2時~23時。 まともに休憩も取れず、取れたとしてもおにぎり一つ食べる位で5分~10分程度。 毎月シフト制で休みがカレンダー状は、週 2日ついていても、まず休みが取れたことはありません。 完全歩合でお客さん都合の仕事。 休めば自分の売上が下がるため、なかなか休むことが出来ません。 私が散々休むように言ってようやく、月に一度無理に休みを取らせている状態です。 もちろん、残業代なんて出ませんし、有給なんて取ったこともありません。 給料も今年から下がりました。 私は今にでも転職してもらいたいと思っていますが、来年で40歳。転職は難しいと感じています。 とにかく、将来が不安で仕方ありません。 また、主人の身体が心配です。 会社のストレスからか、イライラしてばかりで、性格も暗くなりました。 このまま鬱病になってしまうんではないかと心配です。 何度も一つでいいから、改善できないかと話し合いをしていますが、状況は日に日に悪くなるばかりです。 主人も転職への不安があるようで、中々前向きになれません。 私もパートに出ていますが、余裕がある生活とは言えません。 家族の時間も全く取れず、ワンオペ育児です。 私もどう主人を説得したら良いのか、またこの歳で本当に今よりいい職に転職が出来るのか先が見えません。 私と同じ様な経験をされた方や、四十代で今より良い会社に転職出来た方などおられましたら、お話を聞かせて頂きたいです。
解決済み
仕事とはどこまでやればいいのでしょうか? 高校の教員15年目の38歳です。 生徒会主任をしています。 例年、体育祭は学校のグラウンドで実施しているのですが、近所から煩いとのクレームが来ているそうで、学校外の施設で行うようにと管理職から指示が来ました。周辺施設を当たってみて、どうにか大きな体育館を押さえることができたのですが、屋内実施ということで例年とは大きく内容を変えなければなりません。 更に、生徒会係の先生が ・担任&ワンオペ育児をしてる女性 ・第一子が生まれたばかりのパパさん先生 ・会議に一度も出てこない先生 ・情報主任で残業100時間越えの先生 ・今年採用になったばかりの22歳の先生 しかおらず、可能な限り分担をしたのですがそれも限界がありました。 もちろん、準備〜実施まですべて先生がやれば少しはスムーズに回ったでしょう。しかし、学校行事は生徒の育成のためのもの。可能な限り実行委員の生徒にやらせようとすると、どうしても時間は掛かります。 また、外部施設での行事なので、ご迷惑をお掛けるする事のないようしっかりとした事前打ち合わせやゴミ、片付けなどの配慮をしないと、次回から使用禁止にもなりかねません。 その結果、毎月80時間程度だった残業時間が120時間になってしまいました。 その勤務記録を見た管理職が、 もっと効率良く準備できたんじゃないの? 仕事が多いなら他の人に振ればいいじゃない。 働かない人も上手く動かすのも仕事だよ。 それほど仕事は増えてないと思うんだけど。 などと叱責してきて、喧嘩寸前。 しかし、いち係主任がそこまでやらなければならないのでしょうか? 正直、管理職が仕事を増やしたくせに、時間が掛かったのはこちらのせい、と言われているようで納得いきませんでした。 教員の世界において、管理職は何をする存在なのでしょうか?
毎日遅くまで仕事を頑張っています。 現在、全ての残業代が出てるという訳ではなく 月に100時間ほど残業をして60時間分の残業代しかもらっていないそうです。 しかし、来年からやっと現場監督の残業時間も改正される為、今より残業時間が減ると思うと言っています。 私は結婚しても共働きで生活していきたいので、家事はもちろん私が多く負担したいとは思っていますが、健康面なども考えて転職をして欲しいと勝手ながら思っています。 また、現場監督ということで現場を転々としていますが、来年から今の現場が変わり、1年半ほど他県の現場になるそうです。 そこの県は、今私が住んでるところから高速を使っても約5時間ほどかかるため遠距離恋愛になります。 彼は私の予定関係なく、毎週末帰るねと言ってくれていますが、その時にならないとわかりませんが、疲れてる中毎週末きてくれるのも心配です。(もちろん会いにきてくれる気持ちは嬉しいです) 私の仕事は大手企業の為、フレックス勤務で休みたい時に休めたり仕事中も好きに休憩を取ってもいいので そういう私を見て、俺もそういう会社で働きたいなと言っています。 ワンオペの家事育児が不安なことを伝えると、そうなったら転職をするよと言っていますが、本当に考えているかわかりません。 他県に行くのをきっかけに、転職活動してくれないかなと思っていますが、彼の人生なのであまりしつこく言いたくはありません。 現場監督の方と結婚されている方は、どんな結婚生活でしょうか。 また、現場監督をしていた人で、転職先などは他に何がありますか? 少し調べたのですが、参考に教えていただきたいです。(大学では建築関係を学んでいたそうです) 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。
回答終了
娘2歳1人とお腹にもう1人子供がいます。今妊婦中の為専業主婦ですが、子供が産まれて1歳になったら働きたいです。しかし、旦那は仕事が激務の為ほぼ手伝えません。今娘は幼稚園で、延長保育する予定ですので、次産まれる子と同じ所には預けられないです。近い所に預けられればいいですが…。 でも少しでも子供にお金を残してあげたいです。 同じ状況でフルで仕事をして、育児もワンオペされてる方っているんでしょうか⁇一日のスケジュールや工夫の仕方が知りたいです。 やってみて無理だったら仕事を辞めるって無責任過ぎますか?まだ子供も小さいし無謀ですかね…。
たまたま外出先で見かけてそれだけで凹みました。 また嫌な思いをしてフルで拘束されて働きながら3歳児合わせて4人の子供達を育てるのかと思うと退職すべきかとも常に考えがよぎります。夫はほぼ頼れずワンオペです。周りの優しい方々は続けた方がいいよ!!って後押ししてくださるのですが、とにかく不安です。働く方が意外と楽な時もあるよーってママ友から聞いたりして少し楽になりましたが、どうにも気持ちの落ち込みがひどく、困っています。
イムでバイトしています。保育園の送り迎え、家事育児、全てワンオペでやっています。 旦那の帰りがとても遅いです。仕事柄引越し屋なのである程度遅いのは理解してます。でも1番早くて定時(5時半)、いちばん遅くて泊まり込みで1時過ぎまで仕事して会社に寝泊まりしてることが最近多いです。 離婚などは考えていないですし、仕事のことをLINEでも話しているのである程度理解してるのですが多忙期なのもありこれが当たり前なのかと思うのですが労働時間的にはどうなのでしょうか。朝6時半過ぎには出て仕事終わるのが夜中だと残業時間的に毎日残業少なくても5時間以上はしているので体が心配です。 休みも2週間に1回あるかどうかです。 労基に相談したところ労働基準法はアウトだそうですが、会社になにか労基の方から伝えたりとかはしないで欲しいとゆってあるのですが ここまで来ると心配ですし、子供とも1ヶ月合わなかったりするのであまり誰か覚えていない時もあります。(子供とは血が繋がっていませんが前まではパパという認識はありました。) あまり会社などに居ずらくなると思うので首突っ込みたくないんですが、労基に相談した方がいいのでしょうか。
は)何科に行ってほしい?」と聞かれたのですが、皆様なら何と答えますか?また、何と答えてくれたら嬉しいですか? 彼氏が私に聞いた意図は、自分でも候補はいくつかあるが彼女がカッコいいと言ってくれる科がいいなという思いがあることが会話から分かりました。 私も医療職なのでこの科はQOLが保ち易い、この科は呼び出し頻繁など分かるため彼氏のQOLも考慮した科を答えたのですが…笑 研修医が終わる来春結婚予定なのでワンオペになりづらく、ガッツリしたオペも出来るのは整形外科、消化器外科、内科なら循環器内科あたりでしょうか? もちろん時間に余裕があってもなくても夫の性格によりワンオペになってしまう家庭もあるかと思いますが、一緒に家事育児をしたいと言ってます。 彼氏の候補は心臓血管外科、消化器外科、麻酔科です。 こんな質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします! 意味不明な回答はご遠慮ください。
、ワンオペだから!と言っていました。 また、知り合いの精神科医の先生から、外科医と結婚するなら育児は一人でする覚悟で…と言われました。 友人の外科医の先生も独身で、外科の他の先生も意外と独身が多い、忙しいからだな、と言ってました。 外科の先生より他の科の先生の方がモテるのでしょうか?
)は、31歳、大阪で国家公務員として働いています。この度、本省霞ヶ関への転勤を命じられました。最低2年間行くことになりますが、妻の仕事や家のことを考え、2年で帰るつもりでいます。 なかなか働けるような場所ではなく、周囲からはチャンスだから頑張れと言われていますが、下記の理由から悩み、決めきれずにいます。 ・現在共働き、2歳児が一人います。 ・新居を購入し、四月に引っ越したところです。保育園も転園したところです。 ・この夏から二人目の妊活をしようと考えていたところでした。 ・保育園は、車で20分ほどの距離にしか入れることができず、妻が送り迎えを担当しています。 ・妻の職場は、新居から車で10分ほどの距離で、私の職場は電車とバスを乗り継いで1時間半ほどです。 ・妻は忙しい部署ですが、仕事内容は好きで、辞めたくないと思います。 ・妻はずっと家にいるのが我慢できないタイプで、外に出て働いておきたいです。 ・私は30分時短勤務をし、妻と子供が帰ってくる時間には家におり、夕飯の準備をしています。 ・家族時間優先で、二人とも残業はしていません。たまに妻が家に帰ってきてから職場に戻ったり、2階の部屋で残業をすることがあります。 ・霞ヶ関での勤務は、慣れれば月30時間程度の残業で済むようです。忙しい時期がどの程度あるのかはわかりません。 ・テレワークも導入されており、上司次第とは思われますが、月曜日や金曜日に大阪でのテレワークも可能かもしれません。 ・私の親、妻の親双方からは、すごい場所なのだから行くべきだと言われています。 今回の選択肢としては、 ①単身赴任 ②家族みんなで行く ③私が転職する となります。 ①単身赴任だと、お金は気にせずに毎週末帰阪しようと思っています。 また、平日の育児を保育園の送迎以外は夫婦二人で行っていたことから、妻の負担が激増すると思われ、週に2.3日ベビーシッターを利用しようと思っています。 妻へのテレビ電話は毎日でもしようと思っています。 子供にはタブレット等は触らせていないので、週末のみしか顔を合わせることはなくなると思います。 妊娠中にワンオペ育児をしながら働くのは困難なため、妊活は私の転勤が終わってからになりそうです。 妻は単身赴任による夫婦仲の悪化を懸念しています。 ②みんなで行く場合、新居と車は置いて行くことになり、定期的に滋賀に住む私の母親に掃除等に来てもらおうと考えています。 住宅ローンと宿舎費用の二重家賃がかかってきます。 二人分の給与から、私一人の給与となるため、残業代、手当等で私の給与が増えたとしても、貯金はできず毎月ギリギリの生活になりそうです。 妻の現在の会社へは、ジョブリターンという制度を利用して、復職できる可能性は高いです。ただし、今の勤務場所、勤務内容に戻るのかはよくわかりません。 育休がどれだけ取れるかわかりませんが、なんとか妊活は予定通り行えそうです。 少し東京で住んでみたいという気持ちはあるようです。 我慢を強いることとなるので、こちらも夫婦仲の悪化を懸念しています。 ③転職の場合、公務員からの転職ということで、少し困難になり、現在の待遇水準の企業に雇っていただけない可能性は高いです。 私の性格的には公務員の方が合っているのではないかと思っており、不安感が強いです。 生活に関しては現状維持ができます。 転職してよかったと思える可能性もありますがその逆もあり、リスクは高いです。 まだまだ考える点はありますが、詳細を書けば尽きません。 以上のことを踏まえ、どの道が良いのか、意見、アドバイスがあれば伺いたいです。 長文となってしまいましたが、最後まで読んでいただけた方ありがとうございました。 よろしくお願いします。
キロ以上増し。 仕事復帰恐怖でしかないです。 現場系なので辞めようかなとも考えましたが さすがに、育休貰って辞めるのは良くないと思いますよね、、 辞めたい理由の中に 残業はよくあるので保育園に合わせて 退勤できるのか、 フルタイムで働いても大丈夫なのか 現場系なので1人行動もあり 子供の急な休みをとるのはなかなか言いづらいです。 少人数の会社なので 両立できるのか不安です。 子供の送迎は基本私です。ほぼワンオペ フルタイムで働いてる方は両立できていますか??
231~240件 / 459件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
2023-12-12
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です