強中です。 08年の試験までは独学を貫こうと考えておりますが、その試験結果によっては、勉強方法の見直しを 迫られる事もあるかと思っております。もしかしたら、08年の試験前に資格学校に通う事になるかも 知れません。 いくつかの資格学校があり、現在そこに通って勉強されている方も多くいらっしゃるかと思います。 その方々にご質問です、資格学校で講義を受けるメリットをご教示頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。
解決済み
最近予備校に通うようにしているのですが、そこで、講師から「レジュメ」が配布されます。このレジュメの使い方なのですが、 お勧めの使い方はありますか? 大学受験の頃は、予備校の講師から貰ったレジュメを自分なりにアレンジし直して、という悠長なことができていましたが、社会人ということもあり、そんな悠長なことをしている余裕もありません。今日も昔のように、貰ってきたレジュメを纏めていたのですが、これでは間に合わないのではないか?と不安になってきました。 かと言って、読むだけではなかなか知識は定着しないと思います。 読んでいてレジュメも理解はできるのですが、知識の定着を図りたい、と思っています。 いまのところは、英語を勉強するように「声に出しながら、やっていこうかな?」とは考えています。 併せて、条文の覚え方もご教授願えれば幸いです。私はこうやって定着させました、というのがあれば、お願いいたします。
士受験生1年目です。 昨年の6月から受験機関に通い、この9か月間で1400時間勉強しました。 通学 以前に比べればさすがに知識がついてきた実感はあります。 しかし、短答模試や答練でも30点台前半をウロウロしており、条文の理解度もまだまだ足りていないと痛感しています。 この様子では、今年の短答試験は到底受かりそうにないと感じています。 通学当初から、口述の時期(10月)に勉強時間が3000時間に達するように計画をたて、今のペースで勉強を続ければこの計画は達成できそうです。 しかし、現状では「1400時間勉強してもこの程度の理解度なのか…」という気持ちの方が強く、自分には才能がないのかなとすら感じてしまいます。 時間が全てじゃないとか、合格まではまだまだ勉強時間が足りないということは百も承知です。 弁理士試験に合格された方にお聞きしたいです。 合格できそう!という実感はいつ頃、どのようなときに、どのような形で感じられましたか? 私のやり方が間違っているのか、単に勉強不足なのか、才能がないからあきらめるべきなのか、ご助言いただければ幸いです。 ちなみに、当方20代後半の特許技術者です。 弁理士に過度な憧れや夢を抱いてはおらず、知財業界にも疎いわけではありませんので、その点のご指摘はご遠慮いただきたくお願い申し上げます。 あまりに試験勉強の進捗が捗らないので、繁忙期にもかかわらず有給を取ったのですが、こんな調子で腐っています…
でしょうか?
回答終了
っています。 これらの機関の講座は通信講座(DVDやWeb)が基本だと聞きましたが、リアルタイムのサテライン講座はないのでしょうか? 2013.4月開始の講座は、講師陣の最新1年分の講義を全て録り直し、DVDにしていっぺんに送られてくるということでしょうか、それとも都心で講義した記録をその都度DVDにして送られてくるということでしょうか? つまりどちらにしてもDVD+テキストだけで30万後半〜40万後半円がかかるということでしょうか。 今は都会に住んでおりますが、来春から地方(九州の福岡外)に行くので生講義を聞くことは難しいと思います。 できるだけ早く弁理士に合格したいので早く勉強を始めようと思っているのでアドバイスがあればお願いします。m(__)m ちなみに先日LECにはお話を聞きに行きました。その上で上記のような疑問があとから湧きましたので質問します。
師と弁理士両方の資格取得を目指して薬学部に在学中です。 元々は私はいわゆるマーチの文学部を卒業しています。 法律は地方上級の文系職種の合格&公務員としての勤務経験があります。 弁理士に必要な勉強時間は、ネットで軽く調べてみると、3000時間だそうです。 私は法律の基本は学んだ経験はある一方で、理工系については全く勉強したことがありません。また私は文系の方が得意で、薬学部はかなりレベルが低い私立大学です。 予備校は非常に安くて評判もまずまずなスタディングなら受講できます。 法律を思いだすためにも、行政書士を来月受けて、論文の選択科目免除も利用したいとは思っています。 薬学部はまだ低学年なので、薬剤師の国家試験より先に弁理士に合格するつもりで考えています。 長くなりましたが、私の場合勉強時間は何時間で計算すればいいでしょうか? よろしくお願いします。
か? 2.弁理士会費は職場は払ってますか? 3.弁理士手当は職場からでますか?出る場合、いくらですか? 自分は、自腹で登録ですが、結果を出していれば資格に関係なく、給料自体は悪くない環境で、最近資格の意義について疑問を持ってます。
選択科目免除狙いの為、今はどちらかというと応用情報処理技術者の勉強に力を入れていますが)。 LECの1年合格ベーシックコース(通信のみ)で勉強しており、当然このコースを聞いているだけでは受かる訳はないと思っているのですが、このコースにどのようにプラスして自分で勉強をすればよいかが分かりません。 どのような教材を使ってどのように勉強するのか、効果的な勉強方法をご教示下さい。
131~140件 / 2,026件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
弁理士は将来性が高い職業?なるメリットや習得したいスキルを解説
仕事を知る
弁理士を目指している人の中には、将来性を不安視している人もいるのではないでしょうか。弁理士は需要が高い職...続きを見る
2023-08-08
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です