ていた部署と職務内容が、まったく異なる部署に異動になりました。 やっと新しい部署にも慣れてきた1月19日、急に上司に呼び出され、『来月からお客さんの所に出向しなさい。研修のために明日から別の営業所に行きなさい』と、また入社してから携わったことのない、業務もよくわからない部署の所属として出向になりました。 何度も何度も急な移動ばかりで、ムカつきましたが、仕方なく話を受けました。 ただ、内容を確認したところ、以下の状況でした。 ・出向期間がわからない ・会社は9時17時半の雇用契約を結んでいますが、出向先の契約は10時17時となっている為、 余った1時間半は調整する。 ⇒当日(2/1)になってもこの調整方法は、決まらず、今現在も決まっていません。 ・2月に旅行を予定していた為、1月19日に休むことは可能か?当時の上司に確認。(このとき、社内の有給申請完了済) OKをもらったが、実際に確認してみると、誰にも話が通っていない(その上司が握り潰していた) とまあ、まだ細かいことはいろいろとありましたが、こんな状況です。 ひとつ気になっています。 『余った1時間半は調整』ですが、給与で調整されることって、有りなのでしょうか? その場合、事前連絡はあるのでしょうか? 事前連絡なしで給与の減額は、法的に認められているのでしょうか? 長々と、わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご意見アドバイスをお願いいたします。
解決済み
ちょっと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 ・きっちり時給×勤務時間どおりの給与計算 (税金など一切ひかれていない) ・採用の際に書類は1枚も書いていない ・給与を受け取る際に紙に印鑑だけ押した あまりにも無知で大変お恥ずかしいのですが、こういった場合は違法...と言いますか、わたし自身は源泉徴収的なものを支払っていないですよね? 給与って何かしら引かれたものが渡されると思っていたのですが、あまりにもダイレクトに給与を受け取ったので戸惑っております それと、例えばなのですが、現在の上記のようなパートとは別に、新しく掛け持ちなどで働くことは可能なのでしょうか?表現が上手くできないのですが、ズルして稼ぐことが出来ちゃいませんか...?
?旦那がペラペラのコピーしたような紙切れ1枚を毎回持って帰ってくるので気になって… 私自身が給与明細=ペリペリ剥がすタイプのものしか見たことないので自分で作って給与を誤魔化されてしまってるのかなと悩んでしまってます。
回答終了
数は大体200人ぐらいと言われています。 今まで勤怠管理のデータをまとめるところまではやってきました。給与計算は経理でやっていたので、私はやってません。 未経験なので、何ヵ月か複数名でやってから 主担当になると思っていたのですが、昨日人事の人と電話で話していたら、8月は他の人も一緒やるし、もちろん教えますと言われましたが、9月からは基本一人でやってもらう予定だと言われ、一気に不安になりました。 使用ソフトは給与奉行、人事奉行、就業奉行とのことですが、給与計算の実務って、一回回したぐらいで主担当としてできるようになるものなんでしょうか?実際の月の給与計算経験をされている方、されてたことがある方、是非教えてください。ちなみに社労士の勉強はしているので、労働保険、社会保険周りの届け出関係にどんなものがあるかはある程度把握しています。(月変、算定基礎、労働保険料等)また、入退社周りの社会保険、雇用保険等(資格喪失、資格取得、離職票)の手続きは担当してたので、問題ないと思います。
ンバンク以外の銀行口座だと振込手数料が給与から天引きされるようになるらしく、可能であればメインバンクの口座を作ってもらいたいとのことでした。新しく口座を作るのは別にいいとしても、指定の銀行以外の口座だと手数料が給与から天引きされるのは確か労働基準法違反だった気がするのですがどうなんでしょうか? メインバンクだと会社としても手数料がかからないから貢献しなさいと言われたらそれまでなんですが、健康経営格付も取得している会社なのになんだかセコいなと思ってしまいました。よくあることなのか、ちょっとヤバい会社なのかどうかご意見よろしくお願いいたします。 ※人事の方曰く、指定の銀行以外で口座を作っている人も多いから今後の評価が下がるとかそんなことはないから安心してねと言われました。じゃあ手数料負担してよと言いたくなりましたが。
給与が日本より高い国は、人材の流動化や失業率も日本より高いですよね。 日本は、1度社員になればある程度は雇用も守られているように思います。雇用がある程度まもられて、人材の流動化もアメリカなどに比べたらはるかに低い以上、日本の賃金が30年上がっていないということのみから、日本は発展途上国以下に衰退したと論じることの可否、いかが考えるべきでしょうか?
ことは問題ですよね? 毎月、給与の条件はその都度話していたのですが7月の間全く先方に連絡が取れず7月度の給与を8月に入ってから給与を変更すると言われました。 また7月の給与は8月の成果次第と言われています。 7月の給与を保証する書類などはない状況です。 この場合、仕方なく7月の給与は諦めるしかない形ですかね?
給与法改正案を閣議決定した。8月の人事院勧告を受け入れる内容で、臨時国会での成立を目指す。 一般的な職員の場合、月給は前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、ボーナスは夏と冬を合わせて月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。ともに5年連続のプラス。人事院は国家公務員の給与水準が民間を下回っているとして、格差を埋めるよう求めていた。 国家公務員はストライキなどが制限されており、人事院が内閣と国会に給与の改定を毎年勧告していると言うニュースがありますが皆さんはどう思われますか?
給制 休日は、土曜、日曜、祝日、休み。 平日休むと、1日分の日給なしで、さらに1日分減給(2日分給料なし) 労働法的に有効ですか? 雇用契約書に、記名、押印してます。
181~190件 / 24,551件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です