ろ就職や進路について、本気で悩む時期になりました。私は以前からステージ(特にコンサート)に関わる職 に就きたいと思っていましたが、大学進学の際に諸事情により法学部へと進学しました。田舎の方の大学・実家のため、舞台に関わるアルバイトも上手く見つけることができず、現在は遊園地でステージのスタッフとして進行(大したものではありませんが)をしています。 就活が近づき、改めて自分のやりたいことは何かと考えると、「ステージを作る」こと又はステージ進行だと思いました。(全く別のことなのは承知の上です。)色んな企業を調べていると(どこかの記事で見かけたMUSICMAN-NETというサイトで気になる職種の企業はだいたい調べてみたり、コンサートDVDのブックレット裏に載っている企業を調べてみたり、大手の日本ステージ、シミズオクト等も調べてみました)、「図面がかける人」という条件を目にします。さすがに法学部なので、学校で図面は学べません。卒業後に舞台美術の専門に行くには、お金の問題があり、どうも厳しいです。 そこで、大学と掛け持つことが可能で、学費も(舞台美術関連の専門学校より比較的)安めの建築の専門学校に行くのは見当違いでしょうか。 舞台美術と建築の求めているものが違うことは分かっています。来年から建築の専門学校に行くとなれば、大学卒業後1年間多めに学ぶことにもなります。そこで取れる資格はインテリアプランナーやインテリアコーディネーター等になり、卒業後には2級建築士受験資格も得ますが、実際、舞台を作る上でそこまで重要ではないとも思います。(しかし、行くならばそれらは取りたいと思っています。)それでも、図面が書けたほうが良いならば、と私なりに見つけた先が建築の専門学校でした。 法学部からコンサート等のセットを作りたいという思いは、無謀でしょうか。調べる能力は低いかもしれませんが、自分なりに調べた結果、どうしても同じタイプの方が見つからずに悩んでいます。やはり、大学卒業後、ステージデザイン科があるような専門学校に通わないと厳しいのでしょうか。代わりにと(代わりにはならないかもしれませんが)、建築の専門学校に行くのはただ時間とお金の無駄でしょうか。(さっさと就活→就職するのが良いのでしょうか。)また、大学のうちにコネを作るには、九州の田舎住みにはどうすることが一番良いのでしょうか。 文才がなく、申し訳ないのですが、ご意見いただけると幸いです。長文失礼いたしました。宜しくお願いします。
解決済み
いろ会社がありましたが、建築下請法の改正により委託できる会社が2社しかありません。他にご存知の方いらっしゃいませんか? 現材の2社はKSM(今は名前が変わっています。)とホリウチTSの2社です。 2社とも保険も入っており、1日のみでも対応して頂いてますが、繁忙期になると人材が不足するという懸念がございます。 できれば上記外の会社で保険もちゃんと入っている会社は無いでしょうか? 弊社は基本軽作業で資材搬入がメインとなりますが、建築現場という場所もあり、ヘルメットを被るところもあります。 作業内容的には簡易ではございますが、なかなかバイトの検索が難しく、ネットで探しても1ヶ月単位との話が多い状況です。 基本1日から対応できる会社を検索しております。 よろしくお願いします。
いいかわかりません。なので皆さんに聞きたいと思います。答えてくれるとありがたいです! ① どのぐらいの大学にいったらどこぐらいの会社に就職できるのか? ② どのぐらいの資格があればなにが作れるのか? (一級なら高層ビルが作れるなど) ③なにを勉強したらいいのか何科に入ればいいのか? ぜひこの無知の私のために答えてくださいよろしくお願いします!
でおすすめ教えてください。 また、特徴なども教えてください。 数に限りはありません出せるだけ出して欲しいです。 日本なら全然どこでもいいので是非とも教えてください。お願いします
大学の芸術文化学部の卒展に行った時に、震災があった時に人をおぶる道具?を開発した作品があり、これは凄い!と思い興味がでてきました。 わたしが介護をするのではなく、介護している人の助けになるようなものをつくりたいと思ったのですが、これはどのような進路に進めばいいのでしょうか?また、このようなことをやっている会社ってどんなのがあるのでしょうか。 前に自分で調べてみたことがあったのですが、建築関係の会社などがでてきました。私は理系ではないのでこういった進路に進むのは無理なのでしょうか? あとこれって商品デザインの分類に入るのでしょうか?
を参考に偏差値ランキングを作ってみました。 (東大生が土木系、建築系で行くところのみを抽出) 69JR東海 68JR東 67小松製作所、JR西 66東京ガス、大阪ガス、三菱重工、新日鐵住金 65中国電力、IHI、京急、住友金属鉱山、旭化成 64JFEスチール、積水化学、三菱電機 63三菱マテリアル、三井化学、日立製作所、国土交通省(総合職) 62東京メトロ 61日揮、千代田化工、京阪 60鹿島建設、清水建設、竹中工務店、大林組、電源開発、東邦ガス、JR九州、阪急阪神、昭和電工、宇部興産 59大成建設、中部電力、日立建機、近鉄、太平洋セメント 58関西電力、住友大阪セメント、地方上級公務員 57東京電力、三井金属 56四国電力 55東洋エンジ、JFEエンジ、新日鐵住金エンジ、JR北海道 これは良い線いってますか。 参考元:http://nomad-salaryman.com/
す。 なぜなら、鉄道という交通手段で人の流れを作っていくということがとてもやりがいがありそうだからで す。 オススメな大学や、オススメな鉄道会社を、教えてください。 ちなみに、首都圏でお願いします。 あと、できれば、エントリーシートに書くようなアピールの良い文章も教えてください。
てるのですが… 今、僕は高校卒業したら建築関係の専門学校に行こうと思っています。 でもパンフレットやホームぺージを見てもどこが良いのかよくわかりません… できれば九州内にしようと思ってるのですが 年間かかる金額や就職先や学校の設備等においてどこか良いとかありませんか? 今のところ 福岡の麻生か福岡建設専門学校が良いかなと思ってます …住んでるのは大分県なんですが…苦笑 知っている方…良かったら教えてください。
ゃれば、現在訓練などの日の勤務はどうされていますか? 試験、訓練はいつ受けられましたか? (大学生時代など)ざっくりで構いませんので教えていただけるとうれしいです。 予備自衛官のかた、予備自衛官制度に詳しい方、いらっしゃれば本業や、勤務形態、 訓練の日の仕事など教えていただけるとうれしいです。
にエントリーしております。 インフラに興味はあるのでそちらを主に様々見ておりますが未だに悩んでいます。 特に、ゼネコンや道路関係の事務系職種を希望。 非常に我儘になりますが聞いてください。 趣味は旅行でワークライフバランスが整っている会社に勤めたいです。 年間休日は多く(土日出勤はたまにが良い)、年末年始や夏季休暇はもちろんあってそれでいて給料が良い所に勤めたいです。結局のところ、公務員になった方が良いのかなとは思っておりますが、沖縄や北海道・離島などの自然豊かなところにも住んでみたい・・・と思っており、そうなると民間なのか・・・。と思いを巡らせています。 ちなみに公務員なら一応今年も受けますが間に合わないので来年に繰り越されると思います。(もしくはBorC日程) 私は、旅行や自然が好きで大学に入ってから目標として自分のお金で車を買ってそれで日本一周すると言う目標を立てておりました。昨年、12月に中古ではありますがスバルの車を120万で買って乗っておりますが、車を買うことに時間がかかり過ぎで目標の日本一周が出来ず、現在に至ります。 そのため、日本各地に住みたいと言う欲が抑えられていないのです。 本当であれば、就活をやめて車で東北の被災地であったり、自然豊かなところを巡って視野を拡げたかったのですがそれが出来ていないのでモヤモヤしています。 休学して・・・とも考えましたが3回生で単位が取り切れる(予定)なのに、わざわざ休学するのもあほらしいのかなと思い悩んでいます。 しかし、就職したら(就活が終わったら)この様なことが出来なくなってしまうのかなとも考えると後悔はしたくありません。ですが、現実を見るとなると・・・。 ゼネコンに勤めてしまうと給料は良いですが忙しいしブラックなのかなとも思ってしまいます。 中堅ゼネコンを視野に入れていますが。 一体どうするべきなのだろうと悩んでおりますのでご教授よろしくお願いいたします。
121~130件 / 148件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です