に考えても2011年度の介護福祉士受験資格1095日に当てはまらないので受験資格はないというこ とですよね(/_・、) 2012年度からは受験資格も変わるとききました…(つд`)
解決済み
内定を頂きました。 勤務先はまだどこになるか決まっていません。 介護施設にも社会福祉士は居るのでしょうか。 また、介護施設で社会福祉士として勤務する場合、介護の仕事も受け持つことになるのでしょうか…
います。過去に2度(最近だと昨年の9月)に誤嚥性肺炎で入院してました。 1週間ほど前に入院して改めて検査したところ、結核という診断を受けたそうです。 質問です。 結核が判明して保健所からの対応が「換気だけで良い」と指示を受けたと相談員が言っていました。 ナース、ワーカーは、本当にそれだけで良いのか?と思っています。衣服なども居室にありましたが入院している他の利用者と一緒の場所へ保管しています。その指示も「そのままで良い」と受けました。 結核判明後すぐに施設全体に注意勧告をするのかと思いきや、そのままスルーして、判明数日後に朝礼で話しただけでした。 いつから結核を発症してたかわかりませんが、9月の退院後から微熱がずっと続いており、ナース、ワーカーは受診して欲しかったのですが、相談員の指示も「家族さんが、、、」でスルーされてました。利用者も普通に元気でした。相談員は「もう年齢も年齢だから平熱が高いって思った方がいいのかもね」と言っており、私達は微熱で平熱って思うってアホなの?と思っており日誌や記録にかなり残してきました。 その結核後なんですけど保健所って必ず入らないといけないといけませんよね?初めての経験でよく分かりませんが、3月29日に入ると言われており当日になっても何も指示ありません。 そのほかにも近くにいた利用者、ずっと関わっていた職員に対しても検査の指示もありません。どうしたらいいですか?上が何もしないならワーカーやナース達で対処できるところはやりたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
しいのは知ってます。 今は非常勤からが普通なんでしょうか? 常勤の契約社員は厳しいのでしょうか?
いて、民間の老健施設で介護職員として働いています。介護以外の福祉関係の仕事もこれからやっていきたいと考えているので…
るんですが。腹が立ちます
しょうか? 介護福祉士のように介護、介助をするのですか?
ある利用者様が数週間前から食事もまともに取れず体調が悪い時期がありました。 看護科とそのフロアーのワーカーさんはその利用者様の体調が悪い事を相談員へ相談していたそうです。 しかし相談員は話だけ聞いてそのままなんの手続きもその利用者様の様子を来たり1度も無かったそうです。回診の先生からは「PEGにした方が良いかも」という事を言われたらしいのでそれも踏まえ再度相談員へナースが報告。 家族に相談員は報告したという事ですが利用者の様子を自分の目で見てなかったのか、しばらくは大丈夫的な事で受診を先延ばしにしていたそうです。(相談員曰く探して見つかったとその階のワーカーさんには伝えたらしいですが、ナース曰くその日は病院探しをしていなかったという事でした。相談員は嘘の報告をワーカーさんにしたということになります。)その結果、食事を食べ始めたから受診を先延ばしにしておりました。 そして事故は起こりました。利用者は嚥下状態が悪く誤嚥してしまい、救急搬送されその後無くなりました。ワーカーさんは細心の注意払って食事介助を行なっておりました。警察も入っており確認済みだそうです。 その後その相談員からワーカーの対応が悪かった、などその他いろいろ言われたらしく完全に全責任をワーカー側に押し付けられたそうです。 しかしナースがそれを聞いて、事務所へ猛抗議その後相談員の対応がそもそも悪かったという事でトラブル報告書を挙げるそうです。 この様な職場からは離職して新しい職場へ移った方がよろしいでしょうか?いつ自分に同じ事が来るか不安です。 うちだけだと思いますが相談員は調子の悪い利用者や転倒してしまった利用者の様子をみに来ないというのは当たり前なのでしょう?今回の件に関しては他の職員からもクレームが上がっており一気に人が辞める可能性があるみたいです
販売職約14年、営業事務職7年、いずれも正社員。事務職を業績不振による会社都合退職しました。今後、福祉の仕事を一生の仕事としたいと思っています。今、資格の取り方で迷っているので、実際に福祉業界または介護施設や病院で調理の仕事をされている方、福祉施設で働いている方や採用担当の方などご意見を伺いたいです。 まず、気になっているのは37歳という年齢です。来年年明け直ぐには38歳になります。不況の折、年齢的にも転職がどの業界に向かうにも厳しいという事は覚悟しています。福祉の仕事なら安易に仕事がある等とも考えていません。ボランティア等を通して、福祉の仕事がとても素晴らしい仕事で、学んで鍛錬して確実に力をつければとてもやりがいのある仕事だと確信しています。 資格について2通り考えています。 ①失業保険受給中、職業訓練校でヘルパー2級講座を受ける。その後、訓練校の職業紹介を受けて出来るだけ色々な経験が積める社会福祉法人や医療法人経営の大きな施設で、実地を積んで、一年後に介護職員基礎研修を受講、その後介護福祉士の国家試験に挑戦する。介護福祉士の国家試験受験の要件やケアワーカーの資格について、大きく変わる時期でもあり、未経験でヘルパー2級だけでは転職に有利とも言えない状況があると思います。この場合は、とにかく一日でも早く実地を積んで仕事に慣れる事、即戦力として力を付けたい。他には生活を安定させたいという面があります。 ②専門学校の福祉調理科で1年間学ぶ。この場合の1年間の学費およそ120万円や生活費180万円は、貯蓄で賄えますがギリギリです。この学校で学ぶと、調理師免許/ホームヘルパー2級/食育インストラクター/フードコーディネーター3級/介護食士3級/福祉食環境コーディネーターの資格が取得出来ます。最近は大きな施設でも、ユニットケアが取り入れられたり、グループホーム等の小規模多機能施設では調理技術も必要になるのではないかと考えてます。生きる上で大切な身体介護もですが、食べる事というのも只単に栄養を取るだけではなく、楽しみや生き甲斐に繋がるものなのではないかと思いました。専門学校に通うのは、学費や生活費を含めても、1年間のカリキュラムが限界です。 介護福祉士養成校は最低でも2〜3年かかるので、どちらにしろこれから実地を積むのが早道と考えてます。 どちらが得策でしょうか?
直接関わる事(お話したり)はできますか? また、職場によって介護を任せられることもあるのでしょうか?
231~240件 / 693件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です