正社員経験なし、過去にコンビニバイトとパートで接客業を2年ずつ経験。(接客態度はどちらも好評価) 子どもが保育園に入れるのを2年後と予定をたててまして空いた時間で資格を取り仕事を見つけるのに少しでも有利ななればと考えてます。 が、やはり調べてもこちらで質問してもほとんどがやりたい(就きたい)仕事による…とあり頭を悩ませています。 資格をとりあえず調べまくり、 基本として車の免許、ワード・エクセル、マイクロオフィスは有資格者も多い。 身近な介護ならばホームヘルパー2級を取る。(その仕事に就くなら3年勤務した後介護福祉士試験) (ケアマネに進む可能も考え)住環境福祉コーディネーター資格。 少し難しいが可能なら日商簿記3級、2級、宅地建物取引主任者資格 かなり難しいが今後痛い目見ないよう勉強し可能なら行政書士 自分の苦手分野でならTOEIC この辺りがいろいろな条件で検索できた資格でした。(一応それぞれ合格率や費用、かかる時間、メリット・デメリット簡単に調べてます) あ、全て勉強するつもりはないですよ(笑) 暇なとき本屋で基礎を読んで自分に合ったものを選ぶ予定です。 やはりどの仕事に就くか今から考えないとと実感してしまい、昔から自身のやりたいこと得意なことが分からなく(汗) 次は子持ちですから条件で仕事を検索する予定では有りますがその前に 今の仕事をどうして選んだのか、自身の得意なことってどうやってわかるのか… 教えてください。 もちろん全て0からのスタートとなりますし、かなり勉強が必要なのは承知の上です。 厳しいご意見もあると思いますが出来れば打たれ弱いので中辛くらいの意見にしてください(笑)
解決済み
にアピールしてきます。 ケアマネージャー試験の難易度など実際よくわかりませんが、 あまりにもアピールするので気になって要項など覗いてみたのですが、国家資格をお持ちの方は免除科目があるのですね? でも合格率と免除科目の対象者など対比させて考えるとやはり狭き門のように感じてしまうのですが… 最近やっと本格的な勉強をはじめたらしいのですが、話を聞く限り「大丈夫?」ってこちらが思ってしまうほど お気楽に試験を考えている様子 私個人的なリサーチですとそうは思えないんです、実際の現場では机の上の勉強よりも実践力がものをいう業界なのかもしれませんが… なんか筆記を甘くみている雰囲気を感じずにはいられません まぁ余計なお世話ってやつで、外野が騒いでも最終的には本人が出す結果なので特に問題にはならないのですが 実際のところどうなんでしょうか? ちなみに友人は 福祉用具専門相談員?として5~6年働いていたようです。色んな講習を受けて受験資格はあると話していました。 どうやら今まで培った経験もあり自信があるようです
無く人間関係も良好でやりがいを感じながら仕事をさせていただいてます。 この度資格制度の改正で介護支援専門員の受験資格が変わり ました。 前までなら介護職員初任者研修の資格を持っていて介護業務に5年従事すれば受験資格が与えられました。 この度の改正で国家資格を保有して5年介護業務に従事する者や相談員業務等に従事する者となりました。 国家資格とは色々あるのですが介護福祉士や社会福祉士など他にもさまざまな資格があります。 私は介護職員初任者研修の資格を持っています。 来年度の介護福祉士の試験を受けようと思っていました。 しかし介護福祉士を受験するためには介護業務に3年従事し実務者研修という資格も必要になります。 実務者研修は費用もかかります。 13万~15万ほど必要です。 資格の為にこれほどの時間と費用をかけてまでとる必要のある資格かどうかが納得できません。 もちろん介護を必要とする方はこれからも増え続け、介護職員が必要なのは分かります。 利用者様一人一人に寄り添うには知識と経験も必要です。 私は23歳で転職することも出来ないわけでは無いです。 そこまでのお金と時間をかけてまで介護福祉士や介護支援専門員の資格をとる必要があるでしょうか? 皆様のお答えお待ちしております。
んでしょうか?? ちなみに介護福祉士をもってるので福祉分野は免除です。 よろしくお願いします。
す。 タメは丁度今大学1年生とかでしょうか。 高校を中退してからはバイトしたりニートでいたり、かなり怠け、親に甘えていました このままでは本当にだめなんじゃないかと思い、 せめて高卒になりたいと思いました。 というと専門学校でなにか手に職というか、自分に自信が持てるような何か確かな物がほしくて まずは、せめて高校出るか、同等の資格を得らなければ、とおもいまして、 もうすぐ8月ですが、途中で入学というのはできるのでしょうか?(全日制) といっても3年勉強することから離れているので、中1レベルの学力しか今ないと思います・・ また、高校を卒業するまでの費用はどれ程かかるのでしょうか? 一度親がお金出してくれていたのにもかかわらず自分の勝手な都合で中退したので、自分で払おうかと(本当に当たり前な事ですが) 因みに今自分には貯金が150万程あります。 高卒認定という手段もありますが、専門学校へ行く程度なら高卒認定でいいんでしょうか? 高校へ3年間通い通した事に意味があると知り、高認では、その、やっぱり忍耐力が足りないんじゃないか?と専門入学時&就活時に見られてしまうのでしょうか?(実際なかったから、中退してしまったのですが) それと、コレが一番悩んでいる事なのですが、もう19になってしまい、来年には20です。 まだ間に合うのでしょうか。また頑張れるチャンスはあるんでしょうか?
が、母親の体調面などの事情で、田舎の実家に帰りました。 非常に求人の幅が狭く、工場のラインや倉庫、 運送業や配達関係、介護などが目立ち、あとは異常に派遣会社の求人が目立ちます。 仕事をしないわけにはいかないので、ひとまず郵便局の配達の仕事を長期アルバイトとしてしております。 今後の進退を考えるにあたり、資格を取得しようかと考えております。 求人を見ながら募集で目についた資格を紙に書き出して考えていたのですが、司法書士などは難易度が高すぎますし、ドラッグストアの登録販売者はリスクが高そうですし、介護福祉士やケアマネージャなども実務経験が必須で仕事をしながらは厳しいと感じました。 フォークリフトは比較的すぐに取りやすいかもしれませんが、私の今後の進退を踏まえて、今は違うのかなと思っています。 そこで目についたのが、【精神保険福祉士】です。通常の四年制大学卒で、通信教育を受ければ受験資格を得られるようですし、仕事内容にも非常に興味があり、前向きにチャレンジできると考えています。母親は母子家庭で私を大学まで出してくれて、結局、社会人になって役立てていない自分も嫌なので、今の四年制大学卒にプラスして道が開ける仕事にチャレンジしたいと考えております。 同じように田舎に帰省した方や、田舎で何かしらの資格を取得して働いている方、精神保険福祉士をお持ちで働いている方、ご意見やアドバイスを頂けると幸いです。【精神保険福祉士は現実的にプラスになるのか?】【他にこんな資格もあるよ?】【こういう考えはどう?】などありましたらよろしくお願い致します。 ネットで顔が見えなく、ゆっくり頭で考えられるために急に偉そうになったり、高圧的になったり、批判したりする方がいますが、そういった回答はお断りします。スルーさせて頂きます。
己採点) 合格してますか? ストレートに教えて。
です。 やばいですか?
231~239件 / 239件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
年間休日の最低ラインはどこ?休日が少ない場合の対処法も併せて解説
法律とお金
「こんなに休日返上で働いて法律違反にならないの」と思った経験はありませんか?従業員に与えなくてはならない...続きを見る
2023-04-26
ライン工の仕事内容を徹底解説!メリットや向いている人の特徴は?
モノづくりの現場を支えるライン工は、多くの業種で活躍中です。ライン工の仕事内容や働くメリット・デメリット...続きを見る
2024-08-12
転職の最終面接合格率はどれくらい?合格率アップのポイントを解説
選考対策
最終面接に進めたからといって、必ず内定をもらえるとは限りません。応募者全員が最終面接を通過できるわけでは...続きを見る
2022-07-11
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
100時間越えの残業は違法?未払い残業代の請求方法や転職のコツも
残業が月100時間を超えているのなら、働きやすい企業への転職を検討しましょう。残業が違法になる基準や、残...続きを見る
2022-09-12
年間休日とは?法的な位置づけや最低ライン、休日の多い業界を解説
年間休日数は就業先によって異なりますが、法的な位置づけはどうなっているのでしょうか?特にプライベートを重...続きを見る
2023-04-04
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です