ちなみに自主退職しました。
解決済み
性ですが今回で転職歴4回目です。 26歳で転職4回目は就職厳しいですか? 今までの職場はずっとバイトやパートの経験しかなく、「社員枠で就職したい」と思いこの3年間様々な会社の契約社員や正社員の応募をしてきました。 どの会社も面接まではいくのですが不採用続き。 ハローワークの方からも「バイト経験しかない人をいきなり社員枠で雇う会社は絶対無い。 バイトで入ってそこの会社の社員を目指す」という方向に変えたらどうか?と言われます。 以前の職場では両親が毎日職場に私の出勤の確認電話をし、職場に毎日見に来、仕事のやり方に口を出すというのがあり職場に迷惑をかけるのでいつも自主退職…(両親に話し合いをしても私たちのほうが正しいと逆ギレされるのでまともに話し合いにならない) ハローワークの方に実家から離れた職場に就職したいと相談すると「あなたが学生時代などに両親に迷惑をかけ、親が心配しているからそんな行動を起こすのではないか?あなたが親に信頼されるように行動すれば両親もそんなことをしなくなるんじゃないか?」と諭されてしまいます。 両親には就職すること自体反対されており、私の面接日が決まるとその日までずっと文句を言われ続け面接当日でも行かせないようにされます。 それに今就職してもお前の同級生は管理職、お前はバイト止まりの人生、差は開くばかりで一生人に笑われるよといわれます。
4月に退職をしました。 過労で、うつ状態になっており、すぐに就業できる状態ではなかったため、 まずは、精神状態を治そう、資格を取ろうと考え、職業訓練に応募し、合格しました。 しかし、その直後、ハローワークより、「非自主的退職者」と認定され、すぐに失業保険がもらえる対象になりました。 「非自主的退職者」なので、健康保険料も、とても安く、そのまま、失業保険を3ヶ月もらえば良い状態でした。 でも、既に、職業訓練に合格してしまった直後だったので、現在、訓練に通っています。 ・・・最近、「正直、もったいなかったな…」と後悔していまっています。 後悔してしまう理由は、職業訓練が想像以上に大変だったからです。 現在、デュアルコースを受講していますが、 ①入校のタイミングが悪く、重要な検定試験が1ヶ月後で、ゴールデンウィークもあったため、勉強時間が全然足りない。 3ヶ月前からのコースの人はとても余裕があります。 職業訓練の先生方は「国が決めたスケジュールだから…」と言っています。ショック。 検定のことまで考えることができなかった自分が悪いのですが。 ②授業が早くて、毎日、勉強しているが、SPIなどの職業訓練以外の勉強や、本来すべきであろう就活をする時間がない。 就活のために授業を休むけど、授業はおかまいなく進んでしまう。 ③講師の授業がわかり辛い。自分で参考書を読んだ方が理解が進む。授業の時間がもったいなく感じるほどです。 ④熱が出ても、授業についていくため、休むことはできない。(これは働いていれば当たり前のことですが…) 同じコースを受講している方々も同じようなことを言っており、(毎日、徹夜、早起きで勉強している。履歴書を書く時間や、志望動機をゆっくり考える時間がない。疲れる。等) これらの理由から、2ヶ月くらい失業保険をもらいながら、独学で知識をある程度つけてから職業訓練を受講すればよかったなぁと、本当に後悔してしまっています。 試験が来週で、もし、検定に受からなかったら、職業訓練を受講したのに、資格を取得できなかったということで、選考の際、マイナスに捉えられるのが目に見えています。 正直、それもあってストレスというかイライラが止まりません… 時間が戻せるものなら、戻したいほどに考えてしまいます。 でも時間は戻せないので… どなたか、そんなことはない!もったいなくない!後悔することない! と思えるような、お話をお聞かせいただけると嬉しいのです。 お願いします。
思いますか。 26歳女性であります。体力は少し自信なし。
です。 高校卒業後1度就職はしたのですが、現在はフリーター10ヶ月目に突入してしまいました... 資格やスキルも無い自分ですが、こんな自分に合った転職エージェント等があれば教えて欲しいです!
です。 もう1人、派遣社員の男の子がいます。 入社半年後ぐらいから、私とその男の子の正社員登用の話が持ち上がっています。 その正社員への登用について、派遣法に詳しい方にご教授頂ければと思い質問を投稿させて頂きました。 前提として、 ①派遣社員2名(私・男の子)➡お給料など条件次第で正社員になる事を考えている。 契約更新は2カ月毎。 ②派遣先A➡2人を何とか正社員に登用したい(今の有期雇用派遣だといつ辞められるかわからないので、できれば早く正社員にしたい) 【困りごと】 ・派遣先Aの見解 派遣社員への正社員登用の話をすると、契約違反になり派遣会社へ違約金を払わなくてはならない。派遣先を通しても同じだと認識。 ですので、もちろん条件面の提示なども一切できない。 ・私の個人的な見解 3ヶ月などの雇用契約を結んでいる期間の正社員登用は引き抜きになるため違約金発生。ただし、その3ヶ月を終えた後に正社員にしたいと派遣会社へ打診し決められた紹介料(噂だと年収の3分の1程度?)を払えば可能。 派遣先が、派遣社員に直接はもちろん、派遣会社へ正社員登用の話を持ち出すのはNGだと考えているため、正社員になって欲しいのに一切の話ができないと言ってお手上げ状態です。 会社の苦肉の策は、私とその男の子が「自主的に」会社(派遣会社)を辞める➡1カ月程度間をあける➡正社員として応募してきて採用する という案なのですが、派遣期間中に条件の提示が一切できないと思い込んでいるため、辞めてからしか条件の話ができないと言っている様です。 3年以内は全くもって違反となるのでしょうか? また、3年経って抵触日を迎えたタイミングでの正社員登用でも問題無いとは思うのですが、根本的に「派遣として在職中は会社から条件等の話が一切できない」と言い張っているので、3年満期で一旦退職してから条件の話をして、新規で正社員として採用をすると言っています。 ですが、私ともう1人の正社員登用は「条件次第」となっていますので、実際に辞めたはいいけど条件が全然合わなかったといった場合、私たちが損をする事になります。また、1カ月は間を空けると言っているため、無職の期間が発生します。 派遣法とは、派遣社員にそんなに不利な法律なんでしょうか? 非正規雇用を守るための派遣法と聞いているのに正社員に登用できないというのがどうも納得いきません。 私は年齢的にも早めに正社員への転職を希望していて、会社としては私がどこかへ転職してしまう前に正社員にしてしまいたい考えのようです。もう1人の男の子についても同様です。 私としてはもし派遣先Aが言っている内容が事実であるならば、そんな賭けには出れない為、普通に転職を考えています。 派遣法に詳しい方に教えて頂きたいです。 派遣先Aが、派遣会社へ派遣社員を正社員にしたいと相談する事自体がそもそも違法なのでしょうか? 今の社長が言うには、過去に工場に居た現場の派遣社員を正社員登用した時に派遣会社と揉めてかなりの違約金を払ったため、間違いないとのことです。 私と男の子が入社当時の派遣先営業担当さんは、現在産休中のため別のご担当者さんに変わっていて入社当時の双方の話はよくわからないのですが、男の子の方は「正社員前提」として入社してきたと聞いています。 書面に「紹介予定派遣」と言った文言がどこにも残っていない為、そうだったのかすらわからない状態だそうです。 当時の派遣営業担当さんと私はプライベートでも仲が良いので聞いてみるぐらいはできるのですが、そもそも派遣社員を正社員に登用できないなんて事があるはずないと思っています。 このような状況で、私たち派遣社員がスムーズに正社員になれる方法はあるのでしょうか? また、会社にちゃんと派遣法を理解している人がいないと思いますので、一度きちんとした所で派遣法など必要な事を勉強してきて頂きたいなと感じました。 そういった事は、普通はどこに問合せるものでしょうか? ハローワーク等で教えて頂けるのですか? そちらも併せて教えて頂けますと幸いです。 小さな中小企業ですので、おそらく派遣法が改正したりと内容が変わってきていても どなたもご存じない様に思いました。 私は長らく派遣社員としてあちこちでお世話になってきましたので、派遣社員から正社員になった方々もたくさん見てきましたし、ここの人事の皆さんよりは多少は派遣法に敏感だと思っています。 どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
とクリニックがあります。 このクリニックの院長先生が経営者です。 今日の夕方に経営者に「サロン を閉店する。一応考えてるのは8月のお盆明け。」と 言われました。 あまりに急すぎてビックリしたのですが、これからの自分が心配です。 会社都合の解雇として特定保険受給者扱いになれるのでしょうか。 ちなみに満了期間は9月15日なので、まだ雇用契約期間中です。 そして前の会社を退職した時に(これは自主退社です。)雇用保険を頂いていたのですが、この時受給してたらいくら会社都合とはいえ雇用保険は頂けないのでしょうか。 すごくよくわからない会社で、最初パートでハローワークから応募したのですが、「店の店長として正社員で入社してくれ」とお願いされて、結果的にわかりました、とのことで店長として入社したのですが...雇用契約書を見たら契約社員...。 聞いてみると「雇用内容は社員となにも変わらないから!」とのことで信じて入社しました。 入社したらしたですごい社員との差でした。ボーナスはゼロ。退職金もゼロ。昇給もゼロ。店長のせ責任だけ負わされる... なんか今まで頑張ってきたのに全く納得いきません。 どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。
つもこんな面接じゃいい人来ないよ。 と思いながら聞いていますが、私の感覚がおかしいのでしょうか? 小さな印刷会社の工場の営業さんを募集していますが、 なかなか、面接を希望される方はおらず、 やっと来た!と思ったら、皆さん辞退されます。 面接官は、社長の妹の取締役(つい最近まで家事手伝い)と、 威張り腐っている工場長です。 工場長が主になって、面接をするのですが、 まず、挨拶をしない。。 面接の方がいらっしゃっても、ブスくれて、動作を遅くし、威張り腐って テーブルに着きます。 その後、取締役とどこにどう座るかとか、どちらが主になって面接をするかで けんかをする。そして自己紹介をしない。 自己紹介ですが、従業員が採用されて、 実際働いてから、二人の名前、役職を回りから聞いて、理解します。 そして、工場長が永遠と(長いときは3時間) 営業の厳しさ、印刷業界の厳しさ、当社の福利厚生、休暇などを くだらない親父ギャクを交え語りつくし、 本当に小さな工場を見学をしてもらい(この間も、工場長は話しっぱなしです) 最後に、取締役が面接者の血液型を聞いて、 「B型かって思ったぁ~。私B型なのぉ~」(常にB型と決まっている)と くだらない話で、幕を引きます。 しかし、後で面接者をどう思うか聞かれるので私は素朴な質問で 「何であの方はここを希望したのですか」とか 「前の職を辞めたのですか」と聞いても分らず、 「人生色々あるからねぇ~。聞けないよね~。」とお二人とも、逃げます。 でも、もし採用したとしても、採用期間中に「やる気が感じられない!(--〆)」とかいって、 容赦なく首にするか、「お前なんか、ハローワークに募集すればいくらでも来る!」など言って 自主的にやめさせます。 感のいい人は、1ヶ月ぐらいでやめます。 この面接、おかしくないですか? この二人は、やる気がある人が欲しい、欲しいと言っていますが、面接をちゃんとして、あなた方の態度を改めなさいって 本当に言いたいです。 ちなみに、質問中ですが、うちの営業の待遇は下記の通りです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137810516 はなはだ、愛想つきました。 長文にお付き合いしてくださいまして、ありがとうございました<(_ _)>
側にも責任があるとして、 記録としては、あくまで一身上の都合として、自主退職しました。 それから別の職 種のアルバイトを経験し、今は、それも辞め、正社員の求人を探して就職活動をしています。 既に2社受けたのですが(そのうち一社をB社とします)、一身上の都合により退職と書くべきところを、ただ退職と書いたことが原因なのか、(←私の勝手な推測)どちらも書類選考の期間を過ぎても返事がないです。 ハローワークに聞いたら、駄目でも原則返事は出す。忘れてる可能性もあるけど・・・とのこと。 そこで質問ですが、履歴書に退職と書いてたら、B社はA社に退職理由などを問合せはするのでしょうか? また、自主退職は基本、一身上の都合という理由(記録上)だと思いますが、B社がA社にそれについて問合せた時に、A社が事細かに説明することはあり得ますか? ちなみに、A社は、履歴書に「解雇」と書いてあると、必ず理由を聞かれ、A社もヤバいから・・・と、説明をしていたので、いくら退職理由を聞かれても、「本人の一身上の都合」以外答えないと信じていますが・・・ 状況が状況なだけに、例えばA社の人事の担当者が変わり、一身上の都合と言えばいいのに、私の出勤記録等を色々調べて、退職した本当の理由を伝えたとか・・・
191~200件 / 270件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
サービス残業を自主的に行うリスクとは?発生する理由や防止策を紹介
仕事を知る
サービス残業は、企業や労働者にとってさまざまなリスクをもたらす行為です。しかし、業務量の多さなどから、自...続きを見る
2024-05-07
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
ハローワークで何が相談できる?はじめて登録する人向けに手順も紹介
ハローワークの利用を考えているなら、何を相談できるのか知っておくのがおすすめです。ハローワークでできるこ...続きを見る
2022-09-12
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
ハローワークとは?受けられるサービスや利用方法などを詳しく解説
ハローワークを、仕事探しをするための施設だと思っている人は多いはずです。実際に利用したことがないと、ほか...続きを見る
2023-04-10
ハローワークに行くときに必要な持ち物は?利用目的別に紹介
転職活動でハローワークを利用する場合は、必要な持ち物を把握しておきましょう。シーンごとに準備すべき持ち物...続きを見る
土曜日も開いてるハローワークはある?開庁時間やサービスを確認
ハローワークは、失業中の人だけでなく、在職中で転職を希望する人も利用が可能です。平日に足を運べない人の場...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です