、事務で働いて去年20歳で結婚したので仕事を辞めました。 ハローワークに初めて行って見ていろいろ仕事はありますが資格がありません。 なので仕事がみつかりません。 やってみたいなと思ったのは介護の仕事。お年寄りの世話をするような内容が書かれてました。 高校の時ボランティアで施設に行ったことあります。お年寄りとゆっくりお話しして楽しいと思いました。 資格不問でいいとのこと。 経験ない私にできますか? あと父が、仕事を始めるなら前の職場の在職証明書がいると言います。 父は銀行員です。兄と姉がいます。みんな大卒です。 私は高校の時から夫とつきあっていたから、すぐ結婚したいしあまり勉強しませんでした。とても後悔してます。夫と結婚したのは後悔してない。夫が大好きです。兄も姉もアラサーなのに。実家で悠々と暮らしています。 夫は建築会社です。将来建築士?になりたいそうで、とりあえず大卒になりたくて通信制の大学に行きたいと言います。 でも貯金がなくなります。一括で一年分の授業料を払うそうです。 できればどっちの実家に私は頼りたくないです。そんなことするなら働きます。 兄も姉も両親に可愛がられてます。塾も行ってます。私は水泳だけです。 私だけなんとなくほったらかしだったと思います。高校出て進路考えて「お前は勉強できないから働け」と言われました。姉は父のコネで銀行員です。兄は薬剤師です。兄の学費が高かったので、私は専門学校に行きたくても働くよう言われました。でも夫と早く結婚したいし、私だけ進学してしまったら夫と釣り合わないかもと思い、進学しませんでした。 私バカなんです。いまどきパソコンもできない。前の仕事はパソコンしなくて大丈夫でした。でも給料安くていつも一桁でした。でもiPadはできます。ネット楽しいのでパソコンやってみたい。だから働いてパソコン欲しい。高い服も着たい。ヴィトンのバッグは一個だけ姉のおさがりもらいました。父が結婚の時お祝いに買ってやるといったけど、お金をもらいました。結構もらえました。グアムに新婚旅行も父のお金です。 夫が通信制の大学にいくと、貯金がすごく減るのでパソコン買えない。学歴コンプレックスあります。ときどきうつっぽくなります もう家で一人でいるの嫌です。子供もできない。夫は最近は帰りが遅い。この上大学の勉強したら、かまってもらえないと思います。 働きたい。アドバイスください。
解決済み
願で受験したいのですが、全くの初心者が今から試験勉強を開始して、 11月11日の試験に間に合いますか? ●1級(トレース)、1級(機械)、1級(建築)の3科目のうち、どれを受験すれば良いか迷っています。 試験に合格した後、仕事に役立つかどうか、就職に有利かどうか…を考慮した場合、どの科目(分野)が一番良いでしょうか?(一番努力に値しますか?) ※ちなみに、私のパソコン・スキルは、マイクロソフトのウィンドウズとワード・エクセルが使えて、人並みの事務処理ができる程度です。 ※私は現在無職で、受験勉強に専念できる状況にあります。 ただ、CAD・機械・建築の知識や経験は無く、全くの素人です。 ※私が「無職」である事を批判したり、冷やかしたりする回答はご遠慮ください。 お互いに無益・ムダなやり取りはしたくありませんので…。 CAD分野・業界の事情に詳しい方に、ぜひ回答をお願いしたいです。 真面目に質問しておりますので、真面目な回答を宜しくお願いいたします。
きなので 数学を生かした職業に就きたいと思っています! ですが、数学を生かした職業はどんなものがあるかよくわかりません。 なので、数学を存分に発揮できる職業を教えてください。 また、その職業に就くまでの方法(高校、大学など、どのような進路を歩めばよいか)を、詳しく教えてください。
いる経済学部の女子です。 エントリーは50社ほど、面接は5社受けそのうち2社は最終面接落ちです。 業 界は絞らず、幅広く受けています。(旅行、人材、広告、建築、製造業、教育…) 説明会に行っても、本当にやりたいことなのかな?と疑問に思うことも多く、自分のやりたいこともハッキリとわかりません。 パソコンを使うことが得意で、絵を書いたり図にすることも得意です。 人見知りはせず誰とも話せますが、友達は少ない方だと思っています。 たくさんのことに興味を持ちますが、コツコツ派ではありません。ハマるととことんです。 地理がとても好きで国際情勢に興味を持ち、大学では国際経済を専攻しました。研究内容はイスラム教関連です。 戦争や人種差別について学ぶことが好きなのですが、感受性が強い方かかなり影響を受け激しく落ち込む時もあります。 今は事務職を志望していますが、事務職は向いているのでしょうか…? 働いてみないとわからないことはたくさんあると思います。 ですが就職活動でミスマッチを起こしたくありません。 会社の選び方のアドバイス、適性の判断の仕方など、何でもいいのでアドバイスを頂けたらと思っております。よろしくお願いします。
コースを専攻する2年生です。 中国の現代アートと政治の関わり、日本の今の現代美術と社会の関わりを研究したくて、今の大学にいます。 しかし、私のいる今の学部では芸術に関わる資格や美術教員になる資格は取れません。 また、自分がどのように美術と関わっていきたいかを考えると教員、制作や学芸員などではなく、社会学などの研究のほうに関わりがあるのではないかという考えに至りました。 将来はまだ現代美術に関心の少ない人々にも多くの美術作家の考えに触れていただけるようなキュレーターやかつての「星星画会」のような美術誌を発行する編集者になることが夢です。 そこで質問なのですが、中国の現代アートを研究するには今後どのような道に進むのが良いと思われますか。 大学院への進学か、それに携わる仕事への就職はどこが挙げられますか。(院は家族を心配させたくないのでできるだけ国内で関東に限定し、職場は日本国内が前提ですが中国での美術誌出版社でも構いません) 中国に限らず現代アートに関われる職業に就くには今から何をすればいいと思われますか。 3年次の9月から中国留学を考慮していますが、この留学のメリットとデメリットを今後の進路選択(進学か就職か)の参考のために教えてください。 考えの足りない点も多々あると思いますが質問に対する回答をよろしくお願いします。
仕事 自分で創るのではなく、何かものがあって、それを見本にして作る仕事 パソコンを主に使う仕事 給料が比較的高い仕事 昇進しやすい 仕事 これらの項目に当てはまる仕事ってありますかね? いろいろと教えてください。
解するのに必要なことは一般に売っている本でも大丈夫でしょうか? もしありましたらお勧めの本などを書いていただけると幸いです。 あともう1つ聞きたいことがあります。 自分は住宅設計に関わる仕事をやりたいと常々考えているのですが 現在通っている学校はあと2年ありますが土木が専攻で正直関係ありません。 それゆえ、住宅建築設計に関する知識が皆無なのです。 唯一持っているのが福祉住環境コーディネーターです。今度2級を受けようと思っています。 段々と時間も少なくなってきているので、せめて住宅設計に関わる上で最低限の資格や知識を見に付けたいと思っています。 資格や知識にはどのようなものがありますでしょうか??? どうかよろしくお願いいたします。
らっしゃいますか? またどのような経緯で教員になりましたか?なろうと思いましたか? なる時に大変だったこと、他の教員志望者よりも楽だったことはありますか? 高専で学んだことが活かされる所はありましたか?
事ってどんなイメージをお持ちですか? ・かっこいい ・給料安そう ・好きでないとできない仕事 ・よくわからない などなど なんでもいいので回答お願いします。
131~140件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です