すか? ③配置替えや異動、傷病時の労働問題はどちらに相談すると良いですか?
解決済み
関係者の方の回答希望) 労災申請・第三者賠償の仕組みを教えてください。 労働局から受領した賠償請求の内容に疑問があり照会したところ、債務(治療費)の 整合性に疑いがあり、債務者(私)から疑義の申し立てをするように言われています。 自転車で人に接触しました。接触したのはお尻と太腿だけで、転倒させていません。 具体的な怪我の内容が判らないまま、重過失の人身事故で訴えられ、不起訴で終わりました。 その被災者とは当日以降一切連絡が取れないまま、最近になって労災より賠償請求がありました。 支払をするために保険会社が調査したところ、当日救急搬送先では治療されていない事が判明。 ぶつかってない所のレントゲンだけ撮っていました。 しかし診断書には、接触していない部位のレントゲン撮影の結果(骨折と打撲傷を負っている)と、 原因として患者申告通り「自転車にぶつかられた為」と書いてあるそうです。 以上を労働局に説明の上、支払はしたいが、因果関係が考えにくく、当日治療すらされていない骨折や打撲にまで、責任は負いかねると再調査をお願いしたところ、 「賠償請求は出ているが、これは絶対払ってはいけない。 治療も行われておらず、薬も処方されていない。 事故でぶつかった場所以外のレントゲンだけを撮っている事自体おかしい。 労働局へ疑義の申し立てをするように。訴訟も視野に入れてください。 治療1日1万円だからと安易に払うと、させていない怪我を認めた事になり 慰謝料請求等で大きなトラブルを呼び込みます。」 とのことで、今、準備を進めています。 しかし、もとはといえば、病院がレントゲン撮影したのみで、治療実績のないもの を「骨折・打撲傷」と労災申請で通したこと。 労基署でこれを受理した後、国側が診療内容も調査せずに病院へ費用精算して しまった事に問題がありそうな気がします。 ちなみに求償内容は、傷病を「骨折・打撲傷」としながらも 請求額は1万円という、傷病とは不釣り合いな少額請求でした。 労働局から「絶対払ってはダメです」と言われるような内容を、 役所のどの組織が、どういう理由で審査を通し、支払ってしまっているか知りたいのです。 保険に加入しているので、支払は全く心配ないので、 とにかく事後の民事訴訟を受けるなどのトラブルを危惧しております。 何卒よろしくお願いいたします。
割とかですか?
回答終了
員一般職のなかでは地方労働局が第1志望なのですが、官庁訪問が8月からと非常に遅いです。(今年は7月7日官庁訪問解禁) そのため、他官庁訪問開始日から労働局の官庁訪問まで、何もしないのはなんだかもったいない気がします。 そこでなのですが、皆様だったら労働局の官庁訪問が始まるまでの間、志望度は低くても他の官庁訪問に行きますか?行った方が良いと思いますか? また、たとえば、労働局以外に法務局も官庁訪問してみようと思っているのですが、この併願例だと志望先に一貫性がなく好ましくないでしょうか?
休憩が短くて10分、長くて30分。30分とれることはまれです。手取り15万です。 8年いますが我慢の限界が来て労働基準局に相談したところ 『もともとそういう業種だから仕方がない。嫌なら辞めるか独立でもしなさい』と言われ電話をきられました。 友人に相談したらそう言われるケースもあるでしょうが、法律を扱う基準局からそう言われるとは思ってもなかったのでびっくりしました。 基準局とはそういうものなのでしょうか? 国の管轄がそれでいいのか疑問でしかたありません。
フードコートで勤めているものです。急に私が休みを取ったのが行けないとわかっています。しかし今月の休みが2日しかないシフトが組まれていたり体調も悪くなり休みを取りました。店長に代わりに人を探してと言われたりおかしな点が他にも増えてきたので誰に言うのが最適なのか分からなく投稿しました。
でしょうか?
去年から手が空いている人は忙しい部署に手伝いに行く。という謎ルールができ、おかげで私は何度も行ったり来たりしています。まあまあな処理を手伝ってあげてるのにお礼も言われない。手伝うのが当たり前になってきえおり、自分の仕事もあるのにあまり配慮してもらえない。 会社のリーダー格の人間は、わたしの部署を暇だと思っており手伝いに来るように仕向ける。 そしてこれを本社に訴えても話を聞くだけで何もしてくれなかったので労働局に話して注意してもらいました。(今日労働局から本社に注意をの電話を入れたことを報告していただいた) 多分明日呼び出しをくらいます。言いたいことはまとめていますがだんだん怖くなってきました。 私の部署の人間は一度は思っていたことですし、 今週夜も眠れないくらい悲しくて、悔しいことがあったので労働局に相談したことは後悔していませんが、、、。 みなさんこんな私に気持ちの持ち方や、やっておいた方がいいことなどアドバイスください。
131~140件 / 37,757件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
運送業の労働時間は長い?その理由と働き方改革で変わることを知ろう
運送業は長い時間働かなければいけない、というイメージを多くの人が持っているかもしれません。それはなぜなの...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です