰宅してる自分が情けないです。 どのようにしたら心持ち軽く仕事に励めるのでしょうか?また、接客のコツなどありましたらアドバイスよろしくお願い致します。
回答終了
のですが、やはりお店側としては体力のある男性をキッチンで雇いたいでしょうか?? ちなみにカフェのキ ッチンを希望してます。
で 同じくお店も2ヶ月経ちます。 コロナの第1期で騒いでいた中 3月25日にオープン 最初は同じくスタートのパートさん数名と 混雑した中仕事の流れを覚えながら 洗い場で食洗機で洗い物をして 最初の1ヶ月の土日は系列店から社員さん2名 ヘルプで来て下さり、お店がすいた時に 盛り付け、麺茹でなど簡単な作業を教えて貰いながら仕事を学んでいきました。 ですが、平日はほとんどお客さんが来なくって 商業施設内に入ってるので、国の要請を受けて 商業施設内の私の働いてるお店は先月18日から 今月15日まで臨時休業となりました。 休みの日もメモ帳見返してみたりしたんですが····· 実践がないから感覚掴めず····· 18日から私は勤務再開したのですが····· 今まで覚えたこと忘れてて再度社員さんに確認。 社員さん達は優しいので、わかるまで何度でも聞いて わからないのは自信満々にわからないです!って言ってくれた方が教えられると言ってるので良かったのですが·····。 18日の出勤では混雑もなく暇でした····· そして3連休明けの今日は 10時オープンで10時半〜11時までに4、5人来店 その後は暇な時間があり、12時過ぎに いつの間にか混み出す·····今日は従業員4人でしたので社員さんがラーメンのスープを作り、もう1人の社員さんがチャーハン作る、1人のパートさんが麺茹でと盛り付け担当、私は洗い場を必死にやって社員さんに指示されたらサイドメニューなどを作る、その間にお客さんやってくる、私の店はレジなしホールなしで食券お預かりするので、誰も手が空いてないので社員さんが『食券もらってー!』と指示する。 周りをよく見て行動しなきゃいけないのですが 1つのことに集中してしまうとなかなか あれもこれもと周りを見て行動できず····· 返却口溜まってる·····片付けなきゃ!と持ち場離れようとしたら、ラーメン出来上がったのでお客さん呼んだり、再び食券預かったりで持ち場離れられない····· 上手くお店を回すことができず、上司にこのピークに慣れないといけない、いずれは社員1人にパートさん2、3人となるので、周りを見て欲しいと言われました。 長くなりましたが、上手く周りを見て行動するには どうしたらいいのでしょうか? ある程度返却口は放ったらかしにして貯めればいいんですかね?
で食べるテイクアウトするラーメンを朝イチで来たら作って欲しいとお願いがありました。 店長から「これだけだから常務には言ってないからね」と言われて 私だけが知っている状態でした。 ○麺は自分で茹でるので袋にいれる ○スープは背脂無しのチー油のみ ○トッピングネギは別タッパーで ○盛り付けは自分でやるのでいらない という内容でお願いされてて用意してたのですが… Aさんが取りに来て中身をきちんと確認しないまま帰り家についてから 「盛り付けのもやし·ワカメ·ネギが入ってないんですけど」という電話が有り自分が店長から引き継ぎを受けた内容を本人に伝え自分の確認不足だったことを謝罪しました。 電話切れた後に常務から 「いるならもう一回来て欲しい」って伝えてと言われてその後「店長は?何か言ってなかった?」と聞かれ私が「店長に確認の電話します」といい店長に電話し今までの流れを説明「もやし·ワカメ·ネギの有無はどちらですか?」とお聞きしたら店長があやふやな感じで言葉を濁して 「店長からもAさんに連絡してみるね」といい電話が終わり、常務に「店長からもAさんに直接聞いてみる」と伝えましたが、その後どうなったか分かりません。 昨日は電話来た位から忙しくなり個々の確認不足が繋がって営業に迷惑かけてたな…っと思いました。 時間が経ち今更ですが朝になり目が覚め始めて脳がまだボヤけてるときにこの事をずっと考えてたしまいモヤモヤしてどうするべきだったのか教えて欲しいです…。 言葉おかしい箇所かるかもしれません…すみません。
生です。 過去の回答の的確さに感銘し、 ぜひ私も力を貸していただきたく、リクエストしました。 いくつか具体例をあげますので、 そこから抽出できる強みを考えていただけませんか。 ・飲食店アルバイト、フロア・キッチン業務(大学1年から継続中) ルーティーンワークになりがちな業務に刺激を。 ex.自分の店よりも混む他店で働かせてもらう。 学生では分かる人のいない開店作業を習う。 聴覚障害のお客さんに時には手話で接客も。 ・テニスサークルでの文化祭 テニスの能力では、もっとうまい人がいるため、他のところで頑張ろうと。 →毎年失敗の続いていた模擬店を成功させる。 ・山登り 達成感を味わいたくて ・資格 9個の資格を在学中にといる。中でも宅建取得は頑張った。 大学時代に、落ちた資格はない。 ・茶道 スポーツだけだけでなく、芸術の視野も広げたく。 ・ボランティア 環境保全活動や募金活動 ・料理 ラーメンはガラスープから作ったりも。 ・占い、風水なんかも信じる 風水的な部屋にしたり、おまじないで自己暗示する。 と、まとまりのない例ですが、、、 お願いいたします!
241~250件 / 375件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です