回答終了
足2年目で転職するのは早すぎますか?もうパートでいいので日勤の土日祝休みになりたいです
都道府県庁を志望していて無事合格をいただけたのですが、併願していた民間大手企業からも内々定をいただきました。 私は都道府県庁の仕事がしたいのですが、新卒で公務員になるのはもったいないとよく言われるのが気になり、内々定をいただいた民間大手企業を数年間経験してから都道府県庁に転職するのも1つの選択肢かなと思うようになりました。 ①このまま新卒で都道府県庁に就職する (現時点でのやりたい仕事をすぐにできそうだが、新卒カードがもったいない。もし転職したくなった場合に公務員しか経験していない場合苦労しそう。) ②まずは民間大手企業に行き、数年後に都道府県庁に転職する (手間はかかるが、民間大手企業を経験することで今後の社会人生活に役立つスキルを身につけたり、自分のキャリアに箔をつけたりできるかもしれない。) どちらが良いか悩んでおり、どのような形でも構わないので何かアドバイスをいただけますと幸いです。
で公務員になるのはベンチャー企業入社のように新卒カードをドブに捨てる愚かな行為ですか?
解決済み
ドを破り捨てて就活するなということでしょうか?
地方公務員志望です 関西ではそこそこ評価の高い大学に通っていますが、推薦組なのもあって無能なのを自覚していますし、今後競争社会で勝ち進んでいく能力も自信もないので地元で公務員になり細々と定年まで働こうと思っています ほかの方が高給もやりがいも世間の評価も得られにくい公務員を志す理由を知りたいです
経験積めないとします。
ますが、私の入った会社は事務で8:00〜17:00 日祝休みで土曜日は月1.2回程度休みで年間休日は95日です。祝日が多い日はほとんど 土曜出勤で疲れが取れません。こんなに頑張っても給料は12万ほどです。これでも新卒カードは大事ですか?
ーと国立研究開発法人の2社に内定を頂いており、どちらに入社するか悩んでいます。 大手メーカーは40代で1000万達する可能性があり、転職にも有利かなと考えています。ただジョブローテーションがなく、職種・勤務地ガチャなので、あまりやりたくない職種(法人営業職)など回されたら絶望的ですが、転職しやすいのかなと。 対して、独法はあまり負担の多くない事務職で、給料は国家公務員に準ずる普通給で、働きやすいと考えています。ただ、40歳で700万いけるか分からないことと、転職しにくいこと、また大手民間から内定を頂けたこともあり、新卒カードはやはり大手民間に使うべきなのか悩んでいます。 社会人の皆様からご助言頂きたく、質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。 長文失礼しました。
121~130件 / 3,169件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
第二新卒とはいつまでを指す?第二新卒の転職で大切なポイントを解説
法律とお金
求人の募集要項に「第二新卒歓迎」と書いてあるのを見て、第二新卒がいつまでなのか疑問に思ったことはありませ...続きを見る
2023-03-31
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
仕事を知る
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
第二新卒は自己PRで何を書けばよい?企業が知りたいことをチェック
選考対策
新卒で入社した会社を辞めて転職を考えているなら、第二新卒の自己PRの書き方を理解しておくのがおすすめです...続きを見る
2023-06-21
第二新卒の履歴書はどう書く?新卒や既卒との違いをチェック
第二新卒が転職するときの履歴書は、どのような点に注意して作成すればよいのでしょうか?新卒や既卒との違いを...続きを見る
第二新卒のメリットを生かした転職とは?押さえておきたいポイントも
第二新卒は転職市場でのニーズが高いため、メリットを生かした転職が可能です。企業が第二新卒を求める理由を理...続きを見る
2023-06-24
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
「第二新卒はやめとけ」は本当?転職が難しい原因と行動のポイント
第二新卒での転職について、「やめとけ」という声も聞かれます。しかし転職が難しいかどうかは、その人次第です...続きを見る
第二新卒とはどういう立場?対象となる人や、転職事情を詳しく解説
近年は、第二新卒を積極的に採用する企業が増えています。第二新卒の立場で転職を考えている人にとっては追い風...続きを見る
2023-04-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です