合わないと言っていましたが、売り上げを目標に対してプラスで成績をあげていたりと能無しと言われる社員ではありません。 ただ出世欲も無いのでずっと平やってる姿が会社側としては意欲が無いと捉えられています。 親会社は大手なので有難い事に安定していてコロナ禍でも給料は激減する事はありませんでした。ボーナスも出ました。 働いているのは私ではないのでこれからも嫌々働くよりかは新しい職場に行く事は賛成したい気持ちはあります。 が、年齢がネックにならないかな…という不安もあります。後7~8年で定年なのに安定している職場を今辞めるのか…とも思ってしまいます。 私が無職の時に一生懸命支えてくれたので思うようにして欲しいと思う一方で、夫から発せられる"働きたくない""次はパートで働こうかな"という言葉に不安がよぎります。 子供もいないので夫婦二人が食べていけたらそれで良いのですが、今や年金だけでは老後も暮らせない時代に蓄えられるほどの給料がもらえる会社を退職となると益々不安が募ります。 好きにさせたいが私の給料では夫婦が食べていけない。 それに転職となると今度は夫の実家近くで暮らす事になります。義両親が高齢の為いつかは…というのが転職をきっかけに動きます。 私も今の職場を辞める事になるし、仲良くなった職場の方達と別れるのは辛いです。 転職を応援したいけど不安ばかりです。 でも夫は意思を固めているようですし、私も何も言うつもりはありません。 ただの愚痴になってしまいましたが、みなさんが私の立場なら不安に感じますか?
解決済み
と努力しなきゃいけないのに、努力できなくて疲れて、そんな自分が嫌で毎日辛いです。 工学部 22歳 男性です。 自分に自信がなかったため、中堅企業に絞って就活を行なってしまいました。 また、競争社会より、世間から離れ、質素でもなんでもいいから、毎日穏やかに過ごしたいと思いそのような行動してしまいました。 就職先は500名規模の大手メーカーの子会社で精密装置の設計で就職することになりました。親会社の事業所内に会社があります。 しかし、メーカーは急に不安定になることが今は多いですし 所詮子会社は下請けなので、いつグループから解散するかわからなく一般の企業より不安定ですよね。例えば、その事業の売り上げが下がったらグループ解散して倒産することが多く、リストラになる可能性が高いですよね。 また、下請けで製造子会社なので設計は行いますが、開発は親会社だと思います。 なので不安として、 就職先の倒産やリストラの不安 給与が上がるかの不安 結婚ができるか不安 そもそも家庭を持っても収入的に支えられるか不安 家などは買えないだろうと不安 老後までに2000万円ためなきゃいけない不安 就職先が倒産することを考えて転職しなきゃいけない不安 が大きいです… 友達や周りもそんな感じだと思ってましたが、意識や上昇思考で周りは大手企業や優良企業に内定をもらっている人が多く、自分嫌悪になります。 周りからは、「もっとダメ元でも上場企業や大手狙ったらよかったのに…」など言われ、本当にその通りだと思いましたし、平凡が良いくらいの理由で挑戦しなかった自分は情けないです。 ですが、大学での理工系の授業でも、自分は付いていくのがギリギリ(付いて行けてないかも)で、研究室内でもできない人であり、難しいタスクはふられません。なので、理系の大手企業の競争社会に耐えられないと思い、最初から大手を狙わなかったんですけど、それは間違いだったのかと思ってしまっています。 最初の就活で大企業や優良企業とかに行けなければ スキル、社会人としての有能さがない一般の人は低賃金で、今時代だと結婚も厳しく、また製造子会社などは専門スキルはつくのでしょうか? 倒産してしまった場合子会社だと転職で不利になることが多いでしょうか? 新卒カードを失ったら今後の人生相当厳しいですよね… 自分自身、そんなにセンスがあるわけでも自信があるわけでもないのに、周りなどと比較して、劣っていることに非常に落ち込んでしまいます。 だったら今から転職のために勉強したり、身を粉にするくらい努力するべきだとも思いますが、正直今現在の課題をクリアするだけで手一杯な状況です。それに加えて、将来の不安や楽しいことがない現状。 全部自己責任で甘えです。 結婚などを諦めればフリーターでも楽しく生きれる気もします。 自分が能力もないのに、煩悩が多く、欲求が高いんですよね。それを自覚しても悩んでしまいます。 頑張ることが辛く、生きるのが辛いです アドバイスいただければ幸いです
活動中です。 希望は正社員で事務or工場での勤務、ボーナス年間2ヶ月分以上、退職金あり、なんですが ボーナスがあっても退職金がないところがほとんどです。 退職金があっても月収自体が低かったりでなかなか希望条件の求人がありません。 年齢的にも最後の転職にしたいので妥協したくないのですが 就活を始めて1ヶ月半ほどたち、もう退職金については諦めた方がいいかと思っています。 退職金ありでも、どれくらいいただけるか不明なのであまりあてにもできませんし。 そもそもこの年代からの退職金はオマケ程度に考えた方がいいでしょうか? ただ、シングルなので老後の金銭的な不安が大きいのですが、退職金がない場合の備えは皆さんどうされてますか? 個人年金でしょうか?
て活動しております。前職は公務員でしたが、組織に働くのが向いてないなと思い、フリーランスで活動していくことに決めました。 フリー ランスWebライターとして3ヶ月ほどたち、月収20万円を稼げるくらいまでは来たのですが、フリーランスのデメリットも目につくようになり、公務員に戻ったほうがいいのか迷っています。 デメリットとは「税金や保険料が高い」「年金や退職金がないため老後が不安」「結婚しにくい」「孤独感が強い」といった点です。 フリーランスは会社員の五割ましで稼がないとうま味が無いと言われているのも気になります。 文章を書くことは好きですし、フリーランスの働き方自体は自分に合っているので現状かなり満足しています。 しかし上記の不安点を考えると公務員のほうが良かったのではと考えてしまいます。 まだ年齢的に公務員試験受けることは可能ですので引き返すなら今しかないのではと真剣に悩んでおります。 どうか忌憚ない意見をお願いいたします。
るにあたり金銭的に難しく断念しました。 今後も希望はしていますが治療をしていないと難しく、万が一治 療を再開できても可能性は低いです。 そのため、子供のいない人生を考え始めました。 現在は共働きですが、正直貧乏な部類に入ります。 ワーキングプアです。 収入が少なく本当に厳しいため、転職は進行中で働きながらしていますが、 業種が特殊なため他業界に活かせられる経験がないため断られ続けています。 まだ29ですが、すでに将来が不安です。 こんな状況で子供が生まれても子供を育てる余裕もないし、 かといって貧乏で子供がいないのはさらに将来も不安です。 もちろん、子供がいても必ず面倒を見てもらえるとは限りませんが、少なくとも一般的な親子関係を築けていれば、 見放すことはないだろうし、身寄りがあるだけ精神的には違うのだと思います。 実際自分の親の面倒は見ますが、もし親に自分たち子供がいなければどうなるんだろうと思います。 親戚は付き合いが希薄でほぼ会ってません。 祖父母の代の兄弟とは冠婚葬祭で顔を合わせますが、下の代はみな私たち含め付き合いが希薄です。 お金持ちならきっと、お金で老後も十分なサポートが受けられるのかなと思いますが、 人並み以下の貯金では、例えば老後の病気の治療とかでいっぱいいっぱいで、 普段の生活のサポートまでお金が回らないんだろうなあと漠然とした不安があります。 妻の収入はほぼ2人分の学生ローンの返済と保険で消えてしまっています。 45歳まで返済です。 夫の収入で生活していますが、毎月でいっぱいいっぱいです。 年金は私たちが受け取る頃には役立たないと言うし、 がんばって働けども昇級もなければボーナスなし、転職もできない。 本当に情けないですが不安です。 貧乏で子供がいない夫婦の老後ってどうなりますか。どうすればいいのでしょうか。 同年代の人は倍はもらっているし、子供に囲まれマイホームで幸せそうです。 方や私たち夫婦は狭い築35年のアパートでお酒もお菓子もたまにしか食べられない生活です。 本当に不安です。アドバイスください。
のですが、自分の年齢、時給の低さ(200円)から、将来や老後が不安になり、一般のアルバイトや派遣を探しています。 主治医の許可は取りました。 面接にあたってですが、精神疾患がある事を正直に話した方がいいのでしょうか。 話せば落とされる可能性がありますし、不採用の理由を聞いても答えてくれる企業は今までにありません。理由が、精神疾患持ちだからという事もあり得るでしょうし…。 うつの症状自体は酷いものではなく、自分で家事なども出来ます。 今は実家暮らしですが、仕事が決まってある程度の貯金が出来れば、家を出るつもりでいます。 月に一度の通院があるので、その日は仕事を休まねばなりませんが、理由は精神疾患ではなく適当な病名を答えてもいいものでしょうか…。
す。この仕事を続けるか悩んでいます。 ヘルパー2級を受講予定です。 自営業の主人の収入とあわせて、何とかやりくりしているのですが、家のローンと今後の学費などのこともあり、もっと働かなきゃと焦っています。 周りに集金と在宅を掛け持ちしている人や、デイサービスと在宅を掛け持ちしている人、デイサービスでパートをしながら正社員を目指している人などいて、いろいろお話を聞いています。 皆さん今の私の収入より5、6万くらいあるそうなのですが、 今後自分はどのように働いていきたいのか悩んでいます。 集金はキツイけど時間の自由がきくので、がんばってる人は70過ぎても働いています。 集金をやめて、ヘルパーとして正社員で働くべきなのか 子供とのかかわりを大切にしたいので、時間の自由がきくパートの掛け持ちか 体力の不安 ずっと働けるのか お金の不安 パートの収入で足りるのか 子供の不安 留守にすることが多くていいのか 老後の不安 厚生年金加入するべきか いろいろな不安が入り混じっています。 こんな自分はどんな風に働くべきなのか悩んでいます。
ありません。 退職金が無い場合、老後の生活にどう影響しますか? 年金だけではおそらく貧乏な生活になるなと思います。不安なの で、来年から株式や投資を始め、お金を貯めていくつもりです。老後2000万円問題は少し耳にしたことはあります。
療法士2年目の24歳です。 アメリカでは、リハビリの点数がどんどん下げられてますよね。 今後日本でも医療費削減でリハビリから確実に削られると考えています。 医療系他職種の方々から見ても、「リハビリは医療の中では確実に衰退する。生き残るには福祉でなんらかの道を探さなければいけない」と意見が多いです。 「リハビリの人間は手に頼った職人気質の人が多い。それがダメとは言わないが、それだけに頼っていては生き残れない。研究を行うにしても手に頼った評価ばかりで、定量化された数値を持ってくる事が難しい。」と言われています(器械の使い方が良くわからないので)。 研究の分野なら医療工学の人間のほうがよっぽどいいデータを持ってくるのも事実です。 理学療法士協会も認定・専門理学療法士制度を作るようですが、その資格を取ることで、自分の収入が本当に安定するのか、老後まで無事働けるのかわかりません。 臨床・研究、それぞれの道でとても危険な位置にあるリハビリは今後10年、20年後に果たして生き残っていられるのでしょうか?? 患者さんのためにと夢を持って大学を卒業しましたが、今後理学療法士を続けていくにあたり、自分の老後が不安になりました。 皆さんの意見を聞かせて下さい。
多いと思います。 私は子育てを完全に終了し、50代になってから自分達の老後資金のためラストスパート。 少しでも貯金できればと、気合を入れ働き続けていましたが体力的にキツく、早期退職が頭をよぎる毎日です。 主人は好きにすれば良いと言うのですが、 経済的不安を抱えたまま、老後を過ごすのも嫌です。 なんでも構いませんので、50代の働き方について アドバイスをいただけると嬉しいです。 又、定年まで働いた方、心から尊敬致します。 50代のラストスパートはどのように日々過ごしておられましたか?
回答終了
201~210件 / 1,345件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
働き方を考える
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
転職活動で抱きやすい不安って?具体例や向き合い方を解説
転職活動がうまくいかないと、不安な気持ちになる場合があります。初めて転職する際は、特に強い不安を感じるで...続きを見る
ブランクがあっても仕事できる?不安を解消する方法や面接対策を紹介
選考対策選考対策-面接対策
仕事に復帰したいけれど、ブランクがあって不安という人も多いのではないでしょうか。不安があるときは、解消す...続きを見る
2024-04-20
フリーターを不安に感じたら?取るべき対策や正社員を目指すコツとは
フリーターの生活に、不安を感じている人もいるのではないでしょうか?正社員への就職を目指そうとしても、社会...続きを見る
2024-02-13
面接結果の連絡が遅いときの原因と対処法。不安の解消法も解説
選考対策
面接日から日数が経っても合否が分からないと、悪いケースばかり頭に浮かんで不安になってしまうものです。しか...続きを見る
バイトの探し方は?自分に合ったバイトを見つける方法も紹介
バイトへの初挑戦には不安がつきものです。バイトについて分からないことがあれば不安も増すでしょう。今回はバ...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です