最近排泄介助をやらせてもらえるようになりました。 基本どの方も「パッドは大丈夫ですか?」と聞くと、見せてくれて交換もスッとさせてくれます。 しかし一人男性の方でなかなかさせてもらえない方がおられます。 先輩職員は確認の際に座ってもらうと言ってましたが、声掛けしても座ってくれません。最悪確認だけできればと思い、「パンツの中蒸れてませんか?」とお聞きしても「大丈夫」といって見せてくれません。 一回ストレートに聞いてみましたが、「わしの馬鹿がみたいのか」とキレられました。 認知症の方で便失禁もそこそこある方なので、数時間ごとに確認することになってます。 二回先輩がやるとこを見学させていただきましたが、「家族の方から替えのズボンを預かってるので」と接しておられました。 ただその方は非常に羞恥心が強いとのことで、特に男性職員は断られやすいとのことです。それでも男性の先輩職員は毎回確認できているようですが。 今後その方が失禁してないか確認してきてと言われるみたいなので、今のうちにでいるようになりたいのですがどういう声掛けをすればよいのでしょう?? 初任者研修の教科書(ニチイ)のやつは「羞恥心を刺激しないような声掛け」とだけで、具体的にどういった声掛けがあるのか載ってません。 そこで同じようなケースを経験されたかもしれない先輩方は、どのように切り抜けてこられたのでしょうか? まず座ってもらうための声掛け、そして確認するための声掛けとどういった風にされてますか?
解決済み
を受けようと思っているのですが、医療事務(ニチイ)と介護実務者研修(一般企業)のどちらにするか迷っています。 今まで事務職をしていたので、どちらもほぼ知識はありません。 医療事務は比較的求人が多いので受講しようと思ったものの、ニチイの評判があまり良くないのと、36歳の未経験者だと資格を取っても採用が難しいのではないかと心配です。 介護実務者研修は今後どこに転勤しても介護職のニーズが高そうなのと、祖母が要介護者なので知識が役に立つのではないかと考えたのですが、今のところ介護福祉士を目指している訳ではないので本当に必要な資格なのかどうか確信が持てずにいます。 どちらも未経験の分野なので自分がどちらの職に就きたいのかはっきりと決めきれません。 経験者の方や業界をご存知の方にアドバイスをいただければと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。
月末で退職しました。ですが介護福祉士の資格を取りたいと思っています。 受験資格の実務経験はクリアしてま すが、実務者研修を受けなくてはならないと思うのですが、サイトや資料を見て、初任者研修等いろんな用語が出てちんぷんかんぷんです。 どうすれば、お金や時間を出来るだけ無駄にすることなく、受験資格を取得出来るのか、教えてください。 よろしくお願いします。
考え去年、興味のあるヘルパー2級の資格を取得し先日、 正社員の有料老人ホームの面接を受けましたが落ちました。介護職は正社員募集が少ないですがやはり正社員では受からないのでしょうか? ちなみに私は子宮内膜症の薬治療によるうつ病経験があり1年休職してましたが今は子宮は治りうつ病の薬は服用してますが休まず働いてます。心療内科の先生も転職しても大丈夫と言われ就職して落ちついたら薬を止める話しをしていますが… その話しを介護の面接で病気のこと聞かれたので話しましたが…正直者は馬鹿を見るってことだったんでしょうか? 私に介護職の正社員は無理何でしょうか? アドバイスお願いします。
ております。 30代主婦で、現在4ヶ月の子供がいます。 子供が生まれてすぐに自営業の主人が脱税をしていることが分かりました。 「裏所得がバレるとやっかいなので話を合わせて欲しい」と頼まれました。 それがきっかけで愛も冷めてしまい、 離婚をしてシングルマザーになろうと思っています。 そこで、就職をしようと考えています。 就きたい仕事は介護の仕事です。 何故なりたいと思ったかというと、 自分の祖母が入院したときに、 病院での対応があまりにずさんで、 「早く家に帰りたい」と言っていましたが、 結局今年にはいってすぐ、 その病院で亡くなりました。 人生の終末期を毎日あんな気持ちで過ごすなんて…どれだけ辛かったか、祖母を思うと心が痛みます。 お見舞いにいくと弱々しく「よく来てくれたね」と笑顔を向けてくれましたが、とても寂しそうでした。 亡くなる1か月前に一度退院ができ、 家に帰れたのですが、 その時に会った時は満面の笑みでした。 祖母が大変なときに、 自分には知識がなにもなく、 たくさん無償の愛をくれた祖母のためになにもできなかったのが悔しくてたまりませんでした。 それが介護について勉強をしたいと思ったきっかけです。 子供が小さいのでこれから長く仕事を続けられるよう、 子育てをしながら仕事ができるプランを、色々な会社の福利厚生なども見比べながら考えております。 今考えているのは、 一歳になるまでは専業主婦なので、 ニチイの通信講座を受講して、 ケアクラーク技能認定試験を受験したいと考えています。 これから離婚に向けての話し合いなどもありすぐにすべてを片付けられるわけではないので、その間になにかしら勉強ができたらなと思っています。 話がまとまるまでは遠方で暮らしている親に頼るのは難しいので、 通学講座の初任者研修などは受講が出来ません。 子供を保育園に入れて、就職をしてから初任者研修の資格を取得したいと考えております。 仕事をしながら、資格受験の条件を満たすようになればステップアップをしていきたいと考えております。 考えているプランを家族に話したら、 「そんな甘い考えでは就職は無理だ。 シングルマザーではやっていけない。 資格もお前にはとれるわけがない。 やめておけ。 介護の仕事はあんたには勤まらない。」 と散々言われ、 自分なりにたくさん時間をかけて考えたプランだったので、 何故そんなに言われるのかがわかりませんでした。 30歳で母になるまではかなり自分勝手な生活をしてきたので、それで親が呆れているのか、 兄弟のなかで一番私に対しての信用がありません。 迷惑ばかりかけてきたので仕方ないと思います。自業自得です。 「専門学校に通って勉強するくらいの気持ちがないと無理だ! 子供一人抱えて通学なんてできるのか!」 など言われましたが、 介護福祉士の国家資格は ・介護福祉士国家試験に合格する ・実務経験年数3年以上 ・介護職員実務者研修の受講 この条件を満たせば取得できるはずなので、挑戦してみたいと思っています。 これからの私の考えはこうです。 ・離婚までにまだ少し時間があり、専業主婦のうちにケアクラークの資格を取得して、 介護について幅広く知識をつけたい。 ↓ ・保育園を探し、就職をする。(希望の会社は第3希望まであります。) ↓ ・働きながら初任者研修を受けたい。 ↓ ・働きながら実務者研修を受けたい。 ↓ ・条件を満たしたら介護福祉士の資格を取りたい。 最終的にはケアマネージャーまでいきたいと考えております。 子供が独り立ちしてからも、 仕事を続けられるようにしたいと考えています。 私の考えはまだ浅いですか? 浅いとしたらどのようなところが浅いと感じますか? 経験をしたことがないので、 「厳しい世界なのはわかっている」という言葉を使うと、 「お前は本当の意味でわかっていない!」と言われてしまいます。 やる気があるなら反対されてもやりなさい!というお言葉もあるかとは思います。 もちろんやってみたい!とは思っておりますが、 親も兄弟も仕事や実家で介護を経験している人達なので、 一生関わっていく仕事を探しているからこそ、 一度立ち止まって言われたことの内容と自分のプランを考えてみようと思いました。 介護のお仕事を経験されたことのあるかた、 現在介護のお仕事をされているかた、 現在福祉の学校に通っている方、 ご自宅で介護をされている方、 アドバイスをいただけたらと思います。 長々と失礼致しました。
るものですか?
ることは出来るのでしょうか??
頂いてます。 介助の仕事にも少し慣れてきたところで何か資格一つでも取りたいという気持ちになってきました。 「介護福祉士」を取るのが一番かな?とは思うのですが、今は職員数が居なくて、研修の為に休みを頂くのすら難しい現状です。 「認知症介助士」という民間資格を取得しようと考えてます。 うちの施設には認知症の方も多く、認知症対応に関心が高まってきたのも理由の1つで、仕事を休まなくても通信(ユーキャン)で取得出来るので私には向いているのでは…と。 得た知識は役に立つのでしょうけど、この資格(認知症介助士)を持ってます…と、肩書を持てると言いますか、「ケアマネ」「介護福祉士」「ヘルパー」同様に認められる資格でしょうか? 職員の中でも認知症対応専門として重宝される存在に成れたらいいな~と夢もあります。
しまった新高卒です。(前の職場に勤め始めるのと同時に上京し、1人暮らしをしています。) これといった資格も持っておらず正社員で雇ってくれるところがありません。 そこで母に相談したところ、「需要はあるだろうし、人の話聞くの好きで、思いやりもあるから介護職をやってみたらどうだ」という提案を受けました。 やるのであれば資格を取るのに必要なお金は出世払いで出してくれるそうです。 前置きが長くなりました。すみません。 ここから質問なのですが、 私自身、やってみたいという意思はあるのですが、排泄の介助に対して抵抗があって、そこだけが引っかかってしまい1歩踏み出せずにいます。 これは仕事をしていく上で慣れていきますか?
ますが、万が一来年の試験もクリア出来なかったその場合はどうなるんでしょうか? 実務者研修通うのに45 0時間と聞きますが、それは仕事に行かないで、学校に通うってことですか? また、費用とかいまいち分からないので、分かりやすく教えて下さい。 ※カテゴリ間違えたらすみません。
131~140件 / 172件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士のキャリアアップ研修制度とは?新たな3つの役職をチェック
仕事を知る
保育士には、処遇改善を目的に「キャリアアップ研修制度」が設けられています。キャリアアップを目指す保育士が...続きを見る
2023-04-03
看護師の初任給は高い?手取り額の計算方法もチェック
看護師の初任給は実際のところ高いのかどうか、気になっている人は少なくないでしょう。初任給の平均額のほか、...続きを見る
2022-12-28
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
薬剤師の初任給はどの程度?目指す方法と向いている人の特徴
薬剤師の初任給はいくらくらいなのでしょうか?薬剤師に興味を持った場合の参考として、薬剤師の初任給や年収の...続きを見る
教員の初任給はいくらぐらい?校種ごとの平均額と給与事情をチェック
教員採用試験の倍率が下がっている現在、教員になるチャンスともいえます。教員になって最初にもらう初任給の金...続きを見る
理学療法士の初任給はいくら?勤務先を選ぶポイントや資格の取り方も
家族の介護などをきっかけに、理学療法士の仕事に興味を持ち始めた人もいるのではないでしょうか?理学療法士と...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です