申請をしました。 3ヶ月連続で45時間以上の残業があったからです。給料明細書と退勤記録を提出しました。 来週に認定日なのですが、まだ確定してません。問い合わせたところ「退職した会社からの返答がない」とのこと。 いつ頃わかりますか?と聞いても 「会社の返答まちなのでわからない」と 言われました。 そもそも会社が決める事ではなくハローワークが判断して決めるんじゃないんですかね? わざと返答しない会社ならどうするんでしょうか?
解決済み
の必要な持ち物の欄には採用証明書が書いてありますし、 必ず必要だと言う人もいますが、 不要な場合もあるという人がいて、どういうことなのかわかりません。 その人がどの状態かによって変わるのでしょうか? 例えば、自己都合退職の場合、以下のプロセスをたどると思います。 (今はコロナの影響で一部違いますが) 失業給付申し込み ↓ 7日の待機期間 ↓ 説明会+最初の認定 ↓ 2回目の認定 ↓ 3回目の認定 ↓ (3か月後)給付開始 ↓ 給付終了 このうち、給付開始前であれば採用証明は不要… といったような何かがあるのでしょうか? 再就職手当の申請をする場合は必ず必要であるというのはわかっていますが・・。 不正受給につながるようなことはしたくないので、詳しい方教えてください。
事務が私一人なので、自分で手続きをしなければなりません。 退職するにあたってする保険関係の手続きは以下のとおりでいいのでしょうか? ◆社会保険事務所に、健康保険(厚生年金保険)被保険者資格喪失確認通知書の提出 ◆ハローワークに、雇用保険被保険者資格喪失届を提出 ※転職先が決まってすぐに入社する予定なので離職票は不要だと思います。 来月半ばに退職予定ですが、それまでに手続きを済ませてしまっていいのでしょうか? 新しく採用される人が決まって、その人の保険手続きをするついでに私の手続きをするぐらいで いいのでしょうか? 初めての経験なので自信がありません。 詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
職することになりました。 その社員は再雇用手当の申請をしていて、受給も完了しているとのことでした。 そこで会社側の退職手続きのことについて、お聞き致します。 本来なら会社で離職票の手続きをして本人に送るという流れになると思うのですが、再雇用手当の申請している場合は失業手当受給時に使用していた「雇用保険受給資格者証」が返却されて、最後に「残〇〇日」という記載があったと思います。 なので今回の場合は、ハローワークに「雇用保険受給資格者証」を持参すればすぐに手続き可能で、離職票は不要だと思うのですがどうなのでしょうか? それか退職したという証明として「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」だけでも本人に送ったほうがいいのでしょうか? 今回の手続きで雇用保険の金額が変わる訳ではないですし、短い日数を申請するのも…と思ってしまいます。 どのように手続きしたら、よろしいでしょうか? ご助言をお願いします。
職務経歴書を書きたいのですが、アルバイトや派遣社員などの経歴も書くべきなのでしょうか?
本籍が住所地と違うことを知らず、皆が書いていたからと住所地で出したとのこと。資格が無効になら無いのか 、どのような手続きをすればいいのか教えて下さい。危険物などの資格です。
度受けた以降は全く放置してます。転職を機に再度資格の更新をしようかと思っているのですが、県のHP見てもわからなかったのでどのよ うな手続きをすればよいのか教えてください。
りましたが、実務経験は全くないのですが、 それでも、資格はとれるのでしょうか?講習は必要ですか? お願いします。
必要だったそうなのですが、どうして必要だったのですか?申請だけで。住民票とか本人確認書類だけで十分だと思いますが。
修繕の計画立案、雨漏れが起きた際の防水修繕等が主な業務です。 基本的にはゼネコンが常駐しているので業務は委託しているのですが、ゼネコンとやりとりするので、建築の知識を身につけたいです。 そのため資格を取得しようと思うのでわずが、思いつくのが建築士か建築施工管理技士です。 私のように施主側で建築保全が主な業務で必要な若しくは知識を上げるために取った方がいい資格は何ですか。 アドバイスお願いします。
11~20件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
法律とお金
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
人の役に立つ仕事をしたい!資格不要な仕事から専門職まで詳しく紹介
仕事を知る
人の役に立つ仕事がしたいと考えているなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。さまざま...続きを見る
2023-04-17
バイトの休憩時間のルールや注意点とは。休憩不要なケースも解説
バイトでも、労働時間が6時間を超えた場合は休憩時間が必要です。バイトと正社員で休憩時間に差がある企業は、...続きを見る
2023-04-10
システムエンジニアに役立つ資格7選。必要なスキルもチェック
システムエンジニアに専門の資格は不要ですが、関連資格を取ることで業界の知識が身に付き、転職活動を有利にす...続きを見る
2023-03-31
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
事務ってどんな仕事?種類や内容、必要な資格、向いている人を紹介
事務の仕事は、企業活動に必要なバックオフィス業務全般を担当する仕事です。特別な資格は不要ですが、業種・職...続きを見る
2022-12-28
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です