年1月6日現在) 教育学部を29年度に卒業しており、新卒で教員になりました。 自分の鬱病をきっかけに公認心理士の資格をとってカウンセラーの道を志したいのですが、公認心理士の区分だとどのルートで受験できるかわかりません。お詳しい方ご教授願います。
解決済み
ろいろと調べていたら、現任者Gルートでの受験というルートがあることを知りました。 Gルートでの受験資格の場合、実務経験5年+現任者講習会というで、法第二条において、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいう。 ということになっています。 私の仕事(相談業務)は心理検査とかをするわけではないのですが、いろいろな方(お年寄りの方、経済的に困窮している方、母子世帯、精神的に病気を抱えている人など)が相談に来られるのですが、私が相談を受ける場面で、次のような対応はよくあるのですが、こうした内容は現任者としての実務経験として合致するものでしょうか。 一 心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し、その結果を分析すること。 →精神疾患の者に対して、訪問や電話などで、生活の様子を注視し、接する中で状態が 安定しているか不安定なのかを日々よく観察する。様子がおかしければ、主治医や保健師などに相談し、今後の対処を考えていく 二 心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他の 援助を行うこと。 →精神疾患の者から、電話や来所、または訪問時に、様々な相談(生活上のこと、気持 ちが落ち着かないがどうしたらいいかというようなこと、不安なこと)を受けてそれに対して助言したりする。 三 心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助 を行うこと。 →精神疾患の者の家族から、電話や来所などで、その者に関する相談(病状が不安定で 周囲とトラブルをおこしているがどうしたらいいかなど)を受けて助言を行ったり関係機関を紹介したりする。 厚生労働省にも尋ねてみたのですが、具体的なことには言及はされず、証明権者が証明ができるのであれば。というような返事で、それ以上の回答は聞けませんでした。 どのように考えたらよいでしょうか。
手ですと辰已法律研究所とファイブアカデミーがあるかと思いますが、金額も高額なので、いい点悪い点おすすめなをおしえていただけますか?
ょうか。 また、頼むときは元職場か教員委員会かどちらでしょうか。 ちなみに静岡県です。和歌山県は教育委員会が出しているのを知りました。
のですが、公認心理士を取得することでどの程度給与に影響するのか、どのように仕事で資格を活かせるのか教えて頂きたいです。 Gルートで受験できるのは今年が最後なのでご助言頂けたら幸いです。
回答終了
験5年の対象になるのでしょうか?
件は 大学の学部で広く一般心理学や医学等の科目を含む「大学における必要な科目」を履修し、卒業後、指定された科目を開設する大学院に進んで必要な科目を履修して修了するか、あるいは、法の規定する認定施設で2年間の実務に就いた人に国家試験の受験資格が与えられます。web引用 らしいです。 私はptの専門学校に行っていますが、卒業後、認定施設で2年間実務経験を積めば受験資格はありますか? 2 外部講師の方でptの方が公認心理士の受験資格を持っていました。大学、専門卒かは分かりませんが同じ理学療法の勉強をしていると思うので私も指定の条件さえクリアすれば専門卒でも受験資格はあると思うのですがどう思いますか?
ですが、より博識な方にご意見を頂きたく思い、質問させて頂きます。 私は心理学の4年制大学を卒業し、現在発達障害児の放課後等デイサービスの仕事に就いています。仕事は勤続一年半ほどです。 勤めている事業所は、公認心理師を目指すルートB、Fの、公認心理師法に該当する認定施設ではありません。 そうなると、私はルートG(実務経験5年以上、現任者講習会修了)を目指すことになるのだと思いますが、それまでには資格を得るだけで三年以上かかります。 それよりも早く試験資格を得るには、大学院に通信等で入学するしかないでしょうか。心理学の4年制大学卒業の実績は活かせないでしょうか。 資金等は置いといて、今の職を続けながら最短で受験資格を得るための方法を教えて頂きたく思います。 良案をどうぞよろしくお願い致します。
ーで受けたかったのですが、勤務が5年に満たず、諦めました。 大学は教育学部で、他の区分で必要とされている授業時数を満たしていないように思います。 大学院や、放送大学など行かない限りはなる方法はないのでしょうか?
、放送大学の通信で心理過程を3回生に編入し、心理系の資格を目指しています。 2019年度からは、放送大学では、公認心理師新課程があるようですが、公認心理師も検討しています。 公認心理師は、大学を卒業後に大学院進学か、もう一つは、特定施設の2年間の経験を有すると受験できるようですが、私のように役所に勤務(福祉系、教育系施設)している者は、その対象になるのでしょうか。 できる限り、仕事をつづけながら、受験までこぎつけたいという思いがあります。 参考 特定の施設の説明 特定の期間以上」・・・2年以上 「特定の施設」・・・主要5分野の施設(大学院における実習施設として定める施設に準ずる) 文部科学省・厚生労働省が審査・認定するプログラムにのっとって業務が実施されている 保健医療 病院、診療所、介護療養型医療施設、保健所、精神保健福祉センター、介護老人保健 施設など 福祉 障害福祉サービス、児童福祉相談所、老人福祉施設、こども園、知的障碍者更生相談所など 教育 学校、教育委員会など 司法・犯罪 裁判所、刑務所、少年刑務所、拘置所、更生保護施設など 産業・労働 組織内健康管理センター、地域障害者職業センター、生活支援センターなど
101~110件 / 114件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
仕事を知る
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です