学部★ 【有利】 環境社会学、メディア情報社会学、社会政策学(ソーシャルデザイン学)、社会イノベーション学、社会経済学、社会工学 【普通】 スポーツ社会学、都市社会学、社会福祉学、健康社会学、教育社会学、国際社会学、社会心理学、地域コミュニティ社会学など 【不利】 社会学の社会学、ジェンダー社会学、障害者社会学、社会思想学、家族社会学、政治社会学、人間集団社会学、行動社会学、社会哲学、文化人類社会学、音楽社会学、労働社会学、ハラスメント社会学、企業社会学、市民活動社会学、権力社会学、階層社会学、貧困社会学、国家社会学、宗教社会学、言語社会学、犯罪社会学、社会起業学、臨床社会学、社会学史、社会システム学、社会理論、社会病理学など
回答終了
大の音楽学を専攻したいと思っていま頑張って勉強中です。 私は、クラシックはもちろんとても大好きだし、ピアノも弾くしオーケストラなどにもよく聞きに行きます。 それと同時にロックもヴィジュアル系も洋楽も大好きです。今は受験生なので控えてますが、よくライブハウスにも行ってましたし、受験が終わったらまた行きたいと思っています。ギターも弾きます^^ そこで、私はよく音楽雑誌を買ったり読んだりしています。最近思うようになったのは、雑誌のライターになりたいということです。 いいなあと思ったのはロッキングオンやソニーミュージックエンタテインメントです。 私が進学を考えている学科は演奏学科ではなく、理論のほうなので英語はもちろん必要ですし、音楽の知識(もちろんクラシックですが)も必要です。 もし大学に受かったら、またライブやリサイタルやミュージカルにたくさん行きたいし、そのライブのレポートというか記事をノートに書きためていこうと考えています。 でも音大だと就職は困難とよく聞いています。音大出身からのロッキングオンやソニーミュージックエンタテインメントなどの就職は厳しいでしょうか?
解決済み
ティビティワーカー、普通救命講習1.アロマコーディネーター、レクインストラクター、アロマ検定、 音楽療法インストラクター このような民間の資格関係は講習等お金いくらか払えば、資格みたいな症状がもらえるのでしょうかね・・? 国家資格とは違うと思うので講習だけ受ければOKとか・・?
ーキャン通信講座のテキストを利用しています。 まずは一通り9科目のテキストを順番に最初から最後まで読み込んでいる最中です。時間かかってます。 特に何かマーカーを引いたり記入したりノートにまとめたり、というようなことは全くしていないのですが、した方がいいのでしょうか?それをやり始めるといつまでたっても終わらなさそうです。 とりあえず全て読み終えたら簡易的なな理解度チェックテストがあるのでそれをやって、赤文字の部分を赤シートで隠しながら読んで記憶していく、みたいな感じです。 あとはYou Tubeのほいくんを見ています。 これらをやり終えたら過去問や模擬試験をやりまくろうと思っています。 皆さんは過去問や模擬試験を解くとき以外で筆記用具って使いましたか? 私はボールペンなどを一切使っておらずただテキストを読むだけかYou Tubeで見る聞く ノートに書き込むというのは大切なのでしょうか? なかなか覚えられないものだけメモ書きして部屋の目につくとこに貼ろうとは思うのですけども。
学校で声楽やボーカルや合唱などを勉強してきて、 ボーカルのインストラクターをやりたいと思うのですが、 ピアノが得意ではありません。 エレクトーンはやっていましたが、 ピアノは1年くらいで基礎くらいしかやってません。 やっぱりインストラクターになるにはピアノできなきゃ なれないのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします(>_<)
千葉大 B1 広島大 岡山大 金沢大 名工 京繊 横市 大坂市立 名市 、、、 B2 5S Gマーチ 関関同立 C1 日東駒専 下位国公立大 ・ ・ ・ どうですかね?
キストがあるのですが、特に現在まで大きな変更点などはないでしょうか。もしなければこれを使って勉強したいのですが。 よろしくお願い致します。
校音楽一種の免許を通信で取得しようと考え、明星大学か大阪芸大を候補に考えています。 そこで疑問です。 副免許として中学国語の免許を取得するために主免の小学校の単位を一部流用したのですが、今回中学校音楽を取得する場合、一度流用した教職に関する科目や日本国憲法、外国語コミュニケーションなどの科目は再度流用することが可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します。
教室に習いに行っています 今はピアノとDTMを習っていますが、 以前今のピアノの先生では なかなか上達しないと思い辞めたいと言いました。 凄く良い先生で話しやすいのですが、 とにかく進むスピードと課題が少なすぎる、 雑談が多い、課題曲を繰り返し聞く時間が長い 多分1時間授業中30分はそれで潰れてると思います ひどい時は課題がない時もあります まだろくに弾けないのに鍵盤の表現力の事などを言われたりしますが 正直まだ感覚がわからない感じです それでも凄く良い先生なので辞めるとは少し言いづらい所もあります それとは別に今YAMAHAとそこのピアノ教室を掛け持ちで行っています YAMAHAの先生は凄く自分の教えてほしい事などを教えてくれます 授業で雑談などをしたら次の授業を少し長めに授業してくれたり 時間が勿体ないから出来ない所は家で練習してきて、などなど すぐに出来ない所は家で復習して次の授業でやる感じです それでも出来なかったらそこを重点的に教えてくれたりします 作曲をしたいと思い鍵盤楽器を始めた事を伝えると理論や作曲の仕方も ピアノを習いに来ているのに教えてくれます なので、YAMAHAではない方のピアノを辞めて そのYAMAHA先生の授業をもう少し多く受けたいとそこを辞めて その浮いたお金をYAMAHAの授業料にしたいと考えていました それの方が上達につながると思いました その辞めたいと言った教室はDTMを教えてくれている先生が個人経営されている教室です 他にも色んな楽器の先生を雇っているそうですが、 本題なのですが そのDTMを教えてくれる先生にピアノを辞めたいと言った時に 言われたのですが、 「楽器を習いに来て、上達したら教えた先生のおかげだと思うし 楽器を習いに来て上達しなかったら努力不足の自分のせいだと思う」 こんな感じの言葉を言っていました それで、なぜかその時自分は上達しないのを先生のせいにして 言い訳しているのかと思い辞めるのやめました。 ですがその後に思ったのですが、上達しないのは自分のせいになるなら 習いに行く方も先生を選ぶ権利があるような・・・と疑問に思いました ただ上達しない言い訳言っているだけかもしれないのですが、 どうでしょうか? また辞めるか辞めないか悩んでいます。 回答よろしくお願いします
191~200件 / 399件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
仕事を知る
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です