主婦に徹していましたが、昨年から、慣らしにスポット派遣にて、扶養内(103万円以内)と決めて働いていました。 このたび、フルタイムで仕事をしてみようと思いますが、内定を頂けそうなフルタイムの仕事で、年間250万円くらいになりそうです。 子供もいないのなら扶養の壁など考えずに、そもそもフルタイムで働くのがダメなのか?と周囲からも言われるのですが、 主人の職場では、色々と扶養者がいると社会保険や税金のことはさることながら、家賃補助があり、家賃の(3分の2)を負担してくれるシステムがあります。 マイホームを購入しても、補助金は5万円一律で毎月補助があります。 現在の家賃補助の恩恵で、現在年間80万近くの補助を頂いています。 このたび、考えている仕事は年間で200万くらいになりそうです。 扶養者第3号から外れ、家賃補助の恩恵を受けれなくなると考えると、 表現に語弊があるかと思いますが、「働き損」になるのでは?と思います。 私の勉強不足もあるかと思いますが、フルタイムで働くことで、家事が疎かになり、主人をサポートする余力も失ってでも、フルタイムの仕事の方がやはり良いのでしょうか? 主人の年収は800万ほどで特に家計が圧迫されていると言うわけではないのですが、 子供も授からないため(病院で難しいと言われました) ひとり、家にいると社会から疎外された気分になります。 やはり、無難にパートで、扶養枠におさえ、大好きな主人に癒しの家庭を作るのが良いでしょうか? ガンガン仕事をしていた独身時代(交際中)はピリピリしていたようで、結婚してから、主人に、仕事してたら怖い!ずっとピリピリしていた!このまま、ニコニコしていて欲しいと言われます。 同世代の女性、男性性別問わずご意見賜りたく思います。 お手柔らかにお願い致します(汗)
解決済み
もの居ない専業主婦です。少し体調が良くなってきて、ふと「お金で苦労したくないが、今の私に何が出来るのだろう」と考えましたが、いまいち結論が出ません。また病気の兼ね合いで気分が不安定なので、アイディアが浮かんでは消えていって収集がつかなくなりました。 今のところ…。 ・掃除、洗濯、炊事を習慣化させ、頑張ってやっている(完璧には出来ませんが) ・家計管理を頑張り、家計簿をつけて黒字を出している(ただし、自分のお小遣いに関しては上手く使えないので、自分の独身時代の貯金を切り崩しています) ・毎日ではないが、規則正しい生活をしている ・35キロのダイエットに成功し、キープしている ここまでは出来るのですが、それ以上になるとあまり上手く出来ません。なので新たな習慣として資格の勉強をしたいです。脳のトレーニングにも丁度いいですし、その資格で働いてお金を稼げるならば、一石二鳥だと思いましたが、何から手をつけたらいいのか分からなくて混乱しています。 ダイエットと同じ様に目標を設定して達成していくということは頭では分かってはいますが、かなり混乱して結局3日坊主になってしまっています。なので皆様の知恵を借りたいです。 ①管理栄養士の受験資格があるので、まずは管理栄養士国家試験を合格する。 ②お金を管理しているうちにファイナンシャルプランナーに興味があるので、まずは三級を取り、その後で二級を取ってから今後を考える。 ③病気の治療に専念すると共に、作業所に通いつつ障害者雇用の仕事を探す。 ④もう少しお金を貯めてから投資をしてお金を増やしつつ、資格を取るか働くかを考える。 この4つが浮かんでいますが、どれがいいのか分かりませんし、また働いて病気が悪化するのではないかという不安もあります。またその他の生き方もあるのではと思い、少し混乱しています。 私は何から手をつけて、確実にお金を稼げばいいでしょうか。最終目標は、子どもが出来たらお金で苦労したくないしないようにしたいです。是非ご意見番をお待ちしています。
学児がいて働きに出れないため家で出来ることはないかと考えていたところ 古物商をみつけました。 古物市場にいかずとも、古物商専用オークションもあるとのことで家にいながら仕事ができると思って 古物商許可を申請しようと思っています 試験などが無く、お金を払えば誰でも取得できると前に風の噂で聞いたことがあった為 とりあえず持っておこうくらいに考えていましたが調べてみたら思いの外大変そうで.. 取得できない欠格項目には当てはまっていませんでしたが 不安要素がいくつかあります。 1.仕事!稼ぐ!とゆうよりは(子育てや家事がある為)空いた時間でゆる〜くやりたいのですがそのくらいの感じでもいいのでしょうか...感覚的にはお小遣い稼ぎのような感じです 。次に2〜3万くらい稼げたらいいなぁくらいです。もちろんもっと稼げたら嬉しいですが.. 2.種別は個人(私1人)で、営業所はお店を開いて売るのではなくネット(オークションやフリマサイトなど)で売りたいのですがこの場合は営業所は自宅で大丈夫でしょうか? 3.2の続きで、自宅についてですが 現在は自分の実家(実父名義の一軒家)に住まわせてもらっています。二世帯のような作りではない為、普段生活は共にしていて自分たち家族の寝たり私物を置いたりするスペースが一部屋です。一部屋間借りみたいな感じです。。この場合、実父の許可証明のような物は必要でしょうか?因みに、私たち家族の本籍はこの実家の住所になってます。 4.もし3で記載した住所を営業所と認められた場合ですが 次に、作業スペースの問題があります.. 先程の通り私物を置く部屋が一部屋です。なので当然この部屋が仕入れた商品を置いとく保管スペースとなるのですが、決して広い部屋では無く私物もたくさん置いています。この場合、許可をとるのには難しいでしょうか?? 私的にはいっぺんにそんなに仕入れる予定は無くコツコツと数点程度仕入れてやる予定なのでそのくらいであれば置いとくスペースはあるのですが... 5.許可が降りた場合、許可プレートを掲げないといけないみたいですが これは玄関先に置いとくんでしょうか?実質部屋のみでやりくりするので部屋の前に置けばいいんでしょうか?警察が抜き打ち訪問に来るとゆう記事を見た為、どちらにおけばいいのでしょうか( ; ; ) 6.書類の記載漏れ、記載ミス、欠格事項に当てはまる人以外で許可が降りないことはあるのでしょうか、、? 申請時に払うお金が割と高いですが許可が降りなくても帰ってこないみたいなので どんな場合に許可が降りないのか知りたいです。 7.扶養の範囲で稼ぎたいのですが年間所得103万以下に抑えて 48万円以下なら確定申告なし、以上なら確定申告するとゆう認識であってますか??因みに48万円以上103万以下であれば確定申告はするけど今までと変わらないですか?(扶養なので旦那さんが給料から引かれている為私個人では今までになかった支払いをすることは無いとゆうのであってますか?) ここまで長々とお読みいただきありがとうございます 簡単そうと安易に首を突っ込んでしまったら色々と難しくて... 上記について以外の回答はお控えください。 (警察に聞け、儲からないからやめろ、わからないならやるな、ゆるくやりたいならフリマアプリで私物を売れ等) もちろんいいほうのアドバイス等は有り難く目を通させて頂きます‼︎‼︎ 詳しい方や現在古物商で稼いでる方がいましたらぜひ回答お願いします‼︎
回答終了
業主婦です。結婚してから派遣社員(扶養控除内)をしておりましたが、妊娠をきっかけに専業主婦になりました。 まだ先の話ですが、子どもが幼稚園に通うくらいになったら家計のためにまた働きたいなと思っています。今までの職歴としては正社員で営業事務・総務事務、派遣社員でテレマーケティング・接客・事務補助などがありますが、再就職に少しでも有利になるように何か新たに勉強を始めたいと思っています。マイクロソフトのオフィス スペシャリスト(Word・Excel・Power Point等)、日商簿記2級(3級は数年前に取得しております)、介護事務、調剤薬局事務などなど興味のある資格がいろいろあるのですが、これらの資格は家で子育てをしながらの勉強・資格取得は可能でしょうか?子育ては大変と聞きますが、初めてのことなので自分の時間がどのくらい作れるのか分かりません…。まだ時間はあるので無理をせずゆっくり勉強していこうとは思うのですが…。 経験者の方、アドバイスお願いいたしますm(_)mまた、こんな資格を持ってると有利というのもあればぜひ教えて下さい。ちなみに派遣か正社員か、フルタイムで働くかはまだ検討中です。どうぞよろしくお願いしますm(_)m
職の内容を、 参考にさせて頂きたいので、 差し支えなければ、教えて欲しいです。 ちなみに、私には、1歳半の赤ちゃんが居ます。 赤ちゃんが眠ってしまってから迷惑メールの来ない、 お小遣いサイトで、地道にコツコツ稼いでますが、 すごい頑張っても、全部合わせて、(しかもこれが良い時で) 月2500円位しか稼げません。 携帯はパケット代が高くなっちゃうんで(上限ありますけど)、できればPC使ってインターネットで稼ぎたいと思ってます。 学生時代に奨学金を受け取っていて、 可能な限り、主人に迷惑を掛けない様、奨学金の返済は、 自分で…と言うのが稼ぎたい一番の理由です!! 怪しくない在宅でできる仕事がしたくて、 質問させて頂きました。 お時間がある時で構いませんので、 御回答頂きたく存じます。 質問以外の御回答は、 返答に困ってしまうので、 誠に恐縮ですが、 ご遠慮頂きたく存じます。 以上、宜しくお願い申し上げます。
妊娠したと思ったら初期流産になってしまいました。 家にいても時間が経つのが遅い、 子供いないのに専業主婦は退屈、 軽い不妊治療(排卵誘発やホルモン注射など)の費用や自分のお小遣いを稼ぎたい、と思い パートを始めます。 面接の際に今すぐとは言ってないですが、 子供が欲しいと思っていること、 そうなったら育休制度があるかの質問をしました。 面接官の方は、「年齢的にもそうですよね。 育休制度はあるので使える制度はなんでも使ってください」と言ってくださり、結果採用になりました。 なので子供が出来るかもしれないことは会社は想定内だと思いますが、だからと言って入社1、2ヶ月で妊娠されたら会社は迷惑ですよね...? もし妊娠したら、体調次第ですがギリギリまでは働きたいので最低8ヶ月は勤めることは出来ますが、それでも辞めると分かってる人に仕事を教えるのって社員の方は嫌ですかね? パートのために数ヶ月妊活をお休みしようとも考えましたが(1年勤めれば育休もとれるし)、その数ヶ月がもったいなくて..。 同じような経験をされた方など、ご意見お願いします。
万ほどダウンするのですがやっていけますか? 30代前半の既婚男性です。 妻とは結婚3年目で子供はいません。 現在、共働きで年収は自分が600万と妻が400万です。 また、本当は子供ができてから考える予定でしたが自分の仕事が自衛官で定年が早いため、将来のことを考えて今年一軒家を購入しました。 来年の2月に入居予定です。 妻が転職したい理由は以下の通りです。 ①子供ができたら基本は自分(妻)がみることになると思うが、自分の職場は人数が五人しかおらず、子供関係で頻繁に早退したり休暇を取ることが申し訳ない。 (実際、妻の会社は子供ができたら仕事を辞めている女性が多いです。 妻は一度、フルリモートを提案しましたが上の立場の人が昭和気質のため、却下されたみたいです。) ②悪阻に耐えながら出勤退勤するのがトラウマなので、それがない職場がいい。 (実は新婚の頃に一度妊娠しています。 すぐに流産してしまいましたがつわりがきつい方らしく、とてもしんどそうでした。確かに見ていて仕事を続けていくのは無理そうに感じました。) ③コロナが明け、また昔みたいに飲み会が盛んになってきている。職場の人との飲み会に時間を割くのが勿体無いので、あまり職場の人と関わらない仕事がいい。 (支店長が単身赴任しているらしく、寂しいのか支店のメンバーを頻繁に飲みに誘うらしいです。) などなど、細かいところを除けばこんな感じです。 基本は出勤退勤をするのが嫌なのかなと思います。 確かに子供は自分の仕事柄(自衛官)、妻が基本となることになると思いますので自分は転職することには賛成です。 でも、妻の今の職場はとてもホワイトです。 給料も高いし休暇も取れますし、残業も休日出勤もありません。 産休育休もあるみたいです。 妻は働くことが好きなのでそのまま専業主婦に…という思惑はないと思います。 死ぬまで仕事を続けたいから、フルリモート勤務のできる職場がいいとのこと。 現在手取りが2人で38万なのですが、一軒家のローンが12万です。 ここから積立ニーサで6万、車のローン2万、小遣い2人で4万として、14万しか残らないのですが 妻が転職するとなると多分年収が300万〜くらいになると思います。 子供を作るとなると、関西在住でもキツイでしょうか? できるだけ妻の要望は叶えたいのですが、一軒家を購入した以上はお金のことを第一優先したいです。 本当は養えるのが一番いいのですが自分の努力だけでは給料が上がらない仕事なので、養うことはできません。 どうしたらいいでしょうか?
人と舅は自営業で私は繁盛期だけ手伝いをしています。私が仕事を手伝ってもお金はもらえません。 なので、時々短期でアルバイトをしてお小遣いを貯めていました。主人も私が外で働いたお金で何をしても文句を言いません。主人の店で働くよりいろいろな人と話せて気分転換にもなっていました。 いつも面接で主人が自営業である事は伏せていました。主人のお店の方が忙しくなれば辞めてしまうのだろうと思われて言えば採用にマイナスになると考えたので言いませんでした。 マイナンバーが出来て専業主婦です。と嘘をついてもマイナンバーでバレるのではないかと思って面接の時に、自営業で閑散期に短期でアルバイトをしていますと素直に言った所、今年から短期アルバイトの面接すら受かりません。 前は、20人くらい募集が来て3人しか受からないような人気のバイトでも受かったのに。やっぱりマイナス要因ですよね。 実際、マイナンバーで採用先にどれくらいわかってしまうのでしょうか?健康保険も国民健康保険です。収入はちゃんと税理士さんに申告します。
て10数年、銀行勤めをしていました。結婚してすぐに夫の転勤、そこからいわば転勤族になってしまい、同時に子育てが始まったこともあり専業主婦をしていましたが、夫が単身赴任を決めたため、ひとまず自分もお小遣いくらいは稼ごうと、昼間に週4でパートをしています。 パートは、金属加工や販売を行っている中小企業で、単純作業です。 仕事も特に苦はなく覚え、先輩パートさんや職人の方からも褒めていただける程度にはやっているつもりだったのですが、、 社長・部長・専務など上にいる人たちが全て家族であるためか、わたしだけ当たりがきついように思えてきてしまいました。 (わたし以外は、長年務めているパートさん・職人さんばかりです) そう思い始めた原因としては、 ①最近になっていきなり「元々大企業に勤めていたんだもんね」「ウチのことはわからないと思うよ、これだから大きいとこ出身はなあ…」(元々勤めていた銀行のことを言ってるんだと思います)など、壁があるような話し方が増えたり ②ベテランパートさんのミスでも、その作業関連で少しでもわたしが関わっていたらわたしのせいにされたり(違います、と言っても、遠回しに"口答えするな"と取れるような話で丸め込まれて結局わたしが社長や取引先に謝罪しています) まず謝るだろ?と威圧的に言われ、その日はずっと萎縮してしまいました。 ③普段から良くしてくださるベテランパートさんと職人さんが、わたしが上記のような出来事で塞ぎ込んでいることについて、見かねて社員(社長の奥様/まだ他の社員・社長より優しくしてくださいます)に話してくださったのですが、私もよくわからないので…と 半ばはぐらかされるように話が終わってしまったらしいです。 少しでも気分や環境を変えるため、 何かあるならわたしに直接その件についてお願いします、と、やんわり社員や社長に伝えたり、あえて本当に何も反抗?せず、言われたことや仕事はきちんとこなしたり、雑用も進んでやるようにしてみたり と 仕事と割り切れるように頑張っているのですが、疲れてきてしまいました。 たかがパートだし、他にも求人はあるため辞めてしまおうかなとも思いますが、 良くしてくださる方や これまでやってこれたことを思うと、それもモヤモヤして…。 家に帰り、ワンオペで子育てと家事を終えて少し気が緩むと、泣いてしまう日もあります。 このような経験がある方はいらっしゃいますか? 転職するにも また同じような目にあったら…と思うと不安で怖くなってしまいます。 中小企業よりも、大手の派遣事務員などで働く方が 環境的には変わるのでしょうか…。 アドバイスいただけるとうれしいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
れから出産を迎え、2人目も考えているため旦那とは4年後をめどに仕事につきたいと話しています。 それまでは専業主婦で頑張るつもりです。今までは介護福祉士の資格もあり、介護の仕事をしていたのですが新しい事にチャレンジしてみたいなと思っています。資格があるのだから介護をするのが良いのかもしれませんが夜勤は出来なくなるので・・・ 夜勤のない介護もあるんですけどね・・・ そこで質問なんですが産後仕事に就くにあたってあると便利だった資格はありますか?参考までに教えてもらえると嬉しいです。
201~210件 / 406件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
選考対策
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦がパートに応募する際の志望動機の例文は?状況別・業種別に紹介
主婦が久しぶりに外で働く場合、志望動機に苦戦する可能性があります。志望動機は、仕事への意欲をアピールする...続きを見る
2023-04-22
パート収入のベストな金額はどのくらい?年収の壁を理解しよう
法律とお金
主婦や主夫がパートで働くにあたり、配偶者の扶養範囲内で働く場合とそうでない場合とでは、税負担がかなり変わ...続きを見る
2023-05-23
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です