種未取得者です。 大型2種取得において、以下のどのパターンが、よいでしょうか? ①:バス会社A社の場合、入社式の翌日から、会社提携の教習所に入所し、1ヶ月を目標に、大型2種取得を目指す。仮に、1ヶ月で取得できなくても、延長してもよい。その代わり、取得できた日の翌月より、社内研修(机上研修)が始まる。同期とは離れ離れになり、後に入った後輩と机上研修を始める。(留年制のようなシステム) 勿論、1ヶ月経過して、机上研修が始まるまでの待機期間も、月給15~16万円の給与を支給。期間内に、大型2種を取得できなくても、解雇や教習費全額返還なし。(ただし、入社から3年以内で退職すれば、全額返還) さらには、採用試験時も、交通費・前日からの宿泊費・運転記録証明書発行にかかった費用を、キャッシュバックするとの事。 おまけに、試験日の昼食も会社側で用意するとの事。 ➡このご時世にあまりにも、バブル期を思わす振る舞いで、ある意味、裏に何かあるのか?と考えさせられる。 ②バス会社B社の場合:2週間で合宿にて、大型2種取得。多少、2週間をオーバーしても、無料で延長教習OK。ただ、延長期間でも取得できなかった場合については、答えてもらえなかった。大体、2週間で取れるという回答。3年未満で退職時は、教習費全額返還。 ③自身が、ハローワークの「教育訓練給付金」対象者なので、地元の教習所で自腹で自主的に大型2種を受け、ハローワークから最大10万円のキャッシュバックを受ける。 大型2種を取得した上で、バス会社の運転士求人に応募する。
回答終了
デザインの仕事にかかわりたいと思っています。 高校、大学とデザインの学校にいきました。 大学卒業後、地元(かなりの田舎)にかえり仕事先がどんなに少ないか痛感させられました。 いいわけとなりますが大学在学中、怪我をして入院していたため仕事を探せなかったというのもあります。 去年の3月卒業し今の会社に契約社員として働いているのですが(事務のようなもの) 正社員になりたいと思い、ハローワークでもデザイン事務所を探したんですが田舎なため大体ないのもありますが 年齢が25歳以上というところが多く、実務経験2年以上というところばかりです。 ひとつやっと経験がなくても受けさせてくれたところには落ちました。 経験や実力がないから落ちたのはわかっています。 今も自主練習というのも一応していますが不安でしょうがないです。 自分の作品をだめもとでもデザイン会社に売り込みにいこうと思うのですが、その際はどういう風に進めたらいいのでしょうか? まず電話をして、作品集などをおくるんでしょうか? 厳しい意見でもなんでも結構です。アドバイスなどお願いします。
解決済み
るはずの人間です。(24歳、男、現在はフリーターまたはニート) 大学を新卒で卒業し、販売職を約1年経験しました。 ですが、終電、日をまたいでからの帰宅、20連勤といったサービス残業、時間外労働が続き、わずか1年で退社しました。 次に、広告代理店に営業として入社しました。 そこでは、企画営業の募集だったはずなのに、テレアポばかりの日々でした。 さらに、毎月必ず退社する方がいて、私も2月に試用期間、契約社員ということで、「契約更新をしない」と言われ、退社しました。 私が退社した後も、数名の方が退社されたそうです。 なので、現在私は転職活動をしています。 そこで、ご質問なのですが、ブラック企業を見極める方法は良くインターネットなどで掲載されていますのが、逆にホワイト企業(良い企業)の見分け方を教えていただけないでしょうか? もちろん、不況の現代社会、ホワイト企業はほんの一握り、またはそれ以下である、とは存じています。 ですが、ブラック企業に入社することは、また失敗をしてしまうと考えています。 現在、ハローワーク、インターネット求人広告を駆使して転職活動をしています。 是非、企業を見極める方法、また面接などで、企業を知る一歩踏み込んだ質問を教えていただけないでしょうか? 長々とした文で、大変申し訳ありませんでした。 社会人の皆様、何卒よろしくお願い致します。
すが、窓口の中年女性職員(40代くらい?)が、要領を得ないことが多く、また態度も良いとは言えないような、感じの悪い対応で辟易としました。 後ろから出てきた若い男性職員に代わってから、何とか手続きがスムースに終わりました。 政令市なので、難関である公務員試験を合格したはずで、ベテランさんであるにも関わらずです。 以前も別の手続きでこの市役所を訪れましたが、その時の窓口の中年男性職員も、やはり有能とは言えないような感じでした。 この時も、奥にいた職員が対応して、何とかなりました。 どこの市役所もこんなに出来の悪い公務員を窓口に座らせているのでしょうか?
んの姉が働いてる職場が人手不足で募集してるからと言われ仕事内容も簡単だからと言われました、ハローワー クを通して10月1日に面接を受けてみましたが、仕事内容が違いすぎてて、辞退しようと思いました、一応2.3日中に結果の連絡しますと言われ今日まで待ってるんですが、友達の携帯には面接受けたその日に、その友達のお母さんの姉からメールが来たらしく採用されてるよと言われました、けど自分の所には採用通知が来てません、金曜日の時点で3日経ってたんでハローワークに確認してみるとハローワークにも採用通知来て無いと言われました、つい先ほどその友達から連絡があり明日からだけど本当に辞退するの?と言われ悩んでますが、そもそも友達に採用の連絡あっても面接を受けた自分に会社から正式に採用の連絡が無い時点で、適当な会社だなと印象を受けました、辞退したいんですが、どうすれば良いでしょうか?明日行くべきでしょうか?よろしくお願いします。
る考え方に納得ができないので 質問させてください。 私はとある建築関係の会社で経理事務をしております。 ハローワークでの求人を見て応募しました。 毎週2日休 年末年始・GW・盆休み という休日内容でした。 前の仕事がコールセンターで、ストレスによる不眠症を患っており 少し、自分の体調を整えていく事を考えた上、 給料は安くても、毎週2日休みがあり 長期休暇がとれる会社という条件で職探しをしていました。 内定を頂き入社してみると 毎週ではなく各週の休み体制で 長期休暇に関しても GWはない事が当たり前でした。 条件が違うと訴えると 社長に話してみる、と経理主任は言いましたが それもなく7か月が経ちました。 もういいか・・・という気持ちはあるのですが 納得ができないのが、長期休暇後の各週の休みの事です。 今年は運よくGW休暇もあったのですが。。。 年末年始の休みの時も営業課長と社長が揉めていたのですが 長期休暇がある時は各週の休みはなし、と。 ここで腑に落ちないのが 求人内容での1年に取得できる休日の日数とかなり食い違いが生じる事です。 長期休暇やる、だからその後は週1の休み。 普通なのでしょうか。 みなさんの会社ではどうですか?
かん(持病)と軽度の知的障害者併発の妹がいます。父には黙って、療育手帳を取得。 質問 母親に言われたこと で困っています。 私は27歳の時に、東京都心身障害者センターの判定で療育手帳を取得しました。 それは、母親の勧めだった。 というのも、私は、仕事で短期で解雇や、辞めてしまうから、判定しろと言われて取りました。 仕事は、一般の会社でメッキ作業員(1年半)、鉄道標識製作員(2年10カ月)、スチールサッシの組み立て溶接作業員(1年) メッキ会社は、リーマンショックによる仕事がなくなり自主退職、鉄道標識製作会社は、ブラック企業と、震災で解雇、サッシ屋さんは、板橋区から、岩槻区へ移転し解雇。 その後は、有機雇用で辞めてしまいました。 ここから本題なんですか母親のことなんですか、一般企業には、二度と応募するな。と言われます。バカなんだからと。 障害者求人で応募するか、自立支援を使えと言われます。 さもないと、この世から消えて(死ね)と毎日のように罵声を言われます。 妹は、自立支援を受けています。 僕は、そうはしたくない。 多少の時間がかかっても良いから、ハローワークの求人で就職したいと思っています。 一般求人でも手帳のことをオープンで応募しています。言った言わないで揉めるより、時間がかかるかもしれないが後々、楽だから。 なぜしたくないかというと、今まで通りにしたいと思っています。ただ手帳をオープンだけで、それ以外は、おなじ。 支援機関と話し合っています。 そのことを言うと母親が殴ってきます。罵声を言われます。 どうすればいいですか? 精神的に崩壊しつつある。
までに決めないと退園になってしまいそれだけはどうしても避けたいです。 配偶者はおり共働きでしたが私だけ退職しました。 2ヶ月ほど動いたのですが、エージェントで80社応募、面接5社受けて全て不合格でした。正直精神的にしんどいですが子供もいてるのでそうも言ってられません。 前職は営業をしており別職種を希望してます。 営業が嫌で辞めたのですが、未経験職種の面接に行くと営業で良いのではと言われます。 高望みしすぎてるのではないかと思い、 ①ハードルを下げて年収や休日も気にせずする ②嫌だったが経験のある営業をする ことで悩んでます。 時期も時期なので本気で焦ってますので、どちらのほうか良いと考えますか。 また良い意見あれば聞きたいと考えています。
っていなければ既卒となって中途採用の仕事にしか応募が出来ず何らかの職歴を有している労働者の方達との争いは職歴0の既卒生にとって圧倒的不利になってしまいます。(自分がまいた種とはいえ) 疑問に思ったのですが、ある冊子によると「卒業後1~2年間なら職歴が無くともよい」「最終学歴を終えてから正規(新卒採用)か非正規(アルバイト・パートなど)で仕事について3年以内」という条件を守っていれば企業によっては第2新卒として扱う場合もあるとありますが、基本的には「新卒で採用された後に離職(卒業後3年以内)して再就職先を探す元学生」というのが純粋な第二新卒として扱われるのでしょうか。 追記:情けないことですが最近何かをやろうとしても不安の気持ちが強くなってしまい、あまり物事に対して真剣に打ちこめないどこか引き篭り的な性格になっています。専門学校に逃げようかという気持ちとハローワーク(職業訓練講座受講は職歴が無いので困難)による若年者支援を自主的に受けながらパートで再起を試みようという気持ちで揺れています。大学4年時の就職活動で醜態を晒してまた同じ失敗を更に厳しい状況で犯してしまうのではないかと不安の気持ちが強まっています。
す。 まず、叔父は重度の知的障害があります。 先日、叔父は退職しました。 退職までの経緯です 今年4月頃、勤務中に転倒し左手首を複雑骨折。(この時、会社側は通勤中の自転車での転倒事故にして労災を使わせないようにしました。) その後、手術をして7月下旬まで自宅で静養していました。 そして、8月から職場復帰したいという旨を私の父親(叔父から見て兄。叔父の後見人にもなっています。)が会社に伝えた所、会社側は叔父の居場所はもうない。と言われたそうです。はっきりとクビとは言わず自主退職を迫ったそうです。 結局の所、退職届を提出して退職しました。 この場合、例えばハローワークのHPに載っている特定受給資格者の「事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者(従来から恒常的に設けられている「早期退職優遇制度」等に応募して離職した場合は、これに該当しない)」に該当しそうですがどうでしょうか? その場合は、会社に連絡が行き事実確認をするのでしょうか? また、障害者雇用促進法などの障害者に関する法律に引っかかる可能性はあるのでしょうか? 補足情報もいれますので、よろしくお願いします。 補足情報 ①手首の骨折をした際、最初は会社側は労災を使わせない方針でしたが、私の父親が不審に思い叔父に確認したら、勤務中の事故だったため、父親が会社に連絡して最終的には労災適応になりました。 ②叔父は自分の意志がありません。周りの人に言われて行動する人です。 ③叔父が勤めていた会社は親戚が経営している会社です。約20年前までは私の父親も同じ会社で勤めていました。ただ、最近はその親戚とはほとんど付き合いがありません。関係性は会社の社長と私の父親や叔父がいとこの関係です。 (細かく言いますと、会社の先代社長と私の祖父(共に故人)が兄弟でした。私の祖父も会社経営をしていましたが不渡りを出してしまい、経営危機になった時に先代社長が祖父の会社の負債も含めて吸収合併した経緯もあります。)
181~190件 / 270件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
サービス残業を自主的に行うリスクとは?発生する理由や防止策を紹介
仕事を知る
サービス残業は、企業や労働者にとってさまざまなリスクをもたらす行為です。しかし、業務量の多さなどから、自...続きを見る
2024-05-07
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
ハローワークで何が相談できる?はじめて登録する人向けに手順も紹介
ハローワークの利用を考えているなら、何を相談できるのか知っておくのがおすすめです。ハローワークでできるこ...続きを見る
2022-09-12
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
ハローワークとは?受けられるサービスや利用方法などを詳しく解説
ハローワークを、仕事探しをするための施設だと思っている人は多いはずです。実際に利用したことがないと、ほか...続きを見る
2023-04-10
ハローワークに行くときに必要な持ち物は?利用目的別に紹介
転職活動でハローワークを利用する場合は、必要な持ち物を把握しておきましょう。シーンごとに準備すべき持ち物...続きを見る
土曜日も開いてるハローワークはある?開庁時間やサービスを確認
ハローワークは、失業中の人だけでなく、在職中で転職を希望する人も利用が可能です。平日に足を運べない人の場...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です