科2年目です。 EL37という、フロッピー対応の古ーい機種が家にあり、これまではそれで練習していました 。ピアノは持っていません。 これからジュニア総合に進むにあたり、新しい機種は、最低何時までに必要でしょうか? 先生にも相談しまして、ジュニアに上がるタイミングがベストとの返答をいただきましたが、セールストークもあるのかな・・・と思い、実際ヤマハで習っている方のご意見をうかがえると、助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※なお、ヤマハは、子どもが将来、趣味として音楽を楽しめるといいな、程度のスタンスで通っています。たまたま家に古いエレクトーンがあって、色々な音が出るのを子どもも楽しく感じているようです。
解決済み
ヤマハ音楽教室では、ハープを習う事が出来ますか? 妹が習いたいそうなんですが・・。
ーンも必要とか?エレクトーンまで習わすつもりはありません。個人のピアノの先生になるには、ヤマハグレード何級まで受かれ ばいいのでしょうか?音大をでなければ、無理なのでしょうか?
がいます。 小学校に入ってから宿題や遊びなどで レッスンする時間もなくなり、レッスンの声がけしても だんだん適当、半分イヤイヤ?な感じでダラダラに なってきたので退会しようと思い事務員に電話を したところ、先生から電話がかかってきて、、 退会の意思を伝えても、今辞めると今までやってきた分が 水の泡だとか、できる子なのにもったいないとか なかなか退会の方向へ話しを進ませてくれません。 先生のお給料などに関係してくるので 止めている気もしますが。。。このままダラダラ 続けてももったいない気もします。本人はお友達に 会えるのが楽しみで、嫌がらず行っていると思います・・ 将来音楽系に進むとか考えていませんが、今辞めると 今まで習ってきたものをすべて忘れてしまい もったいないという感じでしょうか?
できますか? 現在1年生の我が子は、幼児科を終え、エレクトーンのジュニアコースを始めて半年。 幼児科の先生はソフトな雰囲気で子供も楽しく通っていましたが、現在の先生はしっかりしたベテランの先生で。 我が子は歌ったり踊ったりが好きで、興味があちこち飛ぶタイプで、エレクトーンは好きですが、コツコツ練習するのが嫌いなタイプです。 少し強い口調で指導されると途端に萎縮。 おそらく進みが遅いので、先生もヤキモキされているようです。 「よくできたね」と言ってくださることもありますが、「もうちょっとしたら試験もはじまるし、これくらい弾けないとね」という感じで、音楽を楽しむというより技術向上を目指している感じで、子供の心に響いていません。 子供は気質的にコツコツ練習はできないタイプでその点打っても響かないことを先生には申し訳なく思います。 おそらく先生にとってもやりにくい生徒でしょうし、親としてもエレクトーン嫌いになったら本末転倒なので、年度替わりで円満に先生を変更してもらいたいと思っているのですが。一度決まったら先生は変えないのが普通でしょうか?
習いたいと言っていますが 同じ幼児科を習うか個人レッスンを習うか悩んでいます。 毎回下の子もレッスンの教室内にいるという状況なので ほとんどの曲を知っている状態です。 上の子は初めてだったので、楽譜を読んだり先生の弾く通り に歌うというのもその時に判断してたので時間もそれなりに かかっていたのですが下の子はなんとなくで分かってしまいます。 このような状態だと、幼児科をもう1回するのと同じような 気がして個人レッスンに通う方がいいのかと思うのですがどう思われますか?
ースへ進めないんですか?
転勤があるかも といわれました 転勤があって違うヤマハ音楽教室に通う事に なったとしたらお月謝はかわるんでしょうか? この間先生にきくのをわすれたので だれか教えてくれませんか? ヤマハ音楽教室の月謝は 特約店で独自にきめているんですよね 急に1万円とかあがるんですか? ピアノカテでも質問したんですが 転勤族のかたならこっちのほうが多いかな? とおもってこちらでも質問してみます 経験したことがある方はいますか?
からプレが始まる予定ではありますが、その前に親子で参加できる簡単な習い事ができたらと思っています。 候補としては体操教室またはスイミング・ヤマハ音楽教室の3つですがオススメはありますか? 体験に行ったところ、体操教室は2歳後半の子が多かったのもあり少しレベルが高いかな?と感じました。 また、ヤマハは先生が少し小さな子ども相手に厳しい指導をするな…という印象がありました。 身体を動かすことも音楽を聞くことも水遊びも好きなので悩んでいます。
回答終了
学生はヤマハ大人の音楽レッスンにはいったほうがいいのでしょうか? オススメを教えてください!!
151~160件 / 873件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です