学に入るも興味を持てず中退 その後に事務職をしたいと思い簿記や電卓関係の資格を取れる専門に入り卒業 そしてそこで内定した企業も事務関係の仕事ではないところに配属され退職 現在はSEなどのパソコン関係の仕事に興味を持ち始め資格の勉強と就活をしています。(高校生の頃からパソコンなどに興味はあったので勉強してると楽しいのですが頭の隅に「難しそう、自分にできるのだろうか」などと言った負の気持ちがあります) それとは別に総務職の仕事にも興味があったりします。事務職とは違って男性でも将来的にはある程度の給料がもらえるということで前職の事務職を辞めた理由である給料の安さは軽減されるので続けられるかも・・って気持ちはあります。 最後に営業の仕事にも若干1割程度興味あります。これはインセンティブで頑張り次第で給料が上がるという点に魅力を感じています。 SEも総務も営業も結局は給料の事を考えての選択のように思えてきてそれだけの気持ちではまたすぐに辞めてしまうのではないかという不安があります。 今の気持ちはSEが5割(将来性、給料の高さを考慮して)総務が4割(続けられそう、言い方悪いですが仕事自体がそんなに難しくなさそう)営業が1割(給料の点だけしか魅力ない)の3つです。言いたい事もまとまってませんがご意見などありましたらお願いします。
解決済み
どちらが稼げますか 現在高校生3年の男子でパソコンと建築の両方に興味があります どちらもやりがいがあると聞きますが お金の面で不安です あまりいいように思われないでしょうが 幸せになるにはお金も必要だと思います 周りには「結婚なんてしたくない」と言ってますが やっぱりクレヨンしんちゃんに出てくるような家庭も持ちたいですし(夢ですが) そこで待遇も含めて判断したいと思います できればその業界に携わってる方でお願いします また、お教えいただける範囲で 回答者様の 仕事内容 年齢 会社(事務所)の規模 分野 勤続年数 年収 なども添えていただけると幸いです また、今年新卒で入社した方の意見も聞きたいです もしいらしたら、卒業大学(学部卒か院卒)と何社受けて何社内定もらったなどの情報もお教えいただけると幸いです 経験年数関係なしにその業界の方のアドバイスがいただきたいです 本気であせっています 「自分で調べろ」などは無しでお願いいたします 質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします
建築関係の仕事につきたいと思いません。 でも自分でもやりたいことが見つからなくて考えてます。 親に は目的もないのに大学に行くのはきついと言われてこのままでは就職の方向に行きますが僕は進学したいです。進学して大学で目的を見つけようとしてる自分がいます。 しかし学力が低く、限られます。 いま、行ってみたい、興味が沸いてる学校があります。そこの学部?は歯科衛生士や看護、経営部があります。歯科衛生士と看護は除き 経営部に興味があります。 しかし経営部の案内などをみても何を学んでるのか理解できません。 ビジネスとか書いてあるからパソコン関係かな?と思ったりしますが パソコンは得意ではありませんが嫌いじゃありません。でもそれを仕事に毎日するのはちょっと辛いかなと思います。こんなわがままばかり言ってては何も始まらないとは自分が1番よくわかってるのですが答えが見つけられないです。 答えをくださいとは言いません。ヒントをください。 あなたが今やっている仕事とアドバイスを教えてください。
ングの学校はすでにあった気がするのでこうしました。 色々な経営理論やら、会計とか労働法とかパソコンも英語も含めてビジネス知識を徹底して教えるんです。それだけだと既存のビジネススクールでもやってるでしょうから、さらにビジネスの達人を呼んで実践的な営業のやり方をレッスンするとか、はたまた会社を起こすときの一通りの手続きとか、新規事業を立ち上げたときの失敗しやすいポイントとか、もう全部教えるんです。 大学生向けのダブルスクール的な学校でもいいと思いますが、他学校へ派遣して、特別講義みたいなことをやって講演料をもらう、という形態もありかと思います。 特にアート系、イラストデザイン、漫画、建築、映画、音楽などのクリエイター系の学校では、技術はあれこれ教えていると思うのですがビジネス教育はほとんど行われていないと思います。独立するとしたら商売とはどういうものか、事業プランとはどんなふうに作るもので運転資金はどのくらい必要、こうすれば融資を受けられるとか、効果的な広告の打ち方とか、教えるんです。そんなことばかり教わりたくない、という学校も多いかもしれないので、むしろこういう特別講義みたいな感じの方がやりやすいかな?という気もします。 あと例えばサムライ業、弁護士、税理士、行政書士等も、もちろん法律には詳しいんだけどやはりビジネス感覚が養われていなくて、仕事を拡大できない人もたくさんいると聞きます。そういう、法律の専門学校みたいなところに出張授業をしてもいいかもしれないし、弁護士会みたいなところに直接出張講義をしに行ってもいいかと思います。 ニーズはあると思うんですがね… この「社会塾」を作るにはどういうプランが必要でしょうか?そこが分かっていなので全く説得力はないんですが…講師としては、起業で成功して時間のゆとりができている人とか、事業経験した上でビジネス書作家業に移行している人とか、事業で失敗した人でも、今別の仕事で順調に生活できている人であれば大いに参考になると思います。各企業の営業のプロを紹介してもらうとかコンサル会社の人にたまに来てもらうとか…しかし誰も高くつきそうですね… 決まった学校を使うとすれば何人規模で授業料を年間いくらならペイするでしょうか?または派遣授業なら相手の学校から60分~90分1コマいくらの講義料が妥当なのでしょう? 当初の運転資金としていくらくらい必要だと思われますか?仮に銀行の融資を受けたいとして、どの程度のビジネスプランを作れば受けられるのでしょうか?
て就職したかったのですが、「これ以上借金できない」と就職の条件でとデザイン科の高校へ通わせてもらいました。ただその高校は姉妹校で大学があって、高卒後ほとんどがその大学へ行くようになっていました。(お金のない家庭は就職という差がありました)勉強ができず絵が好きというような人ばかりの通える学校なので、普通科の高校のような社会における一般的な学習もやってきていませんし、大学前提なので授業内容も社会に出られるようなちゃんとしたものはありませんでした。そして現在、学校にかかった300万円を親に返す生活をしています。(毎月5万:学校費2万+生活費3万) 当時の就活はというと、僕はゲーム会社でコンセプトアーティストのような仕事がしたかったのですが、求人はWebデザインやグラフィックデザインなどばかり。高校では3年生になってPCの授業がちょこっと。パソコンを買えるお金もなく、アナログの授業が大半でした。大学に通えないなら、大学に通っている方よりもうまくなりたいと思い、お金が少なくても勉強時間を優先したくフリーターとして働くことにしました。もう一つ、僕はHSS型HSPで周りに大きく影響されやすく繊細で、片耳難聴を持っているので対人・接客・大勢の場所が苦手ということもあり大手デパートの中の飲食・接客業をしていました。 ですが、時間が多くあることで色んなことを挑戦すると様々なところで実力不足を痛感したり、家庭環境の悪さから一人暮らしを考え、このまま接客業を続けても将来におけるキャリアとお金がないと今更に気づき、就職することを決意しました。デザイン関係の仕事に就きながら自分の実力を伸ばしたいのですが、現在高校時代のように 経験のなさから仕事が見つからない状態に戻ってしまいました。 お金を貯めて通信制のイラスト関連の大学に通うことも視野に入れていますが、毎月5万払い、バイトも8時間、大学にも通い、自分の勉強時間も確保する...その後も含め現実的なのでしょうか。(ちなみにバイトは6時間休憩なしで、月休み4日で毎日働いていましたが、店長のセクハラ的発言、人件費削減からワンオペ、仕事の押し付けなどがあり) 3月から就活をしていますが、これまで面接した未経験&s高卒OKは、朝早くから夜遅くまでの総合建築会社(CADオペ)では現場のこともあり聴覚問題から×、住み込みのイラストレーターの会社は口コミが★1のひどい内容ばかり、未経験エンジニアもありましたが動画やサイトからかなり困難だと判断、キャリア相談の人からは携帯販売をすごい勧められたのですが 勉強の量と自頭の悪さ、そして自分の勉強時間が確保できるかなどの悩みがあります。アルバイトで事務職もありましたがケーブルテレビ会社...キャリアが積めるかと志望動機が出てきません。それに就職先は都会じゃないとなかなかないのですが、家から1時間30分以上はかかります。 どこからどう手を付けるべきかわからず焦っています。これまでの人生の甘い見方が仇になって帰ってきました。 自分の好きな分野の勉強はとても好きで、何でも興味があり苦手意識のあるWebやグラフィック関係も克服したいと考えています。現在は、高卒後PCを購入しデジタル中心の絵を描き、3D、アニメーションや日商簿記、英語、背景や建物の勉強をしています。 僕の願いは、イラスト・デザイン関連の職に就きたい、もしくは就けるようなキャリアのある職で働きながら勉強できる時間が3時間ほど確保でき、充分にお金が貯められる・安定のある生活が少なくとも3年間はできればと思っています。それに片耳難聴でも差別なく働けるような。 どんなに厳しいことをおっしゃっても構いません。意見やアドバイスをいただける限り、ありがたく受け止め努力の糧になります。 長々と長文失礼いたしました。 ぜひご意見お聞かせください。
回答終了
ックの「技術系職種」というのは、やはり工業系のお仕事なのでしょうか? パナソニックに限らず、メーカーさんで「技術系職種」とあれば、電気系でバリバリの理系学部を出た男子が活躍する…みたいな所でしょうか? 私は一応工業系の専門学校に通っているのですが、CGを扱う学科なので、あまり電気系工業系ではありません。(学校にはロボット工学部とか、バリバリの工業学部も存在します) となると、事務系職種の方になるのかな?と疑問に思います。 高校の時は理系クラスでしたが、その後短大の「生活造形学科」という学科に入学しました。 建築等数学的な事も勉強しましたが、どちらかと言うとデザイン系なので、工学部等に比べたら文系寄りだと思います。 高校は理系、短大は生活造形学科、専門学校は工業系でCG学部… と、中途半端に理系をかじってきたのですが、この場合「技術系」「事務系」どちらになるのでしょうか… やりたい事は、デザイン系やパソコンを扱う、どちらかと言うと「技術系」なのですが、そこまで自分の知識が追い付くか…というのも心配です。 女性だし、事務系の方が良いのかな、とも思います。 メーカー企業の「技術系職種」の仕事内容を知っている方いらっしゃったら、教えて下さい。 お願い致します。
販売員 一年間 正社員 小売販売業 販売.事務 三年間 週4パート アミューズメント 事務.秘書 三年半 週6フルタイマー 建築メーカー 事務.秘書 一年間 週5フルタイマー 大学 高卒ですし社員経験も短い、子持ちだと再就職は厳しいですか? 離職は引越し、結婚、出産が理由です。 35歳が再就職のギリギリラインでしょうか…>_<…子供が小学生にあがる頃には35目前なので保育園にいれて早めに就活するか迷ってます。 パソコンは今までの職場では人よりは知識があるほうでした。
。 資格は運転免許くらいです。 (あと、マルチ集団『全国健康生活普及会』のカイロプラクティックの資格…) 名古屋の大学で文学部?文芸部?っぽい勉強をしていましたが、入院(腎炎)のために中退し、北海道の田舎に戻ってきました。 人口2000人程度の町です。 退院後、 ・公民館の図書室(土曜日のみ) ・本屋のオープニングスタッフ(緊張していたためか、面接で落ちる) ・昼のコンビニ(1ヶ月でクビ) ・事務(もともと1ヶ月のみ) ・学童保育(3ヶ月でクビ) ・枝葉の加工(登録制だけどほとんど仕事が来ない) ・服屋の開店準備(面接で落ちる) ・前述のカイロ(100万円ほど使ってしまった) ……と転々としてて、現在まで続いているのは新聞配達(朝刊)のみです。 月給2万6千円で、携帯代と奨学金の返済をしたらほとんど残りません。 実家に住んでいるので生活はできますが…… 町に1つしかないコンビニすら「もっとゆっくりした仕事のほうが合ってる」と遠回しにクビになり、 これは続けていきたい!と思ってた学童保育は子供とのトラブルでやはり遠回しにクビになり…… そんなときに出会ったカイロプラクティックも、お客さんに高額商品を売りつける団体でした。 そうやって生きる目的を見失って自暴自棄になっていたところをなんとか復活し、隣の市にあるハローワークに行ってあちこちで面接を受けているところです。 しかし、 ・パソコンを使う仕事→2つ隣の町であるため、落ちる ・草刈り→町内だけれど、「土木建築の経験者優先」と言われて面接まで至らず ・クマ笹の採取→町内だけれど、「山仕事なので向いてないと思う」と言われて落ちる と、面接に落ちてばかりです。 求人に『経験不問』と書いてあっても、実際はそうでないのですね…。 頑張っててもコンビニをクビになるような自分に、一体何ができるでしょう……? 「経験が必要」といっても、今からまさに経験をしていかなければならない… でも経験がないから落とされる…… 資格を取れたらいいのですが、まず資格を取るための資金がありません……。。 奨学金と、前述のカイロの資格のために親にお金も借りています。 親は母親のみで、母親の月収は9万円です。(+年金を50歳で既に下ろしてる) また、弟が2人いて、次男は東京で働いていますが、三男は札幌で大学生です。 自分ももう少し都会に行ければいいのですが、同じく資金がありません…。 面接と平行して、治験やら在宅ワークの応募もしているのですが…。 一体何をしたらいいのでしょう…?
とかもわかりません。 パソコンを触るのが好きなのでプログラマーになろうとも思いました、でも母も父も兄 もプログラマーで、3人ともに大変だからやめたほうがいいと言われました。 確かに、絶対それがいいと言うわけではなく好きだからやってみたいなぐらいで、夢がなかったのでとりあえず的な感じだったのでそれはやめることにしました。ですが、そうなると夢がなくなってしまいました。 Excelとかが好きなんです。 プログラマー以外で出来る仕事はないですか? 文章下手ですみません!教えてください!
ゃごちゃして分からなくなったので色々質問させていただきます! この仕事には将来性はありますか?将来を 考えたらパソコンなどの技術は求められるのでしょうか? また、この仕事に就くために専門の学校(大学または高校)で学んでからだとどれだけ有利に立てるのでしょうか? そもそも仕事内容というのは建物の内装をコーディネートするにあたって、相談者が既に購入された建物の内装に、元々売られている家具などを選んで配置する仕事なのでしょうか? 「ちょうど良いのがないので家具を考えたい。」というのはインテリアデザイナーの仕事になってしまうのでしょうか? (語彙力なくて分かりにくいと思いますが何となくでも答えていただけたら嬉しいです。)
111~120件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です