教えてください。 お子さんが園児や小学生の方、長期の連休などはどうされていますか?
解決済み
て、彼女らは「専業主婦」のくくりでよいのでしょうか?疑問に感じています。別のくくりが必要ではないです か? 私は、0歳と2歳の育児を専業でしていたときに発狂寸前で耐えきれなくなりました。フルタイムの仕事がなんとかみつかり、保育園に入れて、部屋は散らからない、珍事件は起きない、食事はひとりで買い物できるようにもなり総菜も利用できる、夫の協力も得やすい、つまり兼業主婦になってずっと楽になりました。 手がかからない子供、重労働の仕事など、状況によっては違うでしょうが、私のまわりのフルタイムの仕事仲間は、正直な話として、未就園児との専業生活よりは兼業の方が楽だと皆言ってました。(あくまで未就園児のいる主婦です) 専業主婦は時間とともに必ず楽になります。幼稚園、小学校にあがっていけば、自分の時間は確実に増えます。 しかし、未就園児のいる専業主婦を、そのような主婦と一緒に「専業主婦なんだから」と、家のこと、子供のこと、夫のこと、義実家のこと、すべて我慢して当然というのは、まったく的外れな気がしています。 未就園児の面倒をみる専業主婦は、とても大変な仕事をしているという認識を、分かり易い言葉で男性にも理解していただかないと、男女の温度差から家庭崩壊、産後クライシスにつながりやすい気がします。 未就園児の育児をする専業主婦に別の名称をつけるとしたら、どのようなアイデアがあるでしょうか? ご意見お聞かせください。
婦です。 早くに結婚したため長期で就労したことがありませんが、ようやく子供の手がかからなくなってきたので働きたいと考えています。 以前より、貿易事務に高い関心を持っていてずっと夢に見続けているのですが、経験もなく、年も若くない女性が実際に貿易事務職に就くことは可能でしょうか? また、実現のためにどんな準備をするとより良いかご存知でしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
いますが、4月から幼稚園に行くのでパートを探してます。 今、家事子育ては全部私がやっています。旦那は収入も多く、正直言って、私がパートをしたりしなくても生活はやっていけます。 旦那からは、この生活バランスを崩すことは嫌、家事や子育てはしないと宣言されています。 また、ありがたい事に通わせている幼稚園側から正社員の話を頂いたのですが、正社員になったら家事や子育ての両立が出来ないと思い諦めました。 子供の習い事が出来ない事や、幼稚園に長時間預ける為、猛反対でした。仕事内容は凄く魅力的でやりたい仕事でしたが、1人の人ではなく、母親として考えてくれとの事です。 パートをするにしても、迷惑かからないような内容でなければ旦那が納得してくれません。パートしなくてもいい生活なのに働きに行くという理解が得れません。 近隣で条件が合いそうなパートを見つけたので、応募し、パートが受かったのですが、会社からの送られてきた書類で研修が遠く、研修回数が多いことが判明しました。 どんなに調整しても子供を一時保育などに預けるしか研修に行けないと分かると、そんなにしてやりたい事なの?反対すると言われてしまいました。 立て続けに否定され続け、心が疲れてしまいました。 主婦は仕事を選んではいけないのでしょうか。自分勝手とも言われました…。家計の主導権は旦那なので、家のお金も自由に使えません。 一般な主婦からしたら、贅沢な悩みなんだと言われ、私自身が悪いことをしたのでしょうか。正直しんどいです。ちなみに実家などからの支援は一切受けれません。
ろで週3.4勤務希望で伝えようと思っています。(勤務時間は相談可能と書いてありました。) 理由としては休みが不定休な旦那ができるだけ休みの日を合わせたいから週3程度でと言われたことと、私自身も趣味程度に働きたいからというただただ惰性なものなのですが、面接の際になんと伝えたら物腰柔らかく且つ、いかにもらしい理由として伝わるでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください。
8社落ちました。 胸を張って言えるスキルもなく、どこも受からないのかと不安です。 お子さんいて、再就職うまくいった方いますか? 私は30歳 子供は4歳・1歳半の2人です。 主人の両親と同居の為、子供に関しては頼れます。 パートも考えましたが、将来的に両親を養っていくだろうという理由で 正社員で探してます。 このままずっと受からないのかな…とへこんでます。 同じように専業主婦から再就職がうまくいった方がいたら、 就職活動期間は、どれ位掛ったかなど 希望あるお答え・成功エピソードあったら 教えてください!
(正規職員)や一般企業での正社員、 また派遣社員を経て、20代後半で結婚をしました。 当時、相手の配属地が遠方でしたので一度その時の仕事(派遣)を辞めて着いて行き、新天地でしばらく事務パートをしておりましたが、 妊娠と相手の転勤がちょうど重なった為、退職いたしました。 そこから一切働いておらず、現在子どもが2歳と、もうすぐもう1人産まれる専業主婦です。 いつかまた社会に出て働きたいと考えていますが、 様々な方の話やSNSを拝見していると、 保育園からの呼び出し等で満足に働くことができない方が多い印象を受けます。 特に珍しい資格も、大それた学歴もないのですが 今後働くなら、パートにするべきか、正社員を目指すべきか決めかねております。(もちろん自分で決めたからといって必ずその職域で採用していただけるとは思っておりません) 給与や待遇面、またキャリア形成を考えると正社員として働くのがいいのだろうと思いますが、 やはり子どもがいて家族を最優先にしたい気持ちが強く、そうなればお給料の額が減ってもパートさんとして働く方が良いのかなという気持ちもあります。 まだ出産が控えていますので、自身の仕事についての見立てがかなりふわっとした考えではございますが、 特に専業主婦の方、お仕事を一度お辞めになって子育てをしながら再度社会に復帰された方はどのような働き方をされていらっしゃるか(希望されていらっしゃるか)聞かせていただきたいです。
る自分でありたいと思い社労士を取りたいと考えております。(大卒です) 知識も全くなく勉強も苦手です。頭もよくありません。 幼稚園へ通う子、まだ1歳にもならない子がいるのですが、どのように勉強したらよいのでしょうか。 資格専門学校へ通うのは電車に乗らないといけないようでそこまでの時間は取れそうにありあません。 しかし、なにせ読解力が乏しいので直接講義を受けたいです。 アドバイスお願いします。
さんが何歳になってから正社員になられたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
回答終了
しょうか? 3か月の派遣で数人一緒になったのですが、今まで専業主婦でお小遣い稼ぎにって言っていました。私は当然キャリアが長いのでチームリーダーですが、お仕事開始の15分前には現場に到着しなければいけない、開始までは名札を付けて、仕事のできる格好で着席しないといけない当たり前の事もしらないのか、ギリギリに走ってきて、そこから制服に着替えて開始から数分後に着席しました。仕事中もやる気がないのか、スーパーや旦那の事を専業主婦同士で話したり、とても職場の雰囲気だと思えないくらいでした。昼寝する人、休憩からなかなか帰ってこない人など、のんびりしてイライラしました。今まで飼い猫みたいに、夫に餌貰ってた専業主婦はだらだらするのでしょうか?中にはそんな人いないかもしれませんが、長い間、仕事してなく、家でのんびりしていた専業主婦はそんな気がします。どう思いますか?
181~190件 / 5,396件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
選考対策
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦がパートに応募する際の志望動機の例文は?状況別・業種別に紹介
主婦が久しぶりに外で働く場合、志望動機に苦戦する可能性があります。志望動機は、仕事への意欲をアピールする...続きを見る
2023-04-22
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
働き方を考える
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
医療事務は資格なしでも働ける?目指す方法や志望動機の書き方を解説
資格なしで医療事務を目指す場合、どのように求人を探せばよいのでしょうか?求人を探すポイントや、志望動機の...続きを見る
2023-03-27
介護の仕事は資格なしでもできる?注意点や役立つ資格についても紹介
資格なしで介護職にチャレンジしたいと思っている人もいるでしょう。無資格でも介護の現場で活躍できるのでしょ...続きを見る
30歳職歴なしで正社員を目指すには?就職する方法やコツを紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「30歳職歴なしは就職できない」といわれるのは本当でしょうか。30歳になって就職を考えている人に向けて、...続きを見る
2024-02-13
動物に関わる仕事とは?資格なしでも働ける職種とおすすめの民間資格
動物が好きで、仕事でも動物と関わりたいと考える人は少なくありません。動物と関わる仕事には何があるでしょう...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です