(4)、離職区分3Aの場合は、「会社都合」「自己都合」のどちらになるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください
解決済み
かった事なのですが。 私は私を含め10人ほどが1月末に離職しました。 そして特定理由離職者(期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者で更新を希望したにもかかわらず、当該更新について合意が成立するに至らなかった場合に限るに該当) と、なりました。 しかし、実態は予め3年の労働契約で最初の労働契約で更新の有無も更新の実績もない事も決まっていました。 あくまでも会社側の配慮としてだと思うのですが。 かつ、基本手当受給満了時に就職の状況が決まっいなければ、再び雇用してくれるという内容でした。 私と同時に10人くらいの人が離職したのですが、その中の一人が今月末にも個別延長給付の所定給付日数を全て貰い終わるみたいで就職も決まらず、金銭的にもギリギリで前の会社に戻ろうと考えてて相談を受けたのですが。 これってヤバくないですか? 特定理由離職者となり給付制限期間も待機期間のみになり個別延長給付を貰った上に、間髪入れずに特定理由離職者となった原因の会社に戻れるという仕組みは。 不正受給になりませんか? せめて本来の受給期間1年経過するまで待たせたほうがいいでしょうか? なんて答えてあげたらよいのでしょうか?
迷惑かけないように、ものすごく悪くても頑張って仕事に出て引継ぎをしました。 病気を理由に辞めたのですが、離職票の離職理由は、自己都合です。 収入がなくなって困ってしまい、色々調べたらうつなどで離職した場合、特定理由離職者?などの扱いで会社都合に変えてもらえ、1年受給出来るということが書いてありました。 早速ハロワに行って、その手続きをしてもらおうと思ったら、逆に「病気で働けないなら、働けるようになるまで失業保険は受給できない」と言われ、受給できるはずの期限がのびてしまっただけでした。 どうしていいのかわからず、銀行のカードローンやその他借金に頼り、生活を送ったせいで、今借金の支払いが大変です。 地域によって受給の仕組みが違うのでしょうか? 東京にいた時は、就職活動し一ヵ月に2回以上が受給の条件だったけれど、福岡ではハロワのパソコン検索だけでもらえたので、地域によって違うのかとも思いましたが。
ってきたのはだいぶ前からなのですが、ここ数週間で 頭痛や吐き気、めまい、倦怠感、腹痛などがひどくなってきて とても働ける状態じゃなくなったので2週間ほど休暇を貰いました 現在、心療内科に通院しています。 しかしもう、会社に戻る気はありません。とても同じように働けるとは思えません。 そこでいったん会社を辞めて治療に専念してから また就職活動をしようと思うのですが、ここで疑問が発生しました 雇用保険は「仕事を探している人のため」の制度であり 病気で働けない人は失業保険の申請はできないとハロワのサイトに書いてあります。 実際にハローワークに行って職員に聞いてみましたが 同じように「申請はできない」といわれました。 しかし https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html 特定理由離職者の範囲 (1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者 こう書いてあります。 特定理由離職者の認定を受けると3ヶ月の待機期間がなくなるそうなのですが うつ病診断されるとどうなるのでしょうか? 完全に矛盾してる事なのでハロワの職員に問い詰めたのですが 「むずかしい問題ですね~」 としか返事が返ってきませんでした。 実際に欝で退職したかたはおられますか? 私は今の仕事をやめて1~2ヶ月ほど治療に専念してから 就職活動をしたいのですが、こういうあいまいな基準だと 鬱病だと診断書が出たら失業保険が出るのか出ないのか さっぱりわからないのです
疾患により休職し、傷病手当金を受給していました。 令和1年4月末日に病気を理由に離職しましたが、 傷病手当金を継続して受給するため雇用保険の受給期間延長申請をしました。 今後、失業手当を受給する場合の給付日数は90日ですが、 現在はまだ求職活動をできる状態ではなく、 傷病手当金の受給期間が終了してからは貯金を切り崩して生活しています。 ①延長後の受給期間は令和1年5月1日(離職日の翌日)から4年間経過する 令和5年5月1日までで間違いありませんか? ②所定給付日数分をすべて受給するためには、 受給期間が終了する3か月と1週間前 (特定理由離職者の待期期間7日+90日)までに延長解除し、 失業の認定を受ける必要があるとの認識で間違いありませんか? ③失業保険における傷病手当は、 失業中に病気やケガにより求職活動できない場合に 基本手当の代わりに支給されるものとのことですが、 延長申請をしている場合は受け取ることができないのでしょうか? (週に20時間働けるようにならなければ延長解除できないため) ④傷病手当を受給できないとなると、当面の生活費を補う方法としては 障害年金を申請するしかないのでしょうか? 質問は以上の4点となります。 どなたか詳しい方に教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
回答終了
保の減免に関しては離職理由2Cならば減免の対象になるのですか? それとも国保の減免も6ヶ月以上勤務とか要件あるんでしょうか?
お願い致します。 昨年の12月に会社ストレスでうつ病(適応障害)を発症し、現在もメンタルクリニックに通っておりますが、治る見込みが無いため今月末で現職を退職する運びとなりました。 また現在通っているクリニックは現職の近くだったため、通院時間等を考慮して転院を希望し紹介状を書いて頂きました。(また初診は受けていませんが退職前に受診予定です) ※地元から通うと1時間以上かかるため、普段は仕事終わりや半日休暇で通っておりました 次の就職意欲はあり、失業保険の特定理由離職者に該当すると思ったので、通っていたクリニックに就労可能証明書を記入して頂けないか、本日相談した所、紹介状を書いた以上こちらの管轄ではないと見限られてしまい、就労可能証明書を記入頂けない事が判明致しました。 新しい転院先は退職前に行くことになるのですが、通院歴が短いと書いてもらえない可能性があるとネット上で見かけましたが、やはりそうなのでしょか…。 この後転院先の病院にも確認してみたいと思いますが、次の初診枠が数か月先となるため、今回の予約を逃すと年内に地元のクリニックへ転院できるかも不明かつ、紹介状を書いて頂き管轄外と言われた現在のクリニックに戻る事も出来ず、困り果てております。 最初から就労可能証明書が退職後に通っていた病院で必要と確認しなかった私がいけないのは重々承知しておりますが、同じような経験や何かしらの対応で就労可能証明書が貰える案がございましたら、お教え頂きたいです。 ちなみに、通っていたクリニックで半年経過した後に精神障害手帳や運転免許の取得を希望してみたものの全て拒否されてしまい、唯一可能だったのが自立支援制度のみでした…。 このクリニックだけがそのような対応なのでしょうか。
ではないか。 ハローワークなどに相談した方が何かしら有利になるのか教えて下さい。 ある会社で営業職をしています39才、2年10ヶ月勤務していました。 今月2月10日朝に社長、専務に呼び出されパソコン、営業資料、カバン持って会議室に来るよう言われました。 そこで営業成績の低下、この先不況で成績を伸ばすのが難しい。 他社員とのコミュニケーション不足。 営業のミス(得意先に2回交通渋滞により遅刻)を理由に 「営業に向いていないので退職して下さい。」と言われました。 解雇予告金を30日分もらい、15日締めなのであと3日会社来なくても今月分はちゃんと 給料は出るのでもう来なくていいと言われました。 その後パソコンの営業情報を消され(一応消すよとは言われましたがこの状況でやだとはいえません)、 会社内で使っていた個人持ち物のメモリースティックの中身を消され USBメモリーなど持っていないかカバンの中身を調べられました。 (さすがに身体検査はしませんでしたが・・・) その後2時間で顧客の引継ぎを口頭のみでして荷物整理をし帰されました。 その後離職届けが届いたのですが離職理由欄には 3-①の事業の縮小又は人員整理と書いてありました。 この理由で問題なければ構わないのですが この会社は就業規約など見たことももらったこともなかったので退職金や有給休暇など曖昧でした。 ここでハローワークなどに相談して何かこちらに有利なことが起これば動いてみようと思うのですが こういった場合はどうでしょうか? ※ただ営業職でお客様のところにちゃんと行かずに引継ぎもなしにやめることになるとは思いもしませんでした。 配送(シルバーのパート)、業務の女の子(正社員)も同じように朝言われ即日に やめていっていたのをみて怖い会社だなぁとは思っていました。
更する(週3→週1)との理由で、どうしても家庭の事情的に厳しいためやむを得ず退職することになり、契約更新せずに契約満期まで就業しました。(1年未満) 先日離職票が届き、確認したところ、離職区分が2D(自己都合)となっておりました。 この場合2C(会社都合)は難しいのでしょうか。
己都合」になる区分「2D」でした。退職の経緯は、新会社設立により新会社との契約に切り替えなかったためなのですが、当初の会社説明では「会社都合」になるとのことでした。実際会社が記載したと思われる離職理由は5その他でした。ですが、会社管轄のハローワークにより2(3)②に変更されていました。事業主が記載した具体的事情記載欄に書いてある文言を読むと、私でも「2D」だと思うような書かれ方をしていました。実際私は会社都合にふさわしい理由を退職届と雇用保険離職理由申出書に書いて会社に提出しましたし、人事にも退職理由(会社名が変わるとか、労働条件が多少変わるとか)を伝えています。今回の事業主記載の離職理由に異議があったので会社に電話をしました。現在確認中です。離職理由を「会社都合」と当然判断される書き方に書き直してもらえると思いますか?3週間待ってやっと届いた離職表なのに、スムースにいかなくて不満です。※ちなみに有期契約社員としての契約です。会社としては契約を変更しての雇用を望んでいました。会社としては、職場・職種・労働条件に変更はないのに本人の希望で退職したとの認識のようです。 私としては、会社名が変わり、労働条件が若干変わることに同意せず契約更新に同意せず退職という認識です。読みづらくてすみません。どなたか優しくご意見お願いいたします。
171~180件 / 776件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
早期離職にはデメリットもある?一般的な期間や転職への影響を解説
働き方を考える
入社から短期間での離職を「早期離職」と呼びますが、何年以内に退職すると早期離職になるのでしょうか?目安と...続きを見る
2024-01-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
仕事を知る
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
離職率で働きやすさはわかる?高い企業・低い企業の特徴を解説
企業の離職率は、従業員の働きやすさと関係性が深い指標の1つです。離職率について理解を深めておけば、転職活...続きを見る
2022-07-11
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
保育士の離職率の実態とは?やりがいを持てる職場の見つけ方も解説!
給与や待遇の改善が進められているものの、保育士の人手不足は現在でも続いているといわれています。仕事が大変...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です