学4年生です。現在神奈川県に住んでいます。 今論・作文対策を行っているのですが、独学で対応しているため添削をして頂く機会がなく困っています。厳しく添削していただけると助かります。 京都府が求める人材像: ・ 困難な事案にも挑戦する強い意欲や行動力、積極的に人との交流を深め、協働を図ることが できるような優れたコミュニケーション能力、既存の枠組みにとらわれない創造力や発想力な どを有し、それを業務に活かすことができる方 ・ 目的意識や目標を持って取り組んだ特筆できる経験を有している方 テーマ: これまでの経験(600字) 私が学生時代に最も頑張ったことはIT企業で長期エンジニアインターンシップに挑戦したことです。私は大学入学当初、「量的拡大」に執着心を持っていました。社会で活躍するためには経験量と知識量が重要だと考え、ビジネス書や古典などの読書に熱中しました。一方経験面では、何か1つの分野で専門性を身につけたいと思ったことと、物質的豊かさを追求する経済の量的拡大を行うという価値観の延長線上で「イノベーション」を興せば社会がより豊かになるのではないかと考え、社会貢献性とやりがいの観点から、ITベンチャー企業での長期エンジニアインターンシップに挑戦しました。インターンシップで学んだことは1つのことに対する継続力の重要性とチームワークです。開始当初は技術力が足りなくてタスクをこなすことが出来ませんでした。しかし、先輩に相談しながら1つ1つの仕事を粘り強く取り組むことにより最終的にはサービスに対して規模や影響範囲の大きい大型タスクを任されるようになり、自らの専門性を伸ばしつつも他の部署の方々とも協力しながら責任を持って1つ1つのタスクを消化しました。結果、チームで約1年間共通の目的に向かって尽力した結果大型ECサービスの開発に成功し、最高技術責任者の方から正社員として働いてみないかとお声がけ頂けるまでになりました。これも私が粘り強く自分の役割を意識し周囲と協力しながら業務に励んだことが評価されたと考えています。 テーマ: 上記テーマを踏まえたこれからの意欲(600字) 長期インターンシップに参加して1学生がビジネスの場に立ち貴重な経験をさせて頂くことが出来たことに感謝の気持ちと充実感を持ちつつも、私の中である迷いが生まれました。それは、最先端で一過性の技術トレンドを追従することと物質的な成長が社会貢献に繋がるのかということです。2社目に参加した企業では目先の利益追求を大きく考え、机上で物事を論理的に考えた結果、新規事業に3つ挑戦し3つとも失敗しました。私は現代の成熟した社会で高度経済成長期のように営利目的と物質的豊かさの観点から論理と数字を用いて抜本的に社会貢献することの限界を痛感しました。変転著しい最先端で一過性のトレンドを追従することに疲弊感を感じていた頃、京都へ1人旅に出かけ、繊細な伝統工芸品、質素で穏やかな落ち着きと美しさを持つ庭園や建物など時の経過を経ても淘汰されていない伝統に触れ感動しました。私は足るを知ることと毎日に感謝の気持ちを持つことを京都から学び、肩の力が抜けました。量から質へ転換する次の時代と心の豊かさのヒントが京都にあると確信し、次第に京都を探究し、守り、発展させたいと強く思うようになりました。また、日本は課題先進国と言われ、少子高齢化や環境問題など社会課題が日々多く生まれています。私は社会へ奉仕する立場から長期的な視点で社会課題を解決し持続可能な社会の実現に寄与したいと強く考えるようになりました。私は京都府の行政職員として人々に静かなやさしさと温かさで人々を迎い入れる「京都力」を生み出す一翼になりたいです。
回答終了
所に日光東照宮があります。 先日、「日光社寺文化財保存会」というものがあるのを知り、日光東照宮を修復して頂いている「漆塗職人」さんという方々がいらっしゃるということを知りました。 そこで質問なのですが、漆塗職人(修復士)になるにはどこの大学に進学すべきでしょうか? ↓自分で調べた大学です ・漆工専攻 京都市立芸術大学 ・京都伝統工芸大学校 ・東北芸術工科大学 回答お待ちしております。
解決済み
を持ちました。5年修行しなければいけないようですがその間は給料は出るのでしょうか?また如何程でしょうか?休みなどはどうなっているのでしょうか?ご存知の方、情報を教えてください。
には、どんな人生になると思いますか? 私は経済学部の大学3回生です。 現在就職活動をしています。 当初は、国際的に働けたり、働きやすさ、働く人の価値観などで探していました。 メーカーやコンサルタントを中心に、地道に興味がある企業の説明会などに参加してきました。 確かに興味深い企業はありました。 ですが、私はずっと何か探していて、 部屋にこもったり、本を読みあさったり、気になる職業の人に連絡してみたり、何か自分を探すように過ごしていました。 そして、ごちゃごちゃ考えず自分らしくいよう、と思っていた矢先です。 偶然図書館で手に取った本にとても興味をひかれました。 北欧デザインの本です。 そういえば、昔からデザインが好きで、ポストカードを集めたり、雑誌を見て気に入った絵や写真を切り抜いたり、花や空など自然を眺めたりするのが好きでした。 インテリアのカタログを見るのも好きですし、美術館やアートの他、京都、お寺、地域の伝統工芸品など、日本文化溢れるものも大好きです。 何よりそれらを見て感じていると、落ち着けて、自分が戻ってくる気がします。 今は、本気で将来デザインの仕事がしたいと考えています。 デザインを学んで、自分で色んなものをデザインしてみたい、そう思います。 しかし、今まで3年間奨学金3万円を借り、親からもらう生活費3万円と、 それと自分のバイト代を加えて大学生活をしてきました。 親とは「卒業したら就職」という約束もしています。 したがって、これからデザインを学ぶことは出来ません。 すごく悔しいし早く専門的なデザインの勉強をしてみたいのですが、経済学部に行って世の中を広く知りたいと思ったのは自分ですし、 まず卒業、就職をして、奨学金を返済2年、次に2年費用を貯めてデザインを学ぶ。 という構想を練っています。努力は惜しみません。 働きながら、北欧に留学するために語学を学んだり、どの学校が良いかも調べておいたりしようと思います。 今は、どこで働くか?と考えていて、 デザインに関わるアパレルやインテリアの企業をチェックしています。 企画~生産~販売とトータルで行っている企業なら、広くものづくりの勉強が出来るのでは、と思って探しています。 長くなりましたが・・・ 色々考えても、やはり不安は払拭されないのが正直なところです。 デザイナーの方、私の考えを読んでどのように思われるか、よろしければご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いしますm(__)m
ドネシアから半年間研修にきた30代男性がいます。 週に1、2回ほど一緒に働くことがあり、仲良くなりました。(私はほとんど英語が話せないため単語を言うだけの会話ですが…) その彼が今月いっぱいで研修が修了し、国に帰ります。彼からお別れの品ということでインドネシアの伝統工芸品、バティックのワンピースとスカーフをいただきました。お土産屋で買うような安いものではなく、バティックでは有名なメーカーのもののようです。 前に彼を含めた職場の何人かで横浜に遊びに行ったのですが、その計画を主に私がたてたこと、その時の彼の費用の一部を私が負担していることなどを含めたお礼もあるようです。 まさか、こんなお礼をもらうとは思っていなかったのでとても驚いています。 私もお別れの品として、何か彼にお渡ししたいと思ったのですが…それは彼にとって負担になってしまうのではないかと悩んでいます。 またお互い既婚の身なので誤解を与える行動になってしまうのでしょうか。 ※彼は現地ではお金持ちな家庭だと思うので、日本人の私からお金をまきあげようとかという人ではないと思います。 そして私たちの間に恋愛関係はありません。2人で出かけたり、怪しい雰囲気になったことなどは一切ないです。ちなみにイスラム教徒ではありません。 もし何か渡すとしたら…少しいいボールペンや日本を感じるものをと考えていますが、オススメのものがあれば教えてください。
重大な役割を担っている。しかし、我が国は人口減少や少子高齢化の影響で観光産業の伸びが期待できない。そのため、訪日外国人に目を向けた取り組みが必要となるが、2019年末から世界的に流行した新型コロナウイルスで日本に訪れる人が減ってしまった。これらの課題を踏まえ、特別区の職員として、多くの人が安心して観光できる環境やまちづくりを行うことが求められる。 しかし、これを行うにあたり、いくつかの課題が存在する。 第一に、訪日外国人のニーズに合った観光の選択肢が不足していることだ。特別区は日本の中心であり、ランドマークなどの大型な施設が多く、訪れる人が多数存在する。一方で、日本の伝統的な文化を楽しみに日本を訪れる外国人も多数存在する。浅草といった下町の風景から江戸前寿司といった食文化など特別区にも多数の伝統的な日本の文化が存在する。そのため、訪日経験のある外国人でも日本のさまざまな面から観光を楽しんでもらえるような取り組みが必要となる。 第二に、特別区の情報が十分に伝わっていないことだ。多くの外国人は日本に訪れる際にインターネットで情報を得ている。しかし、区のSNSは訪日外国人に向けた情報があまり発信されていない。そのため、観光地や名物となるものが限られている。隠れた名所や地域の店などの情報発信が必要となる。また、新型コロナウイルスとのウィズコロナに向けた感染防止対策の実施体制も伝えることが求められる。 以上の課題に対し、次のように取り組むべきである。 第一に、訪日外国人のニーズに応じた施策を行う。近年は日本文化や伝統文化に注目する外国人が多数存在するため、下町歩きや、伝統工芸品の作品作りといった体験型・交流型の観光プランの充実を行う。例えば、ビッグデータを用いて訪日外国人の足取りを調査し、観光施策に活用する。また、地域のDMOなどと定期的に意見を交え、地域に密着した取り組みが行える環境を作る。これらにより、訪日外国人の満足や観光施策に伴うボランティアや雇用者の増加による地域活性化も見込める。 第二に、区のSNSを活用する。訪日外国人が地域の魅力をくわしく知ることができるように、区の商店や施設からPR動画を送ってもらい、定期的に外国人向けの動画を発信する。これにより、新たな名物の誕生につながることも考えられる。また、その際に一緒に新型コロナウイルスの感染症対策状況を伝え、安心して観光できることを伝えていく。この取り組みは特別区の限られた人員でも行え、区のPRだけでなく、住民の雰囲気なども伝えることができる。 特別区は観光地や名物、伝統的な文化といったさまざまなものが存在する。多くの人が暮らし、訪れるため両者が安心し、前向きに活動できるような環境づくりに努めていかなければならない。 約1240字(1000〜1500字程度) ・役所レベルでビッグデータを扱うことは書いても大丈夫でしょうか ・コロナについて、書いても大丈夫でしょうか ・第一の課題解決方法で日本文化や伝統文化と書いてありますが、本番では減点でしょうか 独学なので予備校の知識などはありません。 書き方や内容でも改善点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
私の学年は4月頃には3年となる為、高校進学等中学卒業後にどうするか、という話題を私含め多くの生徒がまだまだぼんやりとではありますが意識し始めています。 そこで私は高校には進まず日本の伝統的な工芸品を造ってらっしゃる職人さんの所へ弟子入りという形を取りたいと考えています。 最も興味のあるものは京都の方で目にした和傘(番傘)を造る職人さんです。 開いたときのなんとも言えない感触、洋傘とは違う素材の手触り、美しい模様等さまざまな部分に魅力を感じとても惹かれました。 こういった興味・関心はあれど知識はネットで得たもののみ、特別手先が器用でもなく詳しくもない素人ですし、伝統工芸の職人さんは自分だけでいっぱいいっぱい、教える暇ない!なんて方もいらっしゃると聞いています。 弟子入りをする、という事は可能なのでしょうか? 和傘に限らずとも職人さんに弟子入りした方は今後に役立てられればいいと思うので体験談を聞かせていただけると嬉しいです。 長文失礼致しました。 ご回答お待ちしています。
2ヶ月休職し、退職をしました。 休職をし始めたのは、8月の上旬で、10月上旬に正式に退職をしました。ですので、約4ヶ月ほど仕事から離れていることになります。今通っている精神科の主治医からは就労支援B型事業所に通い、社会復帰のリハビリを行うことを勧められました。ところが、いろいろなB型事業所があり、どこに通えばよいのかすごく迷っています。農業、IT(WEBデザイン、プログラミング、イラストレイター)、伝統工芸品に携わるものづくりなど、本当に様々な事業所があり、本来は好奇心が旺盛な性格であることと、今うつ病で判断力が鈍っているため、本当に何を選べは良いのだろうと真剣に悩んでしまっています。とりあえず今までと全く畑違いの仕事で体を使うことから始めてみようと、今日農業のB型事業所に見学の予約の連絡をし、来週見学に行くことが決まりました。しかし、IT系やものづくり系も気になり、この際だから色々経験してみたいという気持ちになっています。そこで質問なのですが、同時に複数のB型事業所に通うことは可能なのでしょうか?例えば、月曜日は農業のB型事業所、水曜日はITのB型事業所、金曜日はものづくりのB型事業所・・・というような感じで。休職したばかりの時は、寝たきりで何もできませんでしたが、最近少しずつですが体調が回復してきて、外に目が向くようになってきました。(しかし、体調の波はあります。)一番知りたいことは、複数のB型作業所に同時に通うことは可能か?ということなのですが、どなたかご回答頂けると幸いです。アドバイスよろしくお願いいたします。
、料亭や旅館など和食系に就職、将来独立開業(最初は一人で運営できる小さめ、少しずつ拡大)みたいなことを考えています。 (茶道を仕事にしたい→伝統工芸?→茶道の茶事、茶懐石ならいいかも→和菓子や抹茶、日本茶などを楽しめる懐石料理屋→調理・美食→北大路魯山人→最初に調理、和食、茶懐石、将来茶道・茶室、店で使う工芸品作り、農業) ・そもそも調理師の職業訓練募集が無かったらどうするのか(日本中を探せばあるが、地元の愛知や京都、東京、金沢などが無かった場合) ・職業訓練募集に落ちた場合、調理系に就職したらどうなるのか などを考えることがあります。 正直1月あたりにならないと職業訓練募集は分からないので、今悩んでもしょうが無いのですが‥。 職業訓練募集に落ちたら恐らく、ハローワークで外食産業の就職になりますが、専門学校からの就職より行きたいお店は少ないでしょうし、待遇も低くなると思います。 一年早く現場経験を積めるとは思うのですが、基礎的な調理技術を教えてもらえるとは思いにくいし‥。(教えてもらうというよりは技術を盗む感じのイメージで素人にはどうなんだろうか) どうなるんだろうかとたまにもやもやしており皆さんの意見が聞きたいだけなので、気が向いたら暇つぶし程度に反応ください。
の伝統にまつわる品をプレゼントしたのですが、 予算1000~2000円 なにかおすすめはありますか? また、それはどこで売ってますか?
101~110件 / 205件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
性格診断の幹部(ESTJ)タイプが輝ける職業は?性格的特徴と強み・弱みを解説
選考対策
性格診断テスト「16Personalities」における幹部タイプは、伝統や秩序に重きを置く傾向とされま...続きを見る
2023-09-01
封筒に書かれている「在中」の意味とは?言葉の意味と使い方ガイド
仕事を知る
「在中」という言葉は、封筒の中に何か入っていることを示す日本の伝統的なマナーです。単なる同封物の有無を示...続きを見る
2024-07-10
着付け師になるには?主な仕事内容と向いている人の特徴を解説
着付け師は、日本の伝統文化である着物を美しく着こなすための専門家です。和の心を大切にしつつ、お客さまの魅...続きを見る
2024-10-05
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です