看護師か管理栄養士を考えています。 そこで質問なのですが、どちらの職業ほうが将来性があるのでしょうか。 年収や待遇など含めて伺いたいです。 ちなみに四大志望です。
解決済み
た。 社協は不合格・町役場は合格しました。 自分の第一志望は社協だったので、正直複雑な気持ちです。 なぜ社協が第一志望かというと、地域福祉に関する業務に携わりたかったからです。 町役場は高齢者虐待や成年後見制度の担当になるようです。 本当に地域福祉の業務をしたいのであれば、町役場の内定を辞退した方がいいのでしょうか?
学校に通っています。未婚です。 精神保健福祉士の資格養成に通っています。 福祉系なので35歳程度くらいまでは求人も選ばずにある…とのことでしたが、実際求人あって面接では 結婚の予定は?とか結構きかれたりして、同じ学校の子と受けてもやはりそういう理由が主で落ちてしまいます。 もちろん私にも落とされる理由があるとは思います(転職回数が多いこと、志望動機がうすいのではないかということ) 上記の理由は自分なりに改善するしかないとは思います。ただ年齢や性別は変えられることはないので… いずれは私も結婚して出産して家庭を築きたいとは思っています。 しかし仕事もバリバリやれるキャリアウーマンにもなりたいと思っています。 両方を取ることは欲張りなのでしょうか?無理があるのでしょうか? そうなると看護師や公務員で探すしかないのでしょうか…?それならそれで勉強頑張ってやりたいと思いますし、 自分なりにがむしゃらに頑張りたいと思っていますし、正社員でバリバリやっていきたいなと思っていますので、どんなご意見でも いいのでたくさんいただけたら…と思います。お願いします。
高くないのですが、そのまま看護系大学に行くべきか専門学校に行くべきかどちらがいいでしょうか? まだ早いかもしれませんが、現 に同級生で志望校を決めてる子もいてるので…
が良いからという理由と、手に職をもたないとダメという周囲からの影響により医学部に入学しました。 高 校当時他にやりたいことも見つかっておらず、医学にそこまでの興味もなかったのですが一生面白い学問だろうということは想像できたので、入学してしまえばその道にハマるだろうと安易に考えていました。 ところがどっこい、医師に全然向いてないんじゃないの?という思いが日に日に募る一方です。 勉強に関しては苦しい苦しいと嘆きながらも試験はほとんど一発で乗り越えて来ました。 しかしそれは単に再試が嫌だからという理由です。医学がおもしろいと思ったことが残念ながら一度もありません。 年々勉強のハードルが上がって来るにつれてわかって来たのが、周囲の人たちは真面目な人も遊んでばっかりな人も根本にはちゃんと医師になるという強い信念を持っているということです。 最近は医師の先輩や他の職で働いている友人の話を聞くことがけっこうあるのですが、確かに医師は収入は多いです。ですが過酷な労働の代償に失うものもあります。 稚拙な考えであることは重々承知なのですが、人のために自分の生活を犠牲に、という気持ちが残念ながら持てないのです。 また、頭の良い医学部生として見られるのが好きではなく、空き時間があれば色んなアルバイトに挑戦してみたり、貯めたお金で趣味に没頭したり国内の旅に出たりする毎日です。 つまり社会適合性のないマイペースってことですね。 と言っても世間知らずの私ですから踏ん切りが付かずここまで来てしまいましたが、やはり拭いきれないモヤモヤがあり進路を模索していました。 とりあえず中退してもどうしようもないので国試合格して免許を取得するべきだということ、病院勤務の臨床医でなくとも産業医や行政、医療コンサルタントなどの選択肢があるのは分かりました。 ではそれ以外に、医療の関係ない企業(といっても様々ですが)に就職することは全く不可能なのでしょうか? もちろん、何処かに道が開けるのならばそのための別分野の勉強、努力は惜しみません。(よって医学の勉強、実習しながらでは無理というのはナシで。) 医学部を卒業してすぐに初期研修は受けなければならないのですか? 例えば、全く関係ない職(アルバイトか運良く正社)についたり、別の学校に通ったりして、その後やはり医師の勉強が必要となった際に研修からスタートすることは可能なのでしょうか? もちろん研修終えてからのほうが良いのは分かりますが、可能ならば早目の転身が良いかと思っています。 勝手ですが、医学部生は国の税金がつぎ込まれてるのだから医師にならなくては、という意見は今回ナシでお願いします。 あくまでも進路の可能性としてアドバイス頂けたら嬉しいです。 まとまらない文章になってしまいすみません。 同じような思いを抱えて医師になった方、ならなかった方の意見もお待ちしております。
のでしょうか? 警病を受験したことがある方 または看護専門学校を 受験したことがある方は どんなことを聞かれるのか 対策はどうすればいいのか 教えてください(/д;)
こんにちは。 “先輩方”にお尋ねしたいと思います。 今年33になる女です。 いろいろ思う所があり、来年、看護学校に入学すべく勉強を始めたところです。 受験予備校や各学校説明会等等の話では、“就職は大丈夫、勉強はバイトの暇はないくらい大変”とのこと。 実際、そうだとは思います。 志望校をまだ決めかねているのですが、そもそも大学と専門学校と短大とで何がどう違うのか、入学してから感じることなどありますか? 自分の年齢もあり、何よりも早くどこでもいいから学校をでて、資格取得・就職することが先決だと考えています。 就職後の昇進等には興味ありません。 特に学費、在学年数、勉強できること、等の面が気になります。 大学:4年かかる、初任給に差がある、文系大既出なので学士が欲しいわけではない、学費が高い(100万前後はざら) 専門:3年かかる、学費が安い(年間50万以下の所も多い)、就職先病院は系列にほぼ決まっている 専門は学費が安い上に就職も系列の病院が決まっていて、大体皆さんそこの就職するようですね。 今の所、大学よりもいい面しか見えないのですが、最近の現役高校生には大学が人気とも聞きます。 なぜなんでしょう?? 何か理由があるのでしょうか。 具体的に志望校が決めて、頑張っていきたいと考えています。 よろしくお願いします。
た。理由は、専門知識を身に付けそれを実践することができ、人としても成長できると考えたからです。しかし、今になって目指し始 めたので知識も浅く、ずっと看護師になりたかった人から比べるとモチベーションも低いと思うのです。気持ちの面で既に負けているのかもしれません。しかし、今からでもなるからにはちゃんと大学を卒業し、現場でバリバリ働く看護師になりたいです。 そこで質問です。 [大学進学について] ・高3で化学選択をしたが、化学受験でも不利ではないか。学ぶべき分野。 ・面接時の対応、話し方、内容等。 ・今から目指して問題はないか。今後なるに向けてすべきこと、知っておくべきこと。(メンタル強化、体力をつける等) [大学卒業後] ・診療科の選び方。(私はなるべく若いうちに多くの知識、スキルを身につけたいので過酷でもそれを実現できる場) ・結婚、出産でどのくらいブランクがあっても復帰できるか。復帰後の仕事内容。 ・家事、育児をどのようにこなしているか。両立するには。 ・看護師以外の職は何に就けるか、とっておきたい資格等 質問が多いですが、よろしくおねがいします。その根拠となることも加えて回答いただけたら幸いです。(なるべく多くの医療関係者、そうでなくとも医療の知識がある方にお聞きしたいです。)
。 現在看護学生の4年生です。 就活をしているのですが、私の行きたい病院は今まで行ってきた実習では訪問しておりません。 インターネットで調べると看護学生のほとんどが実習先の病院に就職しているようです。 しかし私の場合そうではないため、もし面接時に「なぜ実習先の病院ではなくうちの病院なのか」と聞かれたとき なんて返したらいいかわかりません。 一応その病院に行きたい理由としては ・学校の先輩が行っている ・大学病院で学ぶと箔がつくから です。 しかし、この返答では面接官の方に納得していただけないように思えます。 ネットなどでも返しの例など色々調べましたが全く出てきませんでした。 どのような返しが適切なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
採用)の男です。 転職したいと思ってしまう理由は、 ・元々他の心理職公務員が第一志望であり、その仕事への思いを捨てきれないこと。 ・配属先の仕事が完全に事務であり、コミュニケーション力や発想力を生かして仕事する機会が皆無であること(マニュアルに沿って進めていくだけの仕事が苦痛。これは転属が決まらない限り、年月を重ねても変わらない) ・部署柄忙し過ぎて、ほぼ全員が夜中前まで居残りしてること。困ったことがあっても、誰にも話しかけられない状況なことが多すぎる。 ・ロクに指導もなく配属初日から電話対応、1週間目から1人で窓口業務をすることになり、案の定知識がないため多方面から怒られたこと。 今すぐ辞めるという話ではなく、年末か年度末辺りに辞めることを考えてます。辞めた後は、第一志望だった心理職公務員や民間の福祉職を受けます。本当は、在職中に受験して内定をいただくのが一番リスクがないのだと思いますが、上記の通り労働環境が悪く帰る頃にはヘトヘトになってしまうため勉強との両立は難しいと判断し辞めるなら受験前だと考えてます。 甘いと思われるのは覚悟の上です。正直、現時点で転職を考えているような自分にも忙しい中で優しく丁寧に教えてくれた一部の先輩には申し訳なさと情けなさでいっぱいです。 読んでくださった方、ありがとうございます。コメントやアドバイス、お待ちしてます。
141~150件 / 161件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保健師の志望動機を書くポイント。求められる人材・例文も紹介
選考対策
保健師として転職活動を始めるなら、履歴書の志望動機の書き方を知っておきましょう。ポイントを押さえながら記...続きを見る
2023-06-21
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
仕事を知る
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
2024-11-13
保健師の面接対策のポイント。よく聞かれる質問や志望動機の答え方など
保健師は地域住民や乳幼児などを対象に、保健指導をする仕事であり、就職・転職先は多岐にわたります。保健師と...続きを見る
2023-08-08
精神保健福祉士の志望動機を書くポイントは?例文や注意点も紹介
選考対策選考対策-書類選考対策
精神保健福祉士は、心の問題や精神疾患を抱える人などをサポートする仕事です。近年ニーズが高まっている職種で...続きを見る
2023-11-08
精神保健福祉士に将来性はある?今後の需要やスキルアップ方法を解説
精神保健福祉士は、福祉系の国家資格の1つです。近年さまざまな場で活躍が期待されている一方で、将来性がない...続きを見る
2023-10-04
保健師に向いている人の特徴は?仕事内容や必要な資格についても解説
保健師は看護師の免許も有する病気予防の専門家として、高齢者や乳児などの健康をサポートする仕事です。保健所...続きを見る
精神保健福祉士の仕事とは?勤務先別の役割や資格の取得方法を解説
精神保健福祉士は、精神的な障害を抱えた人やその家族を支援する職業です。しかし、具体的にどのような仕事をし...続きを見る
精神保健福祉士に向いている人の特徴は?必要なスキルややりがいも
精神保健福祉士の仕事には、どんな人が向いているのでしょうか?適性を見極めるポイントとして、向いている人の...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です