、国家一般職、県庁を受験します。 志望度的には県庁>特別区>>>>>国家一般、その他市役所 という感じです。 本題です。あと1週間で国家一般職試験なのですが、政治学などの学系科目を学び直すか悩んでいます。 元々国家一般は記念受験程度にしか考えておらず、対策していませんでした。 過去問では、法律系20問で6〜7割、その他はほぼ運ゲーという感じでした。 一応特別区試験用に学系科目は学んだのですが、超頻出事項を薄く広く学習したのみで、太刀打ち出来ませんでした。 ここから学び直すとしたら1.2科目に絞るのが賢明なのでしょうか? アドバイスお願いします。
解決済み
!」ってほざいているのですが 予備試験と新司法試験の方が難しいですよね? 旧司法試験なんて合格人数が制限されてただけですよね?
はどう試験勉強、或いは大学受験勉強をしてきたか知りたいです。 というのも、私は大学受験期は毎日毎日教科書を音読、自慢じゃないですが、教科書を見ずとも内容を言えた、くらい勉強してました。そして、歴史科に入学し、主に中近世を専門に勉強していました。教員採用試験が近づいできたので、お久しぶりに日本史教科書を通読しようとすると、用語は覚えているものの、間の言葉などを覚えていない自分にイライラしてしまったり、正直大学受験は嫌になるほど勉強して今の大学に進学できたと思っているので、それまでの勉強に拒絶反応が起きてしまったりしています。 教員志望は向いていないんじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、ここでは皆さんがどのように勉強していたかを参考にさせていただきたいと思っています。 たくさんの回答お待ちしております。
社会人正社員の28の女です。25から挑戦してますが3回も落ちました。全て筆記試験です。 1回目は勉強はあまりしていませんでしたが、今回の3回目は勉強を結構しました。 諦めた方が良いでしょうか。 彼氏は公務員ですが、私に勉強を教えてくれたり、論文も見てくれてました。 2年連続です。 彼氏にはなんて言えばよいですか? 3回も筆記試験で落ちて嫌われないか心配です。 彼氏とは3年半以上付き合ってます。
い。 当社の昇進試験は学科、論文、面接とあり、1年目は学科、2、3年目は論文で落ちました。 本試験については受かって当たり前の風潮があり、私のように3回落ちるような人はごく稀です。 直属の上司による私の評価は悪くないと思っており、実際、出世部門への売り込みや移動の話もしてくれていたみたいです。 また、今回落ちると流石に今後がかなり厳しくなるため、なんとか受かって欲しいとも言われておりました。 (同期と比較して私だけ出世が遅れており、上司からも昇進試験で落ちたのだけがネックになっていると言われました) しかし、試験に落ちたことで上司の顔に泥を塗ったこと、論文の全般が悪いとの説明だけで、具体的に論文のどこが悪かったのか一切の説明が無く途方に暮れております。 このような場合、 転職を真剣に検討し、現会社を辞める。 試験結果を気にせずに業務に励み、上司の顔をたてる。 今後の出世が無くなったため、仕事に関しての手を抜き、ほどほどに頑張るようにする。 くらいしか思いつきませんが、他に何かいい案等はありますでしょうか? また、経験談等あればお聞きしてみたいです。 実際のところ、手を抜くのは性に合わず逆にストレスが溜まりそうなので転職するか、昇進を諦めるが業務に邁進するかの二択になると思ってます。
ます。 ここ5年ほど、選択式は30超えて足切りもほぼないような状況が 続いてます。一方の択一式は40-45の間をいったりきたり。 去年は合格基準点に1点足りずの44でした。そして今年は40と 成績が下がってしまいました。 毎年70%以上の正答率を5,6問平気で落とします。(偏った科目ではなく) 周りがとけるということは、それだけ基礎的な問題だったということです。 でも解いてる時はそれが簡単な問題と気づかなかった。つまり知識に穴があった ということなのでしょう。 勉強時間は1000時間以上はしてますが、最後の追い込み方にどうしても難があるようです。1日2教科ずつ各教科のテキストを精読しつつ、 全教科の過去問(5肢択一)をちょいちょい解くという感じです。 ちなみに予備校は毎年変えてます。2年連続同じ予備校にしたことがありません。 まぁ予備校は手段なので変えようが変えまいが受かる人は受かる、と。 グダグダ言ってますが、似たような境遇の方、経験された方いらっしゃいましたら この迷えるおっさんに何かアドバイスをお願いします!
公務員になるのを諦めた者です。 頭良くないと国家公務員や地方公務員にはなれないのに、ネットには「公務員試験は無理ゲーじゃない」「頭良くなくても公務員になれます!!」とかいう迷信がたくさん流れているのはなんでですか? 公務員試験の学力試験の問題の難易度はこれほどまでに高いうえに、倍率もえげつなく高いので、頭が良くない凡人が合格できるわけありません。 あり得ません。 ネットにはよく「頭悪くても公務員になれます!!」「頭が良くなくても公務員試験合格を諦める必要はありません!」とかいう、訳の分からない迷信が流れているのはなんでですかね? 公務員試験は頭良くないと合格できません。 私は初級公務員試験経験者ですが、頭の良くない凡人があんな試験を受けて合格できるはずがありません。 無謀です。 頭が良くない人は「公務員になろう」とかいう無茶な夢は持たずに、さっさと民間企業に就職すべきです。 なんで頭が良い人でないと合格できないような内容の問題が公務員試験の問題として採用されているのでしょうか。 なぜなら、公務員はそのへんの民間企業(無名中小企業)と比べて遥かに仕事内容が楽で、絶対クビにならず、給料が安定しており、給料額も高いです。 公務員は仕事内容は民間中小企業よりラクなのに民間企業の平均より遥かに稼げます。 「頭悪くても公務員試験に合格できる」は大嘘です、あり得ません。 公務員になれるのはIQが高い一部のエリートだけです。 公務員にさえなれれば超々ホワイト企業(超大手有名企業)に勤めているようなもんです。 しかも一度公務員にさえなってしまえば、万が一逮捕されたりでもしない限りは、どんなことがあっても絶対クビになりません。 たとえば日頃の仕事内容や人間関係などにイライラして同僚・部下・上司に暴言を吐いたり、暴力をふるったりして大きなトラブルを起こしたとします。 この場合、無名中小企業であれば即クビになるかもしれません。 しかし公務員の場合は安定していて、将来もちゃんと保証されているので、上記のように職場の人間に暴力・暴言を吐いてトラブルを起こしたり、万が一仕事で大きなミスをしたとしてもクビになりません。 もし公務員なのにそんな理由でクビにされたとしたら、「将来が保証されていたはずなのにクビにするのはおかしい」と勤め先の市区町村・都道府県・国を訴える(裁判を起こす)ことができます。 民間企業の場合はそれができません。 公務員であれば、重大犯罪を犯して警察に逮捕されたり、よっぽどのことがない限りはクビになりません。 私も2019年までは公務員を目指して勉強していたのですが、努力したのも虚しく一次試験(学力試験)で全て落ちました。 なので、結果を見た途端もう「自分は頭良くないから合格は無理だな」「自分の頭が良くないと自覚しているのに、公務員試験なんて受けるべきではなかったな」「公務員になれるのは一部のIQが高いエリートだけだな」と思って即諦めました。 国家公務員・地方公務員試験の倍率はえげつなく高いです。 本当に公務員になれるのはIQが高い一部のエリートだけです。 ネットで「頭悪くても公務員になれます!」とかいう有り得ない迷信が流れているのはなんなんですか? こんなあり得ない迷信を流しているネットライター自身は公務員なんでしょうか? 公務員試験経験者でしょうか? なんで「頭悪くても公務員になれる」とかいうあり得ない嘘をネットに書くんでしょうか?
朝が早くバスでも間に合わない場合、また、近くにコインパーキングがない場合どうやって行ってますか。無理矢理車でのりこんだり、近くの商業施設のような所を使ったりしてるのでしょうか? 教えて下さい。
した。ですが夢があり大学に進学したいと思いました。 中卒が大学に入るには高卒認定試験が必要と聞いたので去年の夏頃から勉強し過去問も解いています。以前知恵袋で高卒認定試験は高1までの範囲だと聞いたのでそこまでの勉強をしていました。過去問は半分以上取れるようになりました。ですが父が高卒認定試験は2年生3年生の範囲も出るぞ高卒認定試験を舐めるなとすごい怒られてしまいました。8月と11月にある2回の試験で合格を目指していましたが2回では受かることはできないのでしょうか。分かる方いましたら教えて頂けるとありがたいです。
2012年のDAI-Xのテキストを全巻保有してるんですがそれ使って来週の対策目的で勉強したらマズいですか? DAI-Xは今は司法書士対策やってないけど昔はやっていましたがテキストのボリュームやわかりにくさからドロップアウトしてしまいましたが、4-5年ほど前からまた別の学校で勉強を再開して今に至ります。 今はそこそこ知識を積めてきてる気がしてて、久々にDAIXのテキストを読んで見ると当時は分かりにくいと思っていたテキストが沢山判例も載っていて良い本だなと思ってしまいました。 そこで来年に向けてどう勉強するかを考えてるんですがこのDAI-Xのテキストをもう一度読むのはどう思いますか? 直近の比較的新しいテキストと併用すれば改定されてる箇所以外は普通に使えるような気がしてるんですが… 流石に古いテキストで冒険しない方がいいですかね?笑
151~160件 / 632,229件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
理学療法士の資格取得は難しい?受験資格から試験内容・合格率まで
理学療法士になるには、国家試験に合格する必要があります。「試験勉強が難しいのでは?」と感じて、取得を迷う...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です