して稼げる看護師はどうかなと思いました。 医療には興味があります。 でも、私は老人が嫌いです。 近くにいると気持ち悪いし、ウザいし、さっさと消えてよと思ってしまいます。 物理的にも嫌いだし、若い人のお金を奪っている老人層が存在として悪に見えます。少子高齢化に反対だから老人は少なくなってほしい。 レストランとかで隣に老人が座って話してると気持ち悪いと感じます。 これは昔からで、小学校高学年ぐらいから老人が苦手でした。 病院には若い患者もいると思うので、なんとかなるかな?思ったのですが 老人嫌いな人に看護師の仕事はきついですか?
解決済み
ですが、その理由を見てどう判断すれば良いか、客観的に見た意見をください。 嫌な点 ・厨房内の人間関係で徐々に精神的にやられていってる。 (お局さんや、精神的に怖い人がいる。) ・仕事内容に不服。 (指導してくれる人がいないため自力でなんとか仕事を探しつつやっていますが、それ+新卒1年目で責任者が重いなと思っています。) いい点 ・厨房職員以外の職員(上司、介護士、看護師)とは上手くやっている。嫌いな人、苦手な人はいなく、むしろみんな面白くて大好きです。 ・利用者の皆さん、業者の方とも仲良くさせてもらっていて、トラブルなくやれています。 ココ最近は厨房に入りたくないので、事務所で仕事をしています。 でもその仕事も正解が分からずとりあえず監査が来てもいいように書類だけ作っている感じです。 (発注や、栄養計算など含めて) また、この仕事じゃなくやりたい職種があり、その為に今少しづつ勉強していて正直今の職場でやる気が起きません。 隠れてよくサボっています。 今の職場に気持ちはありません。 でも、利用者や職員の皆さんとの関係は楽しくて好きです。 でも辞めたい気持ちもあります。 辞めるべきでしょうか? まだ新卒1年目なので、数年はいた方がいいでしょうか? ご意見お待ちしてます。
ブランクが8年あり、何をしていいのかか悩んでいます。資格は運転免許と1度も使ったことの無い宅建です。 つい先日、割と自由の効く事務補助(求人には不動産屋の外回りの作業系の雑務と出ていたので受けたが、実際は少し違った。でもこちらの方が良さそうだとは感じた)の面接を受けて好感触かなと思っていたら、落ちました(独りよがりでしたね) 私の希望は週に3~5日平日のみの1日3~5時間なのでなかなか厳しいかなとは思います。 後期高齢者の両親たち4人と学校嫌いの子供を抱えているのでこの条件にしてみたのですが、なかなか難しいでしょうか? 子供の長期休みや病気、両親たちの病気にも対応したいと考えて学校関係の職場を考えてみましたが、給食の配送補助か調理しかなく、勤務時間が若干長く、体力的な面から外してみました。 今検討中なのが条件の合う所があれば清掃関係か水道検針員、または条件の合うコールセンターです。 コールセンター以外は体力的なもの、外仕事は悪天候や季節による、また虫などの事がありますが、そこは頑張るしかないと思います。(過去に少し清掃系をした事があるのでわかります。) 上記のお仕事を経験された方や、それ以外の方でもこんな感じだとか良い点、悪い点、色々教えていただけると嬉しいです! また働くにあたってこうしておいた方がいい事(準備しておいた邦画いい事)や面接の時の対応、服装など何でも結構です。 オススメのお仕事のお話も歓迎です。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
リマンの美徳みたいな古い価値観や風潮が今も残ってるからでしょうか? 定年退職をした後もアルバイトや再雇用という形で働き続ける高齢者が日本には多すぎます。 OECD(経済協力開発機構)が発表した、2021年の平均年間労働時間の調査データによると、日本の平均年間労働時間は1607時間だそうです。最も短い国がドイツで1349時間だです。 ライフワークバランスという言葉もありますが、なぜ今でも働くこと=美徳みたいな風潮が残っているんでしょうか? これはサラリーマンに限った話では無いですよね。芸能人でも日本人は働きすぎです。 初代ドラえもん役で有名な大山のぶ代さんがドラえもん役の降板を最初に2001年に申し入れたけど実際に降板できたのはそれから4年後の2005年までかかってしまった、という趣旨の発言をしていました。 大山さんがドラえもん役を降りたいと意思表示をされてから4年間もドラえもん役の降板が実現しなかった話を聞いた時はとても驚きました。 大山のぶ代さんが2001年に直腸がんになり、手術のため長期入院をして病院から声の吹き込みを収録していたそうです。直腸がんは完治したものの、退院後に「自分が元気なうちに、ドラえもんをしっかりと演じてくれる役者さんに託したいから自分はドラえもんから降ろしてください。」と申し出たそうですが却下されたそうです。その後も大山さんは降板を繰り返し申し入れをされていましたが、棚上げ扱いにされてしまい、大山さんの降板の申し入れは長い期間に渡って受理されなかったと言われています。 実際に大山さんはドラえもん役を降板する直前のインタビュー(2005年3月11日・東京新聞より)で、以下のような趣旨の発言をされています。 ============================== ・ドラえもんの放送が始まって25年が経ち、気付いた時は自分たち(レギュラー声優陣)の年齢が70歳前後になっていた。昨年(放送25周年)、声優の間で話し合いをした時に、結婚生活なら銀婚式にもなる25年も続けることができたから25年の節目に降板しようという話になった。でも、ドラえもんの番組には5社以上の多くの会社が関わっていた。だから簡単に降板することができなかった。でも、今年(2004年)の5月に声優とスタッフを全員交代してリニューアルをしたいという打診を製作会社から声優サイドに相談の話がきた。 ・リニューアルの話を提案されたので、この提案を受け入れて交代することになった。これから役を引き継いでくれる新しい声優の方々にはドラえもんたちのキャラクターの心を伝えてほしい。私はドラえもんが言いたいことを一生懸命伝えてきた。心を伝えてほしい。それだけです。 ============================== インタビューで大山さんが語られていたように、2003年にドラえもんは放送25年目を迎え、その際は大山のぶ代さんだけではなく、他の声優陣(のび太、しずか、スネ夫、ジャイアン)も「25周年という節目で自分達は区切りをつけさせてもらって、全員で綺麗に若手に譲りたい。」と大山さんも含めてメインの声優さん全員から申し入れがあった時点でも、まだ製作会社サイドは降板を受け入れずに棚上げをしていたことが分かります。 そして、2004年にようやく製作会社サイドから「声優とスタッフを全員交代してリニューアルをしたい」という打診が声優陣やスタッフ陣に行われたことが読み取れます。 大山さんの最初の降板の申し入れからドラえもん役の降板まで4年もかかったのは日本社会の悪き風潮が強く現れた日本社会の縮図だと思います。
今持っているのは管理栄養士、普通自動車免許、漢検準2級です。 前の会社では病院や高齢者施設で働いていたので、高齢者施設で管理栄養士として働けたらなぁと思っています。 家に祖母がいるので、サービス介助士がいいかなぁと今は思っていました。 ものすごく役に立つ・・とは思えませんでしたが、合格率も高く、短期間で取れそうだったので。 自分の自信にもつながるかなと思いました。 栄養士の経験は5年以上ありますが、管理栄養士としての経験はありません。 何か手軽に取れ、おすすめなものがありましたら教えてください。
る忙しさです。 現在、高齢者嘱託の腰かけ達に囲まれたデスクなのですが、ペチャクチャおしゃべりしたり、ガムをクチャクチャしたり、指一本で音だけうるさいキータッチをしたり、マウスをガツンガツンと机に叩きつけながら使ったり、独り言、貧乏ゆすり、ペンのカチカチ音・・・と非常に耳障りです。 大手企業からの天下り職員ですので、あまり強いことは言えず、胃が痛く、白髪が出ました。 他の方の知恵袋を見て同じような状況の方が、「耳栓をするといい」とアドバイスされているのを拝見しました。 早速、私も試したら、とても良く、ストレスがかなり軽減されました。 ところが今日、職場のお局の方に「仕事なんだから耳栓をしたらだめだ。」と取り上げられました。 以前から彼女からは注意を受けていたのですが、その都度、事情を説明はしていました。 耳栓をしているといっても、電話の音や名前を呼ぶ声は聞こえますし、窓から来客の様子も分かります。 人前に出る時は、その人に見えないように、すぐに事前に耳栓をとって出ています。 上司に体調不良の旨を話して、装着を許可していただいた方がいいのでしょうか。 それとも、やはり社会人として、職場で耳栓をすることはいけないのでしょうか。
避けられるのでしょうか? 田舎にすんでいるのですが、 おばさんがいない職場は 無いです。 ちなみに山口県です。 す中高年ばかりの職場は、 古狸ばかり。 若い人は集まるところには 集まっているけれど 低学歴で、異常にキャピキャピした職場だけ。 脱毛エステサロンとか、居酒屋、 大手のパン屋のバイトとか…。(低学歴) 都会の方が、風通しは いいだろうなと思います。 どのくらいの都会に行けばいいですか?
では介護福祉士を取りました。大学でさらに社会福祉士を目指そう思い進学しましたが、自分が進みたい福祉分野が定まりません。児童、障がい者、高齢者、生活困窮者…などの分野がありますが、どのようにして決めたら良いのでしょうか?社会福祉士として働けるフィールドが広いため、最近ずっと悩んでいます。 たくさん本などで知識を得て、自分が興味が持てる分野を選ぶのが最善なのでしょうか? どのようにして分野を選択すれば良いでしょうか?
すが、ココ最近来店客に対して嫌な感情が湧いてしまいます。 というか、ずっと、イライラしてしまいます。 成人してるのですが、背が低くよく高校生に間違われる童顔なのでお客様にもなめられやすく絡まれることも少なくありません。(私に対しては言ってた理不尽なクレームも、男性店員が対応したときは普通に食べて帰ったり)時間によってはワンオペなので、店内を走り回り、5時間で8000歩歩くくらいに大変です。 最近本当に客が嫌いすぎて、明らかなストレスを感じてます。夜は眠れず早く起きてしまう日々、腹痛頭痛だるさ、時には仕事を思い出して泣いてしまいます。 私の店の地域は高齢者が多く、恐らく接客レベルがとても高いです。見れば分かることを聞いてきたり、来店するなり何も分からないと突っ立ってぼーっとするマグロ客。理不尽にキレてくる客、食べ方が汚い子供連れ。本当にノイローゼになりそうです。 みなさんは、接客を続けられていますか? わたしはもう限界を感じています。 この状況下によって最近ミスも連発してしまっており、もう肩身も狭く毎日憂鬱です。 どこかに吐き出したくてここに書いちゃったので、どなたか励ましのコメントや秘訣、経験談や優しい言葉などくれたら嬉しいです。
(新設の高齢者住宅) 30代介護福祉士です。 規模が大きく安定しているかなと思い、就活ほぼ一件目で決めました。 新設だとわだかまりもなく、オープニングスタッフはたくさん経験していたのもあるので。 3月中は会社の説明など研修でした。 4月から現場が本格的に始まったのですが 系列の他施設にいた男性がオープニングに携わっており 管理者も他施設にて主任をしていた人なのですが 正直…… お年寄りへの接遇がなってません。 明らかにお年寄りを下に見てる風なタメ口で喋ります。 私はそれが気になるし嫌です。 あと、自分と同年代の女性が採用になっていたものの3人くらい辞退したようで 60代女性とあとは男性しかいません。 今までグループホームや高齢者住宅にいたため、介護度が重いお年寄りをあまり知らないのですが、 今、入居されているお年寄りは重度でコミュニケーションも取れない人ばかりで…… 贅沢かもしれませんが、面白味がなく思ってしまいます。。 以前の高齢者住宅で、リーダー的な役割でして今は任される仕事もないから というのもあるかもしれませんが 入社直後なのに嫌気がさしてしまいました。 楽しみを自分で見つけ作るべきだとは思うのですが 入社してあれ?と思った場合は、何を考えモチベーションを上げればいいか…… アドバイスいただけませんか? 介護の仕事はいくらでもある……という思いにもなってしまいます。 どこにでもあることだとは思うのですが…… 良ければご意見お聞かせ下さい。
91~100件 / 435件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事が嫌いなときはどう行動すればいい?つらく感じる原因と対処法を紹介
働き方を考える
生活のために働く必要があるとはいえ、今の仕事が嫌いだと感じる人もいるでしょう。嫌いなまま仕事を続けても状...続きを見る
2022-12-16
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
仕事を知る
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
2024-01-16
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
2024-11-13
福祉の業種にはどんなものがある?各業種の職種や仕事内容も紹介
少子高齢化が進む日本では、福祉の重要性は高まる一方です。福祉というと、高齢者介護を思い浮かべる人が多いで...続きを見る
2023-10-04
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
ヘルパーになるための介護の資格とは?必要な資格の取り方をチェック
超高齢社会に突入している日本では、ホームヘルパーのニーズが高まっています。ホームヘルパーは生活援助と身体...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です