ご教授下さい。 退職時、勤務先の会社が『自己都合退職』と処理してもケースによっては、 ハローワークの判断で『会社都合退職(特定受給離職者)』に出来ることがあると 聞きます。 ハローワークに問い合わせた所、申請者から訴えがあれば、 ・ケースを証明する書類を集めてもらう ・元の勤務先にハローワークがケースの内容を問い合わせ、元の勤務先が 納得すれば、または、ケースを認めれば、『会社都合退職(特定受給離職者)』 に出来ます とのことでした。 そもそも論ですが、ハローワークの言う通り、元の勤務先にハローワークは 問い合わせなど行うのでしょうか? もし、元の勤務先に問い合わせをしたとして、元の勤務先が、納得または認める、 でしょうか? 私の場合、住宅制度が変更となり、従業員として不利益変更となる事が 退職理由です。不利益変更となることは、自治体の労働局が認めています。 退職願いの内容も、住宅制度の変更で待遇が改悪されたため、という内容で 提出する予定です。(退職するのは、3ヶ月から4ヶ月後の予定) これまで、会社と話し合いを重ねましたが、一方的な待遇変更で、我々の 主張に聞く耳を持たないため、退職することにしました。 給与は低く、住宅制度は、賃金の一部と考えるべきものでした。 詳しい方、よろしくお願いします。
回答終了
をつけられ、戸惑っています。 平成25年4月から平成26年3月まで契約社員として勤務した学校で発行された離職票について質問します。 契約時に、1年の契約だが、更新の可能性があると言われましたが、昨年の11月頃に突然、契約更新をしないと通告を受けました。 (その時、是非とも平成26年4月以降も勤務したいと考えていましたが・・・) 離職票を見ると、 1回の契約期間12箇月、通産契約期間12箇月、契約更新回数0回 契約を更新又は延長することの確約・合意・・・無 更新又は延長しない旨の明示・・・無 直前の契約更新時に雇止め通知・・・無 労働者から契約の更新又は延長「の希望に関する申出はなかった」 となっています。特に、最後の「希望に関する申出はなかった」が気になります。 そういうことを上司に話すチャンスを見つける前に契約更新をしない旨、通知されたのですから・・・ ちなみに、私の、この離職票では、特定理由にはならないのでしょうか? もし、この離職票では不利になるのであれば、「意義あり」にしますが、別にこれ以上有利にならないのであれば、 このまま「異議なし」にしようかなと思っています。 (私の会社では、意義あり・なし の欄に印をつけて、印鑑を押して、一旦会社に提出するようになっています)
解決済み
で失業保険で生計を立てようと思います。 自己都合で退職しても、特定受給者になれば間を置かずに失業保険が出るとの事で、申請したいと考えております。 申請する際の理由としては ・上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかったことにより離職した者 ・事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者 (従来から恒常的に設けられている 「早期退職優遇制度」 等に応募して離職した場合は、 これに該当しない。) となります。この場合、何か証明書のようなものが必要になるのでしょうか?また、申請は通りやすさのどのくらいなのでしょうか? ご教授くださいますよう、よろしくお願いいたします。
付金は給付制限なしで支給されると思われます。 公共職業訓練・委託訓練に通いたいのですが今のところ希望のコースがありません。 そこでハローワークの職員から基金訓練をすすめられました。 雇用保険受給者でも受講できるそうです。受講しながら、4月中旬まで失業給付金を支給され、それが切れたら、基金訓練の給付金10万円が支給されるそうなのですが本当ですか? パソコンの基礎演習コース6ヶ月を受講して転職につなげたいと思っています! この先、基金訓練がの制度が続くなら実践演習コースも受けたいです。
任意保険で対応しました。 半年後に、治療は打ち止めとなり、後遺障害14級が認定されました。その後も症状は 続いたのですが、なんとか仕事は続けました。 後遺障害に悩まされ続け、家事や育児も大変なので、事故から約2年が経ちましたが仕事を退職することにしました。 この場合、「職務に耐えられない体調不良やけが等」として職場に離職票を書いてもらえば、特定理由離職者になれるのでしょうか? 今も自費で整体に通ってるので、労災を使ってもらえないことに対しても後悔してます。 一人職種だったため、事故のあとも無理して働いたので、給料などの減額もなく、何も給付を受けてません。 何か、救済される制度などあるのでしょうか? 痛みが続き、頑張ってきた仕事も続けられなくなり、悲しみのどん底です。
歳の会社員です。1年前にうつ病を発症し、現在は傷病手当金を受給しています。 来年の2月で定年となりますが、定年後は継続雇用で働くつもりでしたが、2月までに復帰できなければ必然的に定年退職となります。 現状では、復帰は難しく、そのまま退職となりそうです。 体調が戻れば、また働きたいのですが、60歳過ぎてからの就職は難しく不安です。 年金だけでは、生活はできないです。 知人より、特定指定離職者という制度があると聞きました。 うつ病で会社を退職しなければならないでのですが、定年退職という事で私は該当しないのでしょうか? あるいは、定年までに退職した方がよいのでしょうか?
定給付日数は90日で、特定理由離職者(コロナの影響で離職)の為60日の追加給付期間に入ったところです。 正社員での仕事が難しい為派遣会社で仕事を探していて、週3日で20時間以内(扶養内)の仕事が見つかりました。 ・4月14日が認定日→次回の認定日が5月12日 ・就職日(勤務開始日)が5月6日 上記の場合、5月5日までの失業手当は2回の活動実績が無くても貰うことが出来るのでしょうか? 次の仕事が雇用保険にも社会保険にも入らない仕事の為、調べても問い合わせてもよく分からず困っています。 よろしくお願いいたします。
職区分2Cで(3)労働契約期間満了等による離職に○があり、 ①契約を更新又は延長することの確約・合意の無に○、更新又は延長しない旨の明示の無に○、労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があったに○がありました。 この場合会社都合になりますか? 7日待機で翌月には受給されるのでしょうか?
断してもらい会社には休職制度がない為、傷病手当金を貰いながら休むことになりました。ただ、お金の不安ある為今月いっぱいで会社を辞めて早い段階で傷病手当から失業手当(雇用保険の基本手当)に切り替えて健康保険と年金の支払い免除の申請をしようと思います。 ここで質問ですが、体が順調に治り 例えば3月18日から3月31日まで傷病手当をもらい 3月31日で退職をし失業手当(雇用保険の基本手当)に切り替えれば うつ病で辞めてる為、特定理由離職者に該当するかと思います。 そこからお医者さんに週に20時間以上働ける状態就労可能とハローワークから貰える 申込用紙に記入してもらい待機期間なしで失業保険を受給できると思います。 そこで質問ですが3月18日から3月31日の傷病手当を申請する場合は 3月31日以降にお医者さんと会社に書類を記入してもらい 審査が通ればもらえると思いますがその間に4月1日以降に失業手当(雇用保険の基本手当)はもらえますでしょうか。 申し訳ございません教えていただけると幸いです。
らくは健康保険の傷病手当をもらいならがら療養するつもりですが、国民健康保険や国民年金の減免手続きをし たいのですが役所はハローワークの受給者証に記載されている離職コードで減免出来るか?判断するそうですが・・・ ハローワークに行ったら『仕事がすぐに出来る状態になるまでは受給者証はまだ発行できない』と言われました。 職員に確認したところ病気を理由に退職だったので特定理由離職者に該当するので減免できるのですが・・・ 制度の落とし穴にはまった感じになって困っています。 どうすればいいでしょうか? 役所に病院の診断書出せば減免認められるのでしょうか?
141~150件 / 776件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
早期離職にはデメリットもある?一般的な期間や転職への影響を解説
働き方を考える
入社から短期間での離職を「早期離職」と呼びますが、何年以内に退職すると早期離職になるのでしょうか?目安と...続きを見る
2024-01-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
仕事を知る
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
離職率で働きやすさはわかる?高い企業・低い企業の特徴を解説
企業の離職率は、従業員の働きやすさと関係性が深い指標の1つです。離職率について理解を深めておけば、転職活...続きを見る
2022-07-11
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
保育士の離職率の実態とは?やりがいを持てる職場の見つけ方も解説!
給与や待遇の改善が進められているものの、保育士の人手不足は現在でも続いているといわれています。仕事が大変...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です