解決済み
がいは何ですか?? 私は、去年の冬から就職活動をしていた修士2年の者です。 食品業界、研究職を目指して就職活動に励み、この度やっと内定をもらうことができました。しかし、就職活動を終えることにすごく迷いがあります。 理由として、 ・他に魅力のある会社(以前から行きたいと思っていた会社)の選考がこれから始まる(この会社は例年秋採用のみだと言われています) ・内定をもらった会社の福利厚生に不安がある(実家が遠いため1人暮らしなのですが、家賃補助もなく給料も安いと思います) ・内定をもらった会社の面接時に仕事の厳しさをすごく力説された(給料と仕事の割が合わないとハッキリ言われました) ・やはり、大手の会社に行きたいという思いもある 私は、仕事とプライベートは分けたいと考えていましたが、そのような考えの方は初めからお断りだと言われました。私は、内定をもらいたいという一心で仕事を一生懸命頑張りますと答え、内定を頂きました。 実際、内定をもらってから将来のことを考えると、その会社で働く事に上記に書いたような不安が出てきました。 私としては、まだ就職活動を終わらせたくないのですが、従業員が300名弱という小さな会社であり、採用人数も各部署1名なので内定をキープしたまま秋採用の会社の選考に参加することはやはり難しいですよね?? そこで、みなさんに質問として、 ・現在の仕事に対するやりがいは何か(給料、やりたい事を優先など・・) ・今の会社から転職しようと考えているか ・私の現在の状況についての意見(私自身、真摯に就職活動に取り組み得た内定なので、内定をもらっているだけよいではないかなどといった意見は遠慮してください。お願いします。) また、食品業界の研究職での初任給の平均、相場など知っている方がいればそれも教えて欲しいです。 全ての質問に答えていただかなくても、答えやすい質問のみでいいので少しでも多くの人の意見を聞きたいと思っています。 とても甘い考えが随所にあり、不愉快にさせていたらすみません。 私は私なりに真剣に悩んでいるので、答えてもらえるととても助かります。 長い質問で失礼しました。よろしくお願いします。
日本の大手商社の総合職は超激務ですか?なにか知っていることがありましたら教えてください。
付けしてくれませんか? 外資系含めてでもいいんですけど。 例えば、ランク11が、トヨタ自動車とか。 ランク10が、国家公務員官公庁?とか。 ランク9がJR東日本とか、野村証券とか。 適当ですけど。 そういうの表にしてくれませんか? ここでは、社長とかは抜きにして、それ含めるとややこしくなるので、あくまでも、就職するとしたら、社員の一員としてのランクでいいですかね。
定者を見ると、東大一橋早慶など、高学歴が多く、一番低くてMARCH関関同立です。 また、出身高校も県でトップ3に入るような進学校出身です。 なぜ地銀には、これほど勉強ができる優秀な学生が集まるのでしょうか? また、将来的に縮小すると言われている地銀をそれほど優秀な学生がなぜ選ぶのでしょうか? 私の場合は、MARCH出身で、内定はこの地銀ともう一つの会社(大手企業メーカー)しか貰えず、選択肢が少ない中、悩みに悩んで地銀にしましたが。
殆どの男、文系で新卒の人は営業職に選ばれるんですか? 営業の経験して事務になるんですか。
大学のパンフに有名な企業が載っていますが、 あれは1人でもいれば記載されていますよね…? 日東駒専の就職率は そんなに悪くないようですが、 やはり有名企業への就職は 厳しいのでしょうか?
たが、 その上位6パーセントとはどこまででしょうか。 日本の労働人口を6500万人として400万人までが上級国民であるとします。 営業などの仕事で年収1000万稼いでも、 安定的に600万稼げる日系企業にはかなわないという前提のもと算出をしております。 学歴でいうと上位6%は TOP大学群:旧帝大、国立医歯薬、筑波、東京外語大、神戸大、早慶、MARCH、関関同立までと思われます。(*推薦入試合格者は除き一般受験に限る) 職業の格付けランキングです。以下をどう思いますか。 (エントリー職) パイロット、大学教授、政治家(国会議員)、東証一部上場企業勤務、官僚、医師、歯科医師、薬剤師、法曹、公認会計士、税理士、地方公務員、国家公務員一般職、システムエンジニア (項目) 格、年収、学力、総合偏差値、説明 1.政治家(国会議員)定員:720人 格:S、年収:2200万円 学力:東大、京大、早慶ライン 総合偏差値:80 生まれた時から勝ち組か、地元の有力者、上級国民にふさわしい職業 2.医者 定員:33万人 格:S 年収1200万~3000万(開業) 学力:国立医大、私立医大 総合偏差値:80 いわずと知れた勝ち組職業であり、地元の名家である。勤務も開業も高年収である。 政治力も強い。 3.大学教授 定員:17万人 参考URL(http://kenkyu.chu.jp/qapay9.html) 格:S 年収1200万前後 学力:上記TOP大学群 総合偏差値:78 日本の産業を支ええるエリートたち。富も名声もトップクラス。なるのがすごく難しい職業。 若いころは助手として働くため上級国民の職業としては生涯賃金は少なめである。 4.法曹 定員:4.6万人 格:S 年収800万円~ 学力:東大京大早慶レベル 総合偏差値:75 日本最難関の国家試験司法試験を突破したエリートたちである。どの国でも弁護士は尊敬されて 年収がトップクラスである。ただし最近は司法試験合格者激増に伴い、平均年収は下落傾向である。 格式はまだまだ高い立派な上級国民の職業である。 5.官僚 定員:1万人 格:S 年収1000万円~ 学力:東大レベル 総合偏差値:74 日本の政策を作る職業。政治家より働いているし、有能であるが、政治家に顎で使われる立場にあるか?頭は上がらないらしい。東大卒でないと採用されにくい。最近起きた池袋の事故でもこの職業の方が上級国民といわれ非難されている。 6.公認会計士 定員:3.3万人 格:S 年収1000万~ 学力: 早慶レベル 総合偏差値:73 経済界の最難関国家資格であり資本主義社会を支える監査業務を行っている。上場企業の経理社員から先生といわれぺこぺこされる。勤務地は大阪・東京の丸の内に集中していて、洗練されたオフィスで働くことができる。AIにより仕事が減るともいわれている。 7.パイロット 定員:6000人 格:A+ 年収1500万円 学力:早慶 総合偏差値:72 エリート職種であると思われる。操縦士ということもあり肉体労働に近く、また職業寿命が短いためA+として置いた。 8. 税理士 定員:8万人 格:A+ 年収800万円~ 学力:MARCH、関関同立レベル 総合偏差値:70 弁護士、公認会計士、国税OBが無試験でなれるため人数が増加傾向である。地味なイメージが強いが税金に強いため、経営者などの富裕層から慕われている。 9.東証一部上場企業勤務 定員:150万人 格:A 年収600万円~ 学力:上位国立、MARCH関関同立以上 総合偏差値:67 上場企業社員は300万人いるがそのうち総合職である 10.国家公務員行政 定員:30万人 格:A 年収 700万円弱 学力:上位国立大、MARCH関関同立以上 総合偏差値:66 11.地方公務員 定員:130万人 格:A 年収650万円 学力:上位国立大、MARCH関関同立以上 総合偏差値:65 13.ITエンジニア 定員10万人 格:B 年収700万円 学力:上位国立大、MARCH関関同立以上 総合偏差値 65 今の時代を代表する情報技術産業の主役たち。本来GAFAみたいな会社が日本にも一つはないと面目が立たない。 110万人ほどいるが実力のある高度区分の国家資格に合格している上位10パーセントは日本の情報産業を支えていると思われるためランクイン。日本はIT後進国と言われていて、中国にも負けているため正直やばい状況である。今後のAI社会に備えてITエンジニアが大幅に不足するといわれているため、高度なスキルを持った情報技術者の社会的地位の向上や育成が国の急務である。
回答終了
ざーっと調べた感じでは神戸大学と筑波大学がいい感じとは書いてありました。ここの大学はこの分野が強いみたいなことを教えていただけると嬉しいです。また、こういった大学を出ると将来はどういった職業につくことになるのでしょうか。 また、情報系の仕事は寿命が短そうな気がして心配なのですが大丈夫なのでしょうか。グラフィクデザイナーを目指し美大に入ったほうが安定するのでしょうか。そこのところも聞きたいです。
121~130件 / 174件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
証券アナリストの仕事とは?向いている人の特徴や必要スキルを解説
仕事を知る
証券アナリストになると、金融・投資の専門家として幅広いシーンで活躍できます。未経験者が目指すには、どのよ...続きを見る
2023-11-08
ブローカーとは?証券業界や不動産業界での仕事内容を解説
株や不動産の売買で「ブローカー」という言葉をよく耳にしますが、具体的にどのような役割を担っているのでしょ...続きを見る
2024-08-08
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
2023-03-31
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です