音大に行くべきではないですか?
回答終了
楽事務所に所属したり、個人でお仕事を頂いたりして、今まで一人で生活してきました。 ただ音楽教室の生徒も減ったらなかなか増えず減る一方で、 事務所も不景気なのか稼働しても先日報酬が未払いのまま連絡が取れなくなってしまい、アーティストのバックで演奏するお仕事もさせて頂いたのですが、安定した収入には結び付かないので、それだけを頼りに食べていくのは勿論難しく、 気づけば30代半ば。 結婚も難しい歳になってしまったので、 今私に残されてる一番現実的な選択肢は、 演奏活動は諦め薄給ながらも講師の仕事をしながら楽器店の正社員になる道、 または、 演奏の仕事は諦めず、今の仕事を続けながら、全く別のアルバイトを始め、引き続きフリーランスとして生き繋いでいく道。 ちなみに正社員は60才定年。 今の音楽教室は65才契約終了。 だけどもちろん福利厚生も全くなし。 どちらの道を選ぶ方が賢いでしょうか。
回答受付中
をいただきました。行き先は母校中学校です。 その校歌の楽譜が思ったより難しくて、どこか音をはしょろうと思います。こういうことは別に音楽科の先生に確認取らなくても大丈夫ですよね。。。 あと、私は主科がホルンで副科がピアノです。ピアノが弾けないのは言い訳だと思いますが、実習でほかの曲もバンバン増えて、「明日までにこれ弾いてきて。」など言われた際、「弾けません…」何て言っちゃ駄目ですよね。 部活指導は、自信を持って出来ると思いますが、ピアノの技術が心配です。
解決済み
ハでずっとピアノをやってきてピアノの先生になりたいです。 でも、最近は勉強ばっかりであまり練習できてません。 小学校でグレード6級を取ってから、一度もグレード受けてません。 いちお、Bコースなんですがやっぱり5級は早めにとったほうがいいですか?
の先生になる人たちは、それぞれ希望を出すのでしょうか?? 例えば、体育の教師なら、自分で体育科の高校に行きたいなど希望を出し、 部活動の指導でそれなりの成績を残していると希望がかなったりするのでしょうか?
学3年生です。今進路について悩んでいます。 ピアノを専攻しているのですが、プロになるような技術はぜんぜん持ってないので演奏家になろうとは思っていません(^-^;)でもやはり今までやってきた音楽をなんとか仕事に結び付けたい!!と考えています。 そこでいくつか興味を持ったので、これらのことについて教えて欲しいです!! ①ヤマハやソニーといった会社の音楽と関わる仕事というと、ピアノ講師以外でどんなものがあってどんなことをするのでしょうか? ②ホール管理、コンサートプロデューサー(?)のような仕事に就くにはどうしたらよいのでしょうか? ③海外・国内の楽団や演奏家を呼んでコンサートの企画をするような仕事ってどんな人がするのでしょうか? ④音楽の教科書を作るような仕事に就くには、出版社に就職するのですか?なにか必要な資格とかありますか? ⑤特別支援学校で音楽の教員になる場合、音楽療法について勉強をしておいたほうがいいのでしょうか?また、音楽療法を勉強する場合はやはり海外に行ったほうがよいのでしょうか? ⑥何の職業に就くとしても、今のうちにやっておかなければならないことってなんでしょうか?やはり英語は必要でしょうか? 本当に漠然としすぎていてごめんなさい。。。自分で調べたりもしているのですが、分からないことも多くて。。 この中のどれか一つでもどんな小さなことでもいいので、何か知っている方がいましたら回答お願いします!!
す。 で、代替の先生が50代のベテランの音楽専任の先生です。 小学校免許、中学免許(各科目ごと)、高校免許(各科目ごと)、栄養教諭という種類があると思います。 音楽専任の先生の免許って何になるんでしょうか?
見られますか? 地元が九州なのでまったく学校の知識がないです。 名前的に大阪音楽大学っていう響きがかっこいい…くらいしか… 音楽科関係の人の感じではどんな評価をされるんでしょうか。
行われるイベントとかでの演奏が主なのでしょうか?陸海空でなにか違うところがあるのでしょうか?
テクノロジー科だとどちらがいいですか?
101~110件 / 3,081件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です