のです。 (編入するとしたら、そこしかないです。) 薬学や理系技術職って大学ブランドってあまり関係ないっすよね?専門分野における国家試験や資格やスキル主体っすよね?大丈夫っすよね?笑 学歴コンプなどはなく、意味を見出していませんが、評価が全く変わるというならば話は別です。どうなのでしょうか? 私は正直、薬学がやりたいですしやり甲斐や志を追うことでこれからの人生を生きて行きたいですし、やり甲斐仲間も欲しい。このままやり甲斐を捨てて社交辞令で人生を生き、後悔はしたくない。
回答終了
高生の時させて貰えなかった反動だと思います。 ゲームさえあれば本当にもう何もいらないというレベルでのめり込んでいます。とても幸せです。 それゆえ、資格を取っておいた方が良いと言われても時間があればゲームをしたりゲームの配信を見たりしていたいので全くその気になれません。というかしたくありません。 せっかく大学生になったならこれからは自分の好きなことをしたいと思ってしまいます。 このような過ごし方をしているときっと後悔しますよね。就活やその後の仕事で、、 夢もないし興味のある職業もないので余計に資格の勉強をしようと思えません。 甘ったれたゴ/ミ人間なのは自覚しています。 資格が無くても生きていける方法はありますか?仕事に就く方法はありますか?不安です。大学は関関同立のどれかです。 また、資格じゃなくてもこういう能力があるとより良いかもというものはありますか? 教えてください、、
解決済み
新卒なのですが、どうやったらホワイト企業を探せますか?理系です。 理想はとりあえず実家から近いこと、勤務時間がなるべく短い事、完全週休2日で残業がほぼないこと、です。 これまで学校がどんどん倍の距離のところへ進学してしまって、大学は2時間かかるところに行ってしまいとても後悔しています。高校では早く登校し残業も合宿もたくさんでもうくたびれてしまいました。やっと生き返ったので今度こそ無理しないで生きれるようにしたいのでホワイト企業に入りたいです。 採用情報や年収や場所調べていけばブラック企業には当たらないで就職できるでしょうか。。
究しても意味がないと悟ってしまったからです。 そもそも自分は将来やりたい仕事がないので、ワークライフバランスが充実していて、年収が高ければ何でもいいと思っていました。つまり、大手企業に行きたかったのです。大手企業に行くためには、何かしら自分の実力を証明するものを用意して他の志望者との差別化を図らなければいけないと思い、学会発表などの研究業績を作ることを目的として頑張ってきました。そのために、大学の中で最も研究業績(査読付き論文、学会発表、受賞など)が多い研究室に何とかして入りました。さらに、大学院進学を考えていて、これから3年間研究1本で頑張るつもりでした。でも実際に研究室の先輩と話してみたら、「そもそも学会発表すること自体難しいし、学会発表できたとしてもそんな人たくさんいる」「研究1本で就活することは高学歴エリートたちと同じ土俵で勝負することになる」と言われました。さらに、研究1本で頑張ってきた院2年の先輩は、真面目だし実力もあるのに学会発表をできたことは1度もなく、就活も、大手はどこも受からず、結局名前も知らないような中小企業で、自分自身の研究テーマを活かして働くようです。正直、その会社の待遇、ワークライフバランスなら、高卒公務員の方が全然良いと思いました。実際、自分の父親が高卒公務員ですが、待遇もワークライフバランスも圧倒的に優れています。確かに、研究室の先輩の中には、大手企業にヘッドハンティングされた先輩や、年収1000万を超える先輩なんてザラにいます。でも、その先輩方は凄まじい実力を持っています。自分は中小企業に行った先輩にすら実力で追いつけないかも知れないのに大手企業なんてもってのほかだと思いました。一方で、研究室には不真面目な先輩もいます。授業は全部寝て、研究室の課題やコアタイムはガン無視、そして毎日毎日遊びとサークルの予定で敷き詰めていました。その代わり子ども教育系のサークルに入っていて、そのサークルをリードする役割でした。その先輩は1年の頃から学業関係は不真面目、その代わり課外活動に対して非常にアクティブでした。そんな先輩は、誰もが名前を知っているような業界トップの大企業に内定しています。周りは東大京大だらけと言っていました。なんだか今まで自分がやってきたことがバカバカしく思えてきました。大手に就職したくて、そのために研究業績が欲しくて、そのために大学1年頃から勉強を頑張っていて学部3年のうちから研究していたのに、同じ道を辿った先輩は、よっぽどの実力がない限り中小企業。今思えば当たり前ですよね。東大京大に勉強で勝負しているようなものです。こんなことなら最初からサークルで大学生活エンジョイしながら楽しく課外活動ばっかりやってればよかったなと後悔しています。研究を武器にする就活は狭き門だけど、課外活動を武器にする就活は学歴をも覆すことを今知りました。まだ学部4年生なので、今から課外活動全振りの生活もできますが、今まで研究してきた時間はなんだったのかと思っています。田舎の国立大学で研究を頑張る意義を教えてください。
消去法で理系を選択しました。自分自身理系科目を勉強することは好きで後悔はしていないのですが、この先の就職を考えると不安でいっぱいです。現時点では早慶上理明レベルの理工学部、応用化学科or物質生命理工学科への合格に向けて一生懸命勉強しています。ぼんやりとしたイメージでは食品、化粧品メーカー系の仕事にこのままだとつくのかなぁ、と考えています。(化学、生物を選択してしまったので) ここで不安なのが、自分は勉強が少しできるくらいしか取り柄がなく、コミュ力はないし、リーダーシップもなく性格はなよなよで、いわゆる才能というものが欠片もないことです。よく勉強できるけどバカって言われるし自分でもそう思います。このままでは就活でコミュ障発揮してボコボコにされ、たとえ成功して大手メーカーにつけたとしても営業職は自分の性格にあってないだろうし、商品開発、研究でもいい結果を残せる自信がありません、、。ほんとなら小さな市役所で事務作業一生していたいです、、でも高いお金を払って大学に行かせてもらえるし、稼ぎたいという気持ちがあります。 あまりうまくまとめられないのですが、このままやりたいことがはっきりしないまま志望大学に進学していいのでしょうか、、。理工学部に進学することに抵抗はないのですが、就職が本当に心配です。いっそのこと薬学部に進学して国家資格を取って将来安泰!を目指すのもいいかなと最近思ってきました。しかし今から国公立は厳しいので金銭面が心配だし、、と頭の中でぐるぐる考えてます。なにか将来についてアドバイスがあれば教えてください。 夏休みで相談できる人がいないためここに相談させていただきました。
があるかと言われたらありません 医学部に関しては医師は人を助ける仕事ですしやりがいがあるだろうし単純にかっこいいなという憧れがあります(給料に関しては全く関係ありません) この程度の気持ちで医学部に行っていいのでしょうか 潰しが効くという理由で工学部に行って学びたいことが見つからず後から後悔することになりそうで医学部に行った方がいいのかなと私は思っています 客観的な意見をお聞きしたいです
えないのは悪いところ(というより、勉強に追われてあまり考えなかった)ですが、高校の先生に工学なら就職先があるとか、先輩に、院生なら就職に困らないとか、言われたのですが、もう30社ほど落ちてます。(院生の企業エントリー数は平均10社らしいです。) 春休みなのに適性検査やエントリーシートを頑張ってやったけど、全落ちして振り出しに戻りました。 ことし一年、また大学行って勉強するのが正直バカらしくなりました。 嫌いではないけど好きでもない勉強頑張ったからって、食っていけないからです。 高卒で資格取ったり、職人に弟子入りしたり、した方が、食っていけたんじゃないかって後悔してます。 自分の予想ですが、多分、大学全入時代だから、大学行くとか、院いくとかも、先生や親世代ならステータスが高かったんだろうけど、現在じゃ相当偏差値が高くない限り何の取り柄にもならないようです。 院生は生涯年収が高いっていう先輩の言葉をうのみにして、現在奨学金(借金)まで借りて大学院にいってます。 本当自分って何も考えないバカですよね。ざまあ見ろってことでしょうかね。 今年院2年ですが、正直中退して実家に帰った方が、借金が少なくて済むんじゃないかって思ってます。 それか、修士号を取るために頑張って卒業して、でも就職先ないのに借金が何百万もあるから、首を吊るかです。 みなさんなら、AIなら、こんな時どんな判断をしますか? もちろん、自分の人生だから、最後は自分が責任を持って判断しますが、みなさん(AI)がこの立場ならどう判断するか、知りたいです。
就職、営業事務をやっていて1年半で退職しました。退職理由は、入社してみたら残業代が出ないことが発覚したこと、会社体制の大幅変更で事務の人員を削減するという宣言があったことなどです。 上記から、事務には未来がないのかもしれないと早とちりしてしまい、将来のためにスキルが必要だと考えてエンジニア職でSESの会社に転職しました。今年の2月に入社、2か月の研修を経て4月から現場に配属されて実務を開始しています。 基本設計からアサインされ、現在機能設計をしています。 ですが、まったくついていけていません。システムや業務に関心が持てないせいか、仕様書を読み込んだりわからないなりに質問をしたりと行動しても定着しません。プロジェクトチームの人たちが自社も含めてベテランのおじさまばかりで、MTGの内容なども難しく何がわからないのかわからないまま終わって、涙が出そうになります。研修でプログラミングを学びましたが、本当に簡単なさわりの部分だけだったので実務で生きる気がしなのも怖いです。 平日を迎えるのが怖く、夜は2.3時間おきに起きてしまったり業務中は冷や汗が止まらないです。 とりあえずチャレンジしてみよう、の精神で第二新卒のカードまで消費してしまったことに後悔しております…。 転職活動の際の自己分析、業界業種分析が足りていなかったことはおおいに自覚があり、自業自得だとは思っています。 この仕事は興味、関心が持てない私のような人間は向いていないのだろうと思い知っている最中で、転職というワードが毎日ちらついているのですが、共にアサインされた自社の上司はとても優しく、ただただ足を引っ張っている私のことも気にかけてくれているので心苦しいです。 また、SESなので辞めるとしたら現場と自社の2箇所に迷惑をかけることになるのも気が重いです。 こんな感じでも、1社目1年半、2社目数か月の短期離職続きになることを考えるともう少し頑張るべきでしょうか。 転職するとしたら、1社目で仕事的には向いていると感じていた事務に戻りたいです。
が、うちの家系が片親しか居なくて、朝早くから夜遅くまで仕事でインタビュー出来ないので皆さんの力を貸してください!!!(迷惑かもしれませんがお願いいたします) (業種、職業、勤続年数、勤め先) 仕事は具体的にどんなことをするのか。 その職業につこうと決意したのはいつ、そしてなぜか。 その職業につくためにどんな事に取り組んだか。 その職業につくために必要な学歴、免許、資格、実務経験にはどんなものがあるか。 その職業についてからどんな免許、資格を取得したか。 その職業について良かったこと、魅力など。 その職業について辛かった、後悔した事。 その仕事をしてきた中での取っておきのエピソード。 10代の頃はどんな生活をしていたか。 量多いのですが以上の事に答えてもらいたいです。()内の事はプライバシー的な事なので細かく書かなくても大丈夫です。皆様のお時間ございましたら何卒よろしくお願いいたします!
なれた人いますか?また、一人っ子でいいから私立医学部入れさせたい野望ある人いますか? 一人っ子の実例 ・知人のお子さんは渋谷教育学園幕張高校卒の一人っ子です。彼は一浪して慶應理工学部に合格しました。父親は国立大理系学部卒の大学教授で母親が国立大音楽学部卒のピアノ講師です。一人っ子なのは親が「私立医学部入れさせたい」という願望もあったからかもしれません。しかし、慶應理工に進学しました。 ・一人っ子の芦田愛菜さんは、慶應医学部に内部進学すると思われましたが、慶應法学部に内部進学しました。 ・一人っ子の竹俣紅は幼少時から医師を志望していたが、小学校低学年の時、自身にラテックスアレルギーがあるために医療関係の仕事には向かないと知り、医療系以外の理科系には関心がないため、文科系に進みました。 Yahoo知恵袋から引用 ・現在、私立医学部に通う一人っ子で親が地方公務員の者です。親はどちらも私立文系学部卒です。学費に関しては何とか出してもらっています。恐らく一人っ子だからこそ私立医学部を止められず進学させて貰えたと私は思っています(直接聞いたことはありませんが)。親が医者以外の子だと、私のような公務員家庭の一人っ子の子もいますし、お家が会社をされている子もいます。医者以外でも一人っ子や兄弟いる子いますがやはり、想像できるかと思いますが家がいわゆるお金持ちじゃない家から来ている子は一人っ子が多いかと思います。 ・我が家は国家公務員の共働き、一人娘が私大医学部進学です。それぞれのご家庭の考え方があり、よそ様の価値観を否定する気はありませんが、我が家は娘に地方の一人暮らしをさせたくないこと、浪人より現役合格を望んだため、現役合格した私大医学部を選択しました。娘から学費の元を取ろうなんて考えるのならば国立専願が良いと思いますが、我が家は娘の笑顔が見られればそれで満足です。彼女の小さな頃からの夢でしたから。本人は何よりも医師になりたいと望んだため、結果的に遺産がなくても良いとのことでした。確かに現金や不動産を相続させても相続税がかかり、現金は渡してもすぐなくなります。ですが、医師としての資格は本人に残り、本人の努力次第で稼ぐことも、次の世代につなげることもできるでしょうから。我が家は娘に頼らなくても夫婦二人で生活はできますし、多少の遺産も残せると思います。 ・僕の同僚の医師は私立の医学部出身ですが、親御さんは薬剤師だそうです。 一人っ子のようです。 Yahoo知恵袋で引用した、一人っ子の娘が旧帝大工学部在学中の事例 ・一人っ子なんて今では当たり前。家も一人っ子だし、娘が通っていた伝統ある進学校の中高一貫校なんて、殆んどが一人っ子だったけどね。東大を始め旧帝大や医学部にかなり合格していた。娘も旧帝大工学部1年。今は1人にたっぷり教育費などのお金を掛ける時代。文句を言う人間なんて放って置けば良い。負けも勝ちも無いのよ。「負け惜しみ」なんてそもそも考えないな。 ・結局、1人っ子の何が悪いの?と言いたいのでしょうか?わざわざ子供5人と出す必要は無いでしょうね。かなりな資産家ではない限り子供5人を私立中高一貫などには行かせられませんよ。全員公立。家は敢えて1人っ子にしました。弟の家庭も計画的1人っ子。どちらも私立の中学受験をして教育費には糸目を付けず。弟の娘はそのまま内部進学で有名私大へ進学。私の娘は伝統ある進学校だったので、塾にも通わせ現在旧帝大生。娘の学校は1人っ子ばかりでしたね。今時1人っ子なんて当たり前。1人の子供に何不自由無くお金を掛けて育てる。何もおかしくは無いと思います。子供も満足をしていますよ。言いたい人には勝手に言わせて置けば良いのです。貧乏人の子沢山など逆に恥ずかしくて嫌ですしね。 子供が一人っ子の高学歴層の有名人 ・三浦瑠麗-東京大学農学部卒業 ・林修-東京大学法学部卒業 ・丸川珠代-東京大学経済学部卒業 ・滝川クリステル-青山学院大学文学部卒業 自身が一人っ子の高学歴層の有名人 ・藤白りり-東京医科歯科大学医学部医学科在学中 ・芦田愛菜-慶應義塾大学法学部在学中 ・三浦奈保子-東京大学文学部卒業 ・伊沢拓司-東京大学経済学部卒業 ・今井麻椰-慶應義塾大学環境情報学部卒業 ・竹俣紅-早稲田大学政治経済学部卒業
231~240件 / 1,277件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
選考対策
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の向き不向きが知りたい!持っていると有利な資格も
海外から商品を仕入れたり日本の商品を海外に輸出したりする仕事に興味があるなら、貿易事務が向いています。し...続きを見る
Iターン転職を成功させるポイントとは?メリット・デメリットも
Iターン転職を成功させるには、転職理由を明確化すること・条件に合う職を見つけることが必要です。また転職後...続きを見る
2023-03-31
バイト面接の服装の基本マナーは?大学生も使えるポイントやNG例
バイトの面接に何を着ればよいのか悩むケースもあります。服装が原因で落とされる場合もあるので、適当に普段着...続きを見る
2023-04-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です