同類の職種で正社員とアルバイトそれぞれで求人を出している企業があるのですが、しっかり身の丈に合ったものにのみ応募すべきでしょうか? ・仕事について ①正社員はアルバイト管理や各種折衝、業務へ取り組む姿勢等、求められる能力や意識が高い ⇒私自身これまでアルバイトの身だったため、アルバイト管理業務や本格的な折衝を経験したことはなく、その能力がある自信もない。 ②正社員はエクセルやスプレッドシート等の基本的なPC操作が求められる ⇒表を作成したり関数を使用することが出来ない ※頑張れば入社までに身に着けられる可能性はあるが保証はない 将来的に正社員へはなりたいのですが、 基本的にアルバイトから目指すのだと非常に難しいという認識です。 しかし、現状正社員の業務内容を進めていける自信もないです。 仮に1%の可能性で正社員採用されたとしても、私自身提案能力も仕事のスピードも全くない、いわゆる「無能」なので迷惑かけそうで不安です。
回答受付中
また、少し考えさせてほしいと会社が悩む余地や権限ってあるのでしょうか? 現在正社員として3カ月試用期間中のちょうど1カ月くらいですが、もともと正社員のつもりもなかったしパートの方が自由度が高いのでパートに降格したいです。 会社の方からは今は試用期間中だし、社員はみんな週6日で頑張ってもらってるのにあなただけ休みたいからってパートになるのは、のように、やや拒否られてます。 いまのこの状況が嫌で嫌でたまりません。 会社が言い返せないような法的な武器ってないでしょうか、、 詳しい方どうぞよろしくお願いします。
解決済み
定食を食べた人がほとんど。 私は650円のうどんが精一杯でした。 自腹でした。 パートだから安く済ませたいというのは正社員の人たちには分からないのでしょうか?? 好きでうどんにしたのではなく、うどんしか頼めなかった。惨めでした。 こういっては何ですが、正社員の人たちと食事にいくと奢ってもらえるのかなという期待もありました。すみません。
決断をするには色々悩ましいです。 転職は派遣で考えていて、12月中から働けることが条件みたいです。多分引き継ぎの関係で。 派遣ですが、仕事内容が希望に沿っていて今と比べ基本給は6万上がります。勤務時間は短縮され、ふつうでは採用されないような立派な企業なので魅力的です。 条件が良いからと飛びついてしまっても良いのでしょうか。今の会社の規則は1ヶ月前には退職申告することとあり、自分の引き継ぎもしなきゃいけないので焦っています。 やはり退職する旨をなるべく早く伝えたい気持ちは抑え、派遣先の諸々が確定してから 派遣勤務開始の日にちに合わせた退職日の設定が良いですかね。 正社員で辞めたいといってもまだ試用期間中で、ボーナスも寸志で(一応査定はあり、上司に嫌われてるので満額は貰えなさそう) そこまでこだわる必要もないかなと思っています。
回答終了
全く出来ない状態から勤務された方いましたら、その時の給料など教えて頂きたいです 未経験OKの求人でも経験者が応募して未経験の方を採用って滅多にないですか?
します。、、、は、許されますか? みんな子どもがいて、夫婦間で残業を調整しているとは思いますが、このような他人に任せて早く帰る無責任な正社員は甚だ迷惑だと感じます。 出来ないなら、パートになるとか、時短契約しろよと思います。 子持ち様が、そんなに偉いのかと。 早く帰るのはいいけど、他人まで巻き込まないでと思いませんか?
歳男性です。 訳あって今の仕事を辞めなければならなくなりました(まだ退職願は出していません) 最初は正社員で求人を探したのですが、よくよく考えれば、この歳で正社員になるのは難しいと思い、派遣社員に登録しようと考え直しました。 アルバイトやパートという選択肢もあるのですが、給与的には若干、派遣社員の方が良いように思えますし。 ですが、なにぶん派遣社員というのが初めてで勝手がわかりません。 3年で仕事を変わらなければならないとか、無期限とか、色々派遣の種類もあるようですし、また紹介予定派遣というのは正社員になる前提なのでしょうか? そうなると逆にこの歳で紹介予定などあり得ない気もしてしまうので。。。 そのあたりもアドバイスを頂けると助かります。 また、いつまでも派遣会社にマージンを取られるのも嫌ですし、出来れば紹介された会社で正社員、それが無理でもパート社員ぐらいにはなれないかと思っています。 ただ、その前提を派遣会社に話してしまう事は派遣会社にとってデメリットになるように思えますし、そういった事は言わない方が良いのでしょうか? 良い会社なら、すぐにでも直接契約して長く働きたいので。 この場合は、どんな探し方で探せば良いのでしょうか? 機械加工の工場で働きたいと思っています。 オススメの派遣会社はありますか? またマシニングセンタという機械をある程度は使えるのですが、それをどうアピールしたら良いのか、その他、派遣社員になるに当たっての注意点や何かアドバイス等々がありましたら、よろしくお願いします。 あと年収的には出来る事なら300万ぐらいは欲しいのですがそれって可能でしょうか? なお、定年まで続けた方が良いという意見はご遠慮ください。 どうしても辞めなければならない理由があるので。。。
定をいただいたのですがやっていけるか不安です。 正社員 製造業 現在している仕事と似ています。ボーナスありで実力があれば昇給のお給料アップ幅も多いそうです。仕事の量は多いみたいです。 年間休日110日残業あり ほどほどに頑張れたらいいなと思うので、会社の考え方についていけるか不安です。 そんな中、派遣でデザイン職のやりたい仕事を見つけました。 派遣なので、正社員よりお給料は低く3年で終わることは分かっています。 どうかアドバイスをお願いします。
現場によって勤務時間が違うが、予想されるパターンとしては9:00〜9:00. 9:00〜18:00 18:00〜9:00等 ※直近の前職が警備業なため ②和洋菓子店 販売員 19万〜 8:00〜17:00 10:00〜19:002パターン ※甘いものが好きで、販売に興味を持った ③中華料理調理 26万〜 10:00〜22:00 ※板前見習いをしていた時期があり調理をしたいという気持ちがある。 私のプライベートの状態としては 年の差 新婚、 夫が働けなくなっても大丈夫なように、養えるように、キャリアを積みたい、という思いでいます。 夫も応援してくれているし自由なのですが、 みなさんなら何をしますか? どれも興味があり迷います。
調理師として勤務していたのですが廃業。 大手チェーン店に最就職しました。 が、現場の細かいルールや会社からの指示された調理方法、会社員としての細かいルールなどに全く馴染めず入って数ヶ月経ちますがもうやめたいです。。 長く個人経営の所でぬくぬくやってきた代償なんですかね 正社員という事で個人に託された責任も重く潰れそうです。 今までの職場は早番遅番とあったのですが新しい職場は通し番のみ、、、 ヘトヘトになって帰っても寝てすぐ現場。 全て中途半端な技量のまま新しい業務はわんさかやってくる と正直タスクオーバーして心身共にしんどいです。 もう若くもないし、おそらくどこに就職しても会社員や正社員は責任やルールの縛りはあると分かってはいるんですが。。 正直飲食はもう辞めて派遣でもいいから他業界に転職しようかと思ってます。 少ないとは思いますが似たような境遇の方や、正社員や会社員が苦手という方 どういう風に現状を打破したのかお聞かせください。。。
201~210件 / 385,811件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職になりたくない人の共通点。オファーを円満に断る方法は?
働き方を考える
管理職になりたくない理由は、性別や年齢で異なります。オファーを断れない場合は、転職を検討するのも1つの方...続きを見る
2024-01-16
正社員がきついときの対処法は?正社員のメリット・デメリットも確認
仕事を知る
社会人経験が浅いと「正社員はこんなにきついのか」と、鬱々とした気分になる日もあるはずです。「正社員がきつ...続きを見る
2023-06-24
仕事に行きたくない。そんな気持ちと向き合うにはどうすべき?
仕事に行きたくないと思う気持ちに悩んでいる場合は、何が原因なのか考えることが重要です。悩みに向き合い適切...続きを見る
2022-06-01
働きたくないと思う原因には何がある?意欲的に働くためにできること
ミスマッチに悩んでいたり、職場環境に問題があったりして、働きたくないと思うようになる場合があります。その...続きを見る
職場の飲み会に行きたくないときはどうする?断り方や注意点を解説
仕事の付き合いで飲み会に誘われたとき、行きたくないと感じることもあるでしょう。どのようなときに行きたくな...続きを見る
2024-03-01
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
正社員になれるのは何歳まで?フリーター・派遣から正社員になるには
選考対策
将来的に正社員として働きたいのであれば、早めに転職活動を始めましょう。年齢制限が設けられているわけではな...続きを見る
2023-06-23
契約社員から正社員になるには?立場の違いやメリット・デメリットも
契約社員よりも正社員の方が、さまざまな点で安定しているイメージを持つ人は少なくありません。契約社員と正社...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です