たいと思ってます。 ①給食センターの配送助手 時給900円 8時45分~16時(保育園の迎え16時半) 一時間休憩で給食が食べれる 雇用保険はいってる 有給あり 夏休みや冬休みのときは、仕事がないので短期のバイトを探さないといけない 体力がいる仕事かもしれない 人間関係がどうか不安 ②たい焼きと飲食店の掛け持ち どちらも1000円 10時~15時 休憩はないで迎えまで自分の時間がある 雇用保険なし 有給もなし 皆さんならどちらで働きますか?
解決済み
男性です。 今年の8月に退職して、改めてやりたいことと考え、 三軸修正法というバランスを整える手法で民間治療している整体院に通っていて、 昔から興味があった治療家の道に進もうと思っています。 本当は三軸修正法を学び、治療したいのですが、 未経験で知らない世界に飛び込むので、国家資格の柔道整復師の取得を考えています。 専門学校で資格を取得し、将来は三軸修正法を使った施術をする接骨院、 整骨院で独立開業したいです。 現在は通学前ですが、学費と生活費を稼ぐのにバイトをしなければなりません。 通学期間中でも技術向上を目指したいので、接骨院か整骨院でバイトをしたいのですが、 ハローワークなどの求人を見ても正社員、バイトでも資格所有者の募集しかありません。 学校が決まる前から仕事を覚えて技術取得したいので、 資格なし、業界未経験者でもできる接骨院、整骨院のバイトはありますか? それとも進学して専門学校でバイトの募集とかで入るしかないのでしょうか? 進学先は福島県か仙台市を考えています。 乱文で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。
と膝を悪くし、そのまま無理をし(職員が少ない)足を引きずりながら仕事をしていました。 12月始めにA病院に見てもらうと、筋膜性腰痛との事。整体治療を行うも、なかなか痛みが取れずそのままむりをして仕事をし、2週間後B病院の診断は、筋膜性腰痛及び軽いヘルニア・坐骨神経痛と左足膝靭帯損傷の疑いでした。 それから仕事を休養しています。 会社にはその診断書を提出したのですが、給料の60%は雇用保険から支払われますとの回答でした。 でも普通に考えたら、労災じゃないですか(仕事中のケガの為)。元々左膝は少し悪いのですが、それは伝えていましたし、ここで約2年勤務していて今までそんなに痛くなる事はありませんでした。 介助中に起きた怪我なのですが、確かに無理に(力で)支えた事故でもあるのですが、元々の始まりは自力で立ち上がれない状態の認知症の方をイスから両手で支え立ち上がる時に、相手の体から急に力が抜けてバランスを崩した事が全ての始まりなんです。 男性職員が私1名で、主に介助がメインになる事が多く、このような事になったのかなとも思います。 この怪我fは労災認定になるのでしょうか?
です、夢です。 といっても、ただの趣味でもいいんです、ただ人に意いやしを与えられることがしたい あと母が「がん」でお金がきつ いんです。そこでとりあえずきゃらで働いて、見た目もきれいにしてたくさんお金を貯めたいです。 現在159/70です 顔は化粧すればそこそこといわれます。 こんな自分ですが、恋愛を抱いたせっかくや気遣いをしたらお客はとれるものでしょうか? 週5でも働けるといいなと思いますが、現在少し心が弱っていますが、癒してくれる男性も見つけられそうです きゃばをすることはもうきめました けどまくらえいごうはつらいですし、せくはらならなんとか大丈夫ですが 私でもできるでそうか?めいくとか化粧は自分でするんでそうか>みなさん、努力してやせているんですか? で
ものです。 柔道整復師は、現在社会的に需要はあるのでしょうか?私は必要な資格であり職業だと思っております。 柔道整復師の 関係者の皆様は、現在どのような場所で働き、ご活躍されていますか?また、年収や柔道整復師の現状や問題点、就職はあるのか等教えていただけたらと思います。 また、これから学んでいこうと思いますので、お薦めの学校(専門学校や大学)や柔道整復師の他に持っているとより役に立つ資格等、学んだほうが良いものがありましたら教えてください。 ※現在、35歳既婚で子ども1人います。今からでも遅くないでしょうか?
婚子持ち。私が最近前任者から引き継いだ仕事の担当でよく連絡も取る。仕事ができて社員からも信頼され、人当た りもいい。 彼は霊感があるらしく、ある日除霊をすすられました。色々言われたことが当たっていて信用してしまい、彼の車で整体院に連れて行かれ、そこの方に5千円ほどで除霊しました。 その日は帰り、後日、最後にある神社に行けば除霊が完了すると言われました。そこは車で2時間半ほどで日帰りの予定でしたが、霊のせいで具合が悪いと言われホテルに泊まることになりました。彼はよく自分の会社の女の子とも泊まったり、遊びに行くし、本当に何もしないから大丈夫と言われました。実際何もされてはいないですが、手とか肩とかはマッサージすると言われやや強引にされました。 その後も遠い場所を言われ、そこに行ったらもっとよくなるだとか言われたり、○○に行こう!○○のなにを食べにいこうだとか、霊の話もなくなり、なんかおかしいなと思ってきて、その誘いはずらしてました。ご飯などは打ち合わせもあって行ってました。 でもやたらマッサージしたがるし、私をじろじろ見ては可愛いなあとか言ってきたり、下の名前で呼んだり、段々馴れ馴れしくしてきたり会社に行く時や、会社から帰る時も、偶然を装って?なのかたまたま通りかかったという感じで車に乗せられて、家や会社まで送ると言われたり、メールも夜中に会いたいとか、好きなのかもとか、なにか用事を作って電話してきたり。仕事以外の話はスルーしても効果はなく…ストーカーのようにも思えてきて本当に気持ち悪くなりました。上司にも相談したんですがあまりまともにとりあってもらえず、会社ではその人が気持ち悪いね〜と噂話になる程度。本人にも一度私の気持ちをはっきり言いました。ちょっと気持ち悪いと。その後大人しくはなったのですが、仕事でどうしても関わらなければいけないので普通に話をしていると、また前の状態に戻ってしまい…減ったけど送り迎えもありました。ずらしたりいつもの道を通らないようにもしてますが。どこ行こうだのなんだのもあります。すごく気持ち悪いです。除霊の話も最初信じてしまったんですが結局嘘だろうし。 彼は一体何を考えていて何が目的なのでしょう。信用していいのか、霊の話も嘘なのか… 仕事では絶対関わるし、彼にどう対処すればいいでしょうか。
のでそろそろ仕事をさがそうと考えています。非常に体力が落ちているので、週3日、1日3時間程度のパートか アルバイトをさがそうと考えています。そこで質問なのですが、ハローワークではこういった仕事も紹介していただけるのでしょうか?ちなみに私は35歳の男です。 ぜひご回答よろしくお願いいたします。
か? アラサーの男性ですが 確かに景気の変動を受けないし病院によっては託児所があるから 今後貯蓄や結婚、子育ての事を考えてたらいいかもしれません。 病院への就職か整体の仕事に就くかの分岐点です。 後者は母が勧めたので試しに見学に行きましたが、あまり気乗りがしませんでした。 病院で働くなら看護師より医師になりたいと考えてしまいますが、 看護師は時間がきたら帰れるが医師は帰れない。 どっちが自分に合っているかの判断をするにはどうしたらいいですか?
護師へ統一された経緯があると思います。 保健婦→保健師、助産婦→助産師も同じと思います。 でも、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師などは、もともと「師」ですよね。 あはぎ法の、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師や、柔道整復師法の柔道整復師、さらに無認可の整体師さえも、「師」です。 ところが、リハビリテーション専門職の理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、視能訓練士(ORT)などは、女性も結構いるのでが「師」ではなく「士」なのです。 そもそも、言語聴覚士とかは女性のほうが多い気すらします。 なぜ、「師」に統一しなかったのでしょうか? 教師は「師」なのに、弁護士は「士」なのも気になりますが・・・。
高校生も雇っている密着マッサージ店が出来ました。 そこの勧誘がとてもしつこく不愉快です。 あと出会いカフェも近くにあって、高校生がティッシュ配り、高校生と分かっていて店に勧誘しています。 警察にも目をつけられているみたいなのですがあまり摘発されません。 マッサージ資格のない高校生を雇うのは違法ではないのですか? 詳しい方いましたら教えてください。
191~200件 / 219件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
仕事を知る
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
男性だけど秘書になれる?男性秘書の可能性とうまく仕事を進める方法
ジェンダーへの意識が高まる昨今でも、従事する人の性別に固定観念が残っている仕事もあります。その1つが秘書...続きを見る
2023-06-24
医療事務は男性でもなれる?男女比や求人の探し方、活躍できる場面も
男性が医療事務を目指す場合、職場の男女比や求人の探し方が気になることもあるでしょう。女性のイメージが強い...続きを見る
2023-03-27
男性が資格取得を目指すなら?おすすめ11選と資格の選び方を紹介!
転職やキャリアアップ、独立・開業などを目的に、資格試験にチャレンジする人は少なくありません。男性のキャリ...続きを見る
2023-12-12
男性でも事務職に転職できる?採用されるコツや働きやすさも解説
事務職は他の職種に比べて体力的な負担が小さく、年齢を重ねても長く働けるのが魅力です。男性が事務職にキャリ...続きを見る
2023-06-23
証明写真を撮るときの服装を確認!基本ルールと好印象を与えるコツ
選考対策
転職活動で使用する証明写真を撮る際に、何を着るのが正解か悩む人もいるでしょう。基本的なルールを押さえてお...続きを見る
2022-07-11
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です