入社し5ヶ月目に入るのですが、結婚を前提にお付き合いしていた方の子供を妊娠し昨年末に入籍しました。明日以降、出勤した際に保険証の変更手続きも行わなければならないのですが、夫の扶養に入るか入らないかで悩んでおります。 色々調べたところ産休育休中の手当金は収入に含まれないと知りました。 出産予定日が7月末なので5月いっぱいまでは働くつもりなのですが、無遅刻無欠勤で働いたとしても100万に届かないくらいの収入になります。また、勤務地が遠いため3月以降は時短勤務にする予定なので更に収入は減ると思われます。 育休も2年間取得したいと考えているので、夫の扶養に入った方が得なのでは…と思ってしまいました。 ここで4つ質問があります。 ① 正社員でも夫の扶養に入れるのか? ② 勤続年数1年未満でも産休育休制度は利用できるのか? ③ 夫の扶養に入った場合、産休育休制度の対象から外れてしまうのか? ④ 扶養に入るタイミングは今で大丈夫か? よろしくお願い致します。
解決済み
いようにアルバイトをしています。 しかし、バイト先の人出が少なすぎるためシフトをかなり多く入れられて おり、103万円を超えそうになっています。 2019年1月から4月までの4ヶ月間で、すでに40万円ほど稼いでいます。 そこで、先日バイト先のオーナーから次のような提案をされました。 今まで稼いだぶんを差し引いて、これから12月までは 毎月約80000円くらいの給料に収めなければなりません。 時間にすると、今よりも1ヶ月あたり30時間ほどシフトを減らす必要があります。 でもそこまで減らしてしまうとお店が回らない…ということで、 シフトは徐々に減らしてはいくが、当面は今までと同じくらい働いて、 月80000円を超えた場合、その分は「手渡し」で渡したい。 という提案をされました。 つまり、本当は今月10万円ぶん働いたとしても、 給与明細では8万円ぶんしか働いていないことにして振り込み、残りは手渡しでもらう。 こうすれば表向きは103万円を超えないから大丈夫…とのことでした。 私には何も損は無いし、お店としてもこうしてもらったほうがありがたいそうですが… 詳しくないので分かりませんが、嘘をついているようなもんだし、なにか法に触れそうな気もして不安です。 これって大丈夫なんでしょうか? ちなみに、私の他にもあと2人、 控除の金額を超えそうなバイトさんがいます。
ちが萎えます… こんなにがんばっているのにと… 同じような方いますか? 気持ちの切り替えをどのようにし ていますか? 旦那は育児にも家事にも比較的協力的で助かり恵まれています。 しかし平日は深夜近くに帰宅なので普段は1人でやらなければならず時短勤務がないと厳しいと思うのは甘えですか…? 時短勤務でもともと給料が少ないのにさらなる半額くらいに…ボーナスもないに等しいです。 仕事内容は好きな仕事につけていますが業績が悪く先行き不安な会社です。 何のために…と思うとやはり家計のためです。将来の教育費や住宅ローンの返済に少しでも足しになればと。 こんなに萎えるならいっそパートのほうがいい?と思ってしまいます。平日仕事なので上の子に習い事などさせてあげられていないので。 正社員のメリットが時短勤務だと見出せません…。
のパートの採用が決定した後に障害年金の受給が決定しました。 現在、精神障害福祉手帳を申請中です。 障害者ということを隠して働いているので、給料から所得税など引かれるのは仕方ないと思っていますが年末頃?に所得税控除だとかの手続きをしますよね? 今までは健常者として働いていたので、当然会社に提出していましたが障害者は通常所得税など免除されますので、支払った所得税が後で戻ってくるのでしょうか? 障害者であることがばれないよう、会社を通さず自分で直接税務署に出向き、手続きは自分で行ないたいと思っています。 ただ、一度免除手続きをすると、次回から所得税がかからないような措置がされて会社にばれるというようなことがありますか? 詳しい方、教えてください。 ★今までも病気のことを隠し普通枠で働いてきましたが、健康な人と比べどうしてもストレスに弱いうえ体力がなく、体調を崩しがちで仕事がどれも長続きしません。 今後障害者枠勤務も検討はしていますが、求人が少なく行きたい所はほとんどありません。 障害年金申請は苦渋の決断なので、誹謗中傷などはやめていただきますようお願いします。
行く予定です。年間約38万円程の所得になる予定です。2つ目の所でかけもちなので給与から3%税金が引かれると言われました。 保険や税金の事が良く分かりません。分かりやすく説明して頂ける方、宜しくお願いします。 ・2つ目で引かれる税金とは所得税の事でしょうか? ・主人の会社の社会保険(被扶養者)です。 ・主人の給与明細には家族手当が支給されています。 ・1つ目の所の給与明細では何も引かれていません。 ・1つ目のパートは基本、週4日5~6時間ですが子供の学校行事や用事などで休む事も有りますし、お盆や年末年始等の休みが有ったりするので、月によって所得がバラバラです。 少なければ5万円台、多ければ8万円台、12ケ月分を合計すると約91万円位でした。 2つ合わせると129万円と微妙です。パート収入は130万円を超えると損なのでしょうか・・・。 私が何か何処かへ申告などする必要はありますか? ほんとに無知ですみません m(__)m
5月まで夫の扶養に入り月収約8万で働いておりました。 引越先自治体の保育園要件により月収約11万で現在働 いております。 何となく損な働き方とは知りつつ(実質手取は以前と対して変わらない等)、保育園に入れるためです(来年からは無償化…?も少し期待)。 夫は年収500万程です。私の2019年の年収は150万には満たない予定なので扶養控除(配偶者控除?)は可能だそうですが、私自身で健康保険と国民年金に加入となります(私の勤め先では社会保険加入不可でした)。 夫会社からは7月から保険(健保・年金両方と解釈しています)抜けますと言われています。 ①勤務時間の切り替わりが6月ですが、住民税の課税対象はいつからの収入になりますでしょうか。2019年1月から5月は8万×5ヶ月=40万、6月から12月は11万×7ヶ月=77万、2019年合計117万に対して来年(?来年度?)始めに納付書が届くのでしょうか。 ②健保と年金の納付義務は7月から発生と言うことで良いのでしょうか。 ③自身の勤め先には「ぎりぎり(時間?月収?)で働いているので社会保険は会社としては入れられない」と言われています。一般的にぎりぎりと言われないラインはどのあたりの収入を言うのでしょうか。パートで年収150万超えたら有無を言わせず会社が社会保険に入れる…と言うような、暗黙の了解のようなものがあるものなのでしょうか。(会社には聞きづらく…) 自分である程度調べたのですが不明な点も多く、お分かりの方がおられましたら教えていただけると助かりす。よろしくお願いいたします。
パートで週20時間、スーパーで働いていましたが、 4月から、会社全体でパート・バイトの時給が上がり、 時給1003円になりました。 21回出勤する月の給与は84252円ですが、 カレンダーの関係で 22回出勤する月は88264円になります。 カレンダーの関係で23回出勤する事になる月は さすがに扶養範囲を超えるだろうと思い、 休みを1日追加して22回出勤に抑えていますが、 同じく旦那さんの扶養内で働いてる先輩のパートさん(その方は6時間半で週3勤務)に 「22回も出勤したら扶養内で働けないんじゃない? 大丈夫なの?」 と聞かれましたが、 今までのパートでは年に100万を超えた事が無いため、 実際、幾らまでなら損しないのか? 税金を引かれないのか? 仕組みが全くわかりません(泣) お正月の4日間は休みですが、 年末30日と大晦日に出勤する手当が5千円、 3月末に出る決算ボーナスが1万円有るので、 それで相殺されます。 単純に月21回出勤と月22回出勤を 半々ずつとして、 2月半ば〜3月半ばの出勤日が1日少ないと計算すると、 103万を1100円ほど超えます! 年5日間の有給休暇を取得した分、休みを増やしたとしても、 103万を超えそうです。 本当に無知なので教えて頂きたいのですが、 ①103万を少しでも超えたら、 あるいは月に8万何千円?を超えたら、 具体的には月に何千円ぐらい、 また年間に幾らぐらい、パート給与から税金を引かれるのでしょうか? ②月に8万6千円を超えたら扶養範囲を超える。 のか、8万8千円を超えたら扶養範囲超える。のか、 どちらなのでしょうか? ③扶養範囲を超えないようにするために、 月に21回出勤(給与84250円)までに抑えるべきなのでしょうか? ④具体的にパート給与が扶養範囲内を超えると、 税金が月におよそ幾らぐらい私の給与から引かれるのでしょうか? ⑤子供がまだ小学生なので、春、夏、冬休みの連日、長時間留守番させる事を考えると、 今は働けるのは1日4時間✕週5が限界ですが、 もし、中途半端に税金を引かれるなら、 来年からは1日5時間にして、 年130万以内ギリギリの範囲まで働きたいのですが、 年129万まで働いた場合、 何の税金(住民税と所得税だけですか?)が毎月幾らぐらいパート給与から引かれるのか? も、知りたいです。 ※毎月、月に21回までしか出勤できません。 と上司に伝えてシフトを組んでもらう事も可能な職場ですが、 夫の給与が手取り5百万ほどしか無いため、 できるだけギリギリ損しない範囲で働きたいので 、 以上の疑問点についてわかりやすく、 具体的に教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m
金2級と自立支援医療と国保受給者証を受けています。 また、妻も同じ障害等級で同様の福祉を受けております。 症状もある程度落ち着き医師の許可も下りたのでパートを始めようと思っています (週3日・1日7時間・時給950円) 会社の社会保険や厚生年金には加入することになるようです (会社には障害のことは伝えていません) その場合、今まで受けていた福祉どのようになりますでしょうか? お詳しい方がおられましたらご回答をお願いいたします。 1)障害年金は打ち切られてしまうのでしょうか? 2)国保から社保に切り替わるにあたって必要な手続きはありますか? 3)自立支援医療は継続できますか? 4)国保受給者証に代わる助成制度はありますか? 5)税金や保険料は別途納付する必要がありますか? (現在、税金や国民年金は免除になっております) 6)上記について、妻についてはどのようになりますでしょうか? 7)障害については会社に分かってしまうものでしょうか? 質問が多く大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
5日勤務。 収入は10万以下です。 入った当初は保険証がないまま社会保険などがひかれ 労働時間10時間の週6日勤務で19万の収入でした。 一人暮らしなので、車や貯金、食費のことを考え アルバイトを週5日入ろうと考えています。 明らかにアルバイトの方が正社員の収入より上回ってしまうのですが 大丈夫なんでしょうか(・_・; また、正社員の労働時間がアルバイトと同じなんですが 他の会社でもあることなんでしょうか? 店長と工房長の労働時間が労働基準法に違反したため 社員の労働時間を削っているそうなのです。 朝の7時から12時まで働き いつも昼から家にいるので正社員の感覚も 働いている感覚もなくて(^_^;) ポジティブに考えれば、時間がたくさんあって なんでもできるんですが…… せめて人並みに働いて、疲れて、稼いでいたいなって すごく思います(>_<) 転職も考えていますが、なんせまだ3ヶ月なので これ以上職歴を汚したくないと思い踏ん張っています! あたたかいコメントお待ちしておりますm(_ _)m
年収103万以内で働いているパート主婦です。 子供がいなく時間があるので、夫の扶養を出て働こうかと悩んでいます。 時給950円で週32時間くらい働くことが出来ます。 そこで質問なのですが、年収をいくら以上稼げば夫を含めて手取り収入が増えますか?夫の年収は約700万です。 ちなみに夫の会社は家族手当などありませんが、一昨年120万超えたとき扶養から出るように注意されました。 宜しくお願いします。
181~190件 / 210件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です