輩たちが就活に四苦八苦してるのを見て私も将来が不安になってきました 四年後に安心して一般企業に就職し、ある程度不自由しない、、 というよりも欲を言えば儲かる仕事に就きたいと思っています こんなことを言うのは高校をでてまだ間のない社会の知らない人間の証拠なのかもしれません 実際企業の実態や就職、就活の現状に企業の求める人材などについての知識を自分は全く持っていません そんな自分が質問するのも虫の良い話かもしれませんが、この四年間でどのような資格を取り、どのような活動に参加し、どのような四年間を過ごせばいいのか教えてください ちなみに行く大学は京都にある就職Fランク大学の心理学部です もともと英語系の大学が第一志望だったんですが、落ちてしまい、もう一つ興味のあった心理学部で確実に受かるところを受験した結果です カウンセラーなどになるつもりはなく、ただただ学びたい学門なのでこの学部を選びました 浪人も考えたのですが親に猛反対されました ただ、親としては、入ってからあまりにもこの大学は自分の将来の為にならないと考えたならやめても構わないとも言われました ある程度の方向性としては、一般企業に就職し、人事部や国際事業部などで働きたいと思っています 儲かればいい という甘い考えはありますが、出来るだけいい企業に就職したいと思っています 現在もっている資格は英検2級のみです 在学中に準1級を取得したいと思っています ほかにトイックである程度のスコアも取りたいです 資格としては、行政書士なども取ろうと考えています ユーキャンなどの通信講座を利用したいです あとは大学在学中に教員免許も取りたいです ほかにも英語には自信を持っているので留学はしたいし インターンシップにも参加するつもりですが、海外インターンもいいかなと思っています とにかく不安なことばかりです 知識の無さや、考えの甘さなどたくさん指摘したいことはあるでしょうが どのような4年間にすればいいか、アドバイスをお願いします
解決済み
業なんですが、他にレアな、といいますか、あまり知られていない仕事があったら教えてください。
ている20年大卒です。 現在所属している会社の辞職と他業界への転職を検討しています。 現在お世話になっている転職エージェントやキャリアカウンセラーからは、 経済的な観点に加えて、”仕事を1年未満で辞めた新卒”というレッテルを出来るだけ貼られない予防線を持つためにも、限界まで在籍しながら転職活動をした方がいいと言われました。 しかしながら、普段から業務量が多い事に加え、 直近で営業部のみ出社体制となったため、 有給なしでの平日の面接が出来ないのが現状です。 平日の早朝深夜、土日の空き時間に準備をすることに抵抗はないのですが、 ・遅かれ早かれ面接を受ける ・退職→入社の期間を圧縮 ・CV・面接の精度を上げるためアドバイザーと接点をつくる時間を増やしたい ということを念頭におくと退職をした方が効率的だという思考もあるのですが、 皆様のお考えはいかがでしょうか? 単身ですので、最大5ヶ月程度までは稼ぎがなくても生活自体は可能です。 ぼんやりとした質問を丸投げしてしまい申し訳ございませんが、 お考えや実際のご経験をお伺いできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 【現段階での懸念】 ・第2新卒の市場を自分が理解し切れていない ・就職先が決まらない場合の経済的不安 ・就活生時代に取った内定と同レベルの会社に転職ができるか ・大学のサービス・サポート無しで転職活動をしていくことへの不安感 【質問者について】 ・中堅私立文系学部卒業(2015−2020) ・1年間中国の大学へ留学 ・体育会出身 ・TOEIC820(2019年取得)/HSK6(2018年取得) 【転職を希望する理由】 ①入社前に自分が目指していた海外事業関連のポジションが消滅し、 復活の見通しがつかないため ②入社前に目標にしていた①がなくなると、 現職で個人営業を頑張っていくモチベーションがほぼ皆無。 ※不動産を離れる場合、転職先では年収は確実に下がるが そこに対する未練を全く感じられなかった。 ③この先10年以上は辞めたくない自己実現のための趣味があり、 その趣味を仕事のために実行できていないため
回答終了
ばよいのでしょうか? それがメインとなる職業でなくてもいいです。 このようなことに携わりたいのです。 現在高校生です。
留学していて将来の進路について悩んでいます。 2009年3月に大学を卒業し現在アメリカのコミュニティカレッジに1年強在籍しています。卒業は来年の5月を予定しています。 こちらに来る前は成績を高く保ってアメリカ生活を楽しめればいいかなと思っておりました。 しかし、最近になってMBAを取得するという新しい目標が見つかり、コミュニティカレッジにいる意義を見いだせないでいます。 英語力は生活していく上で一切困らないが、ネイティブにはまだまだ及ばないというレベルです。 しかし、成績を高く保つという目標は難しいものではなく、もっと高い目標を日々探しておりました。 そこで興味思ったのがMBAなのですが、 MBAは最低でも年間500万円以上はかかるし就労経験が必要という所もあるの今すぐに行くという訳には行きません。 今ある選択肢は、 1、こちらを卒業→日本で就職→MBA 2、卒業→OPT(アメリカで1年間の就労経験)→日本で就職→MBA 3、学校を中退→日本で就職→MBA です。 貯金のために最低4年間は日本で働く予定です。 心配事は、 今すぐ帰るのと卒業してからでは就職活動の善し悪しに何か影響してくるのか ということです。 学校のカウンセラーに相談したところ、やはり卒業して帰った方が形として残るし履歴書にも書けるから有利なのではということでした。 自分的にもまだこちらで何も成し遂げてないのに帰るというのは正直悔しい気持ちもあります。 しかし、目標に対して遠回りもしたくないのです。 いろいろと自分なりに情報を集めましたが、正直なかなか自分のような状況にいた人は少なく、まだまだ情報は不十分な状態です。 どなたか知恵をお貸ししていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
・・ 台湾出身で現在アメリカ在住の彼氏がいます。 彼とは、将来は日本に住みたいね、という方向で話していますが、心配なのは仕事の面です。 彼は、生活していけるだけのお金が稼げて、日本で住めればいいというのではなく、ある程度の収入を得、母親の生活も支えたいと考えているようです。(家庭の事情から・・・。) 彼の母は現在アメリカに彼と一緒に住んでいますが、2年ほどで台湾に帰って住む予定だそうです。 彼は、中国語、台湾の現地の言葉、英語がネイティブ並みに話せます。 日本語は、今大学でクラスをとって勉強中で、近々日本に1年間留学する予定です。 専攻は英語(プロフェッショナルライティング)、マイナーは日本語です。 日本で職を得るとしたら、どのような可能性があるでしょうか。 本人は、その語学をいかして通訳、翻訳方面の仕事をしたいと言っていますが、彼の最優先事項は収入の大きさです。 英語の先生は、不安定でそんなに収入もよくないのでは、と個人的に思っています。 また、日本で職を得る場合に、卒業後アメリカで何か仕事をし、経験を積んでからの方がいいのでしょうか? それとも外国人でも新卒、などの方が有利なのでしょうか。 いろいろ模索してはいるものの、わからないことが多い状態です。 みなさんのお話が聞けるとありがたいです。
出て来るんですけど!ちなみに、カナダに行くつもりです!
分野の中に、他の専門分野を取り込みすぎだと思います。それで臨床心理学の価値を高めてみたはいいものの、収集がつかず一つの資格としての方向性を見出せない状況に陥っている気がします。 つまり、なんでもできる専門職は専門職ではないと言いたいのです。 そして、それを人間がこなすことは現実的なのでしょうか? 実際に臨床心理士は、教科書に書かれているだけの専門性を有しているのでしょうか。 他国の臨床心理士は社会的承認を得れているのでしょうか?
になって諦める人いますか? なった後の収入は安定しますか? なるのに金がかかりますか? どのようにしたらなれますか? 長文すみません。 わかりやすく説明してくださいm(__)m
自分は高校時代に会計士という仕事に興味を持ったので商学部のある大学を多く受け、唯一合格した日大商学部に進学しました。 自分のいた高校が所謂進学校で後輩や浪人した同学年が国立や早慶に合格したので正直自分は受験失敗した人間で「頭のいい大学で遊んでる奴に負けたくない。」と思い会計士の勉強を始める前に日商簿記の試験を受けて2級まで取得しました。 それに貯金を作りたかったのと話すのを上手になりたかったので塾講のバイトをやってしっかりと貯金出来て今年から本格的に会計士の勉強を始めようと思ったのですが 「今会計士就職大変だよ?」「会計士は正直持ってても企業の需要少ない。」という意見を受け挑戦する事を悩んでいます。 正直自分は学歴にコンプレックスを持ってて「これくらいの難しい試験でも受からないと一生自信持てないままだ。」という思いがあり「社会に経済という面で貢献したい。会計のプロになりたい。」という思いがあります。 身内からは大学院の進学を勧められていますが正直自分は高校、大学と私立でもう負担をかけたくないという思いがあり、大学で雰囲気に染まりたくないので誰かと話す事自体ほとんど無くサークルもゼミも雰囲気が苦手で入ってません。というより大学生と呼ばれるのが正直嫌で早く社会人になりたいという思いが強いです。 本題としては資格を自分のPRの材料にするのはどうかという事と資格試験の勉強で就活捨てていいのかという事です。 社会人の方に回答して頂けるとありがたいです。
151~160件 / 169件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です