力不足だったことはわかっておりますが悔しくて悲しくて仕方ないです。 でも早いところ就活終わらせない と、親やゼミの先生に心配をかけてしまうので、焦っています。 現在、選考が進んでいる企業はゼロです。これから受けようと思っている企業にエントリーはしたのですが、今まで第一志望の企業にだけ時間を注ぎ、新しくエントリーした企業を研究するのがとても億劫です。 やらなきゃエントリーシートも書けないのでやりますが、落ちた第一志望の企業の企業研究、業界研究は本当に熱心に行いました。それでも、ダメだったのですが(汗) あの時以上に熱心に企業研究する時間は無いし、かといって企業研究はしっかり行わなければ書類選考すら落ちるのではと思います。 そこで質問です 1.また1から就活始めなければいけない状態でモチベーション上げるにはどうしたらいいですか 2.企業研究及び業界研究を効率よく行う方法をご教授ください 第一志望落ちて手駒も無くてかなり落ち込んでますが早く前向きに頑張れるようになりたいのです。お願いします。
解決済み
は多いのでしょうか?やはり、同じ業界が多いのでしょうか?年齢が進んだ場合(40代?)、研究職から他の会社の研究職に行くには 難しそうに思えますが、実際どうなのでしょうか?この辺の話にお詳しい方、実際に経験された方いらしましたら、ご教授お願いいたします。
るものです。アルバイトの経験から小売業に興味を持ち、業界研究なども行い、色々悩んだ末に今の会社に就職しました。サービス業なので苦労もあるだろうけど、自分で決めて入社したのだからこの会社で働き続けようと決意して働き始めました。しかし、 ・研修や現場での教え方の違い、また人によって作業のやり方が違うので「それは違う」と言われ混乱する。 ・まだろくに仕事も覚えられていない状況で売り場を任せられ、朝早くからきて売り場を作ったが間に合わずに怒られる。 などが重なり、うつ病になって3ヶ月ほど休職しました。その際人事部の方と話し合い、何とか今の職種から変われないかと聞いたのですが、「新入社員だから無理」と言われました。 現在は何とか復職し、頑張っているのですが、毎朝職場に行くたびに嘔吐するような状況になり、自殺なども考えるようになってしまったので、これ以上おかしくなる前に退職しようと考えています。 ただ、今の転職情報などを見ると転職も難しそうで(私は特に転職に役立ちそうなスキルも持っていません)、退職に足踏みしてしまうのも事実です。 大変甘い考えだと思いますが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
ので、広告研究会に入ろうと思っていました。ですがこの前の交流会に参加したところ思っていたよりウェイで、私とは合わないなと思い入るのを躊躇っています。 私の大学の広告研究会は電通や博報堂の方々から案件を受けて一緒に活動しているらしいです。サークルとはいえ広告業界の大手の方と活動するのは将来有利な話のネタになるかなと思っているのですが、実際就活の時にそのような経験は有利になったりするのでしょうか。
名を書いてくださいとありますが、これは書いたほうが良いのでしょうか?どなたか回答お願い致します。
ません。 就職する気はあります。しかし、就活をどう頑張ればいいのか分かりません。 エントリーはしていますが、未だにES書いたことが1回しかない状態です。 面接も大学で行われた模擬面接しか経験したことがないです。 筆記対策の勉強はすこーししている程度です。 企業研究などもやっていません。 土日休みでお給料がちゃんともらえる会社で…と甘い考えです。 私は1人暮らしをしていて怒ってくれる両親もいません。 頑張ろうと思っても回りからすごく遅れているので今更どうやればいいのか分かりません。 誰か私のやる気を出させて下さい。やる気の出る方法を教えてください。 なんとかなると思ってしまう性格で困っています。 そして業界研究や企業研究など今からでも効率的なやり方を教えてください。 甘ったれてるなと思われるのは承知です。よろしくお願いいたします。
なります。 今まで,不動産や金融業界を志望してました。 一応宅建は取り、5月28日のFP2級を勉強しようと考えています。 しかし、まだしっかりと企業研究をできていなくて,最近はこの2つの業界に興味が薄くなってきました。 また、商社?に興味が出てきました。 そこで質問なのですが,個人的にTOEICと中国語を伸ばしたいと感じています。 ①FPを優先すべきでしょうか? ②金融・不動産業界より、商社(専門を含む)の方が海外とのやり取りは多いですか? ③総合商社は学歴フィルターがあり厳しいと感じます。専門商社は学歴フィルターが多い業界ですか? 一応、不動産や金融系も受けようかなと考えております。
しょうか? 良く自己分析をして、そこから自分に合った適性を探し業界や企業を見つけると耳にします。 私は11月頃から就活準備に取り組んでいますが、正直全く決まらず、迷走しています。 スポーツ(野球、サッカー)が好きなので、将来はスポーツに関われる仕事がしたいです。 ただ、メーカーや出版社などには興味がなく、職員やメディアに興味があります。 しかし、狭き門なので、他の業界も考えていますが、自己分析をしても結果からどう業界研究に生かすかが分かりません。 皆さんはどのように進めましたか? 就活全体のアドバイスも含めて教えて下さい。
でおり、水の研究をしております。将来は環境保全に携わる仕事がしたくて特に土壌や水質の調査・浄化などに携わりたいと考えております。そこで、プラントエンジニアリング業界や建設コンサルタント、ゼネコンの環境事業部を志望しているのですがあまり良い話を聞きません。ブラックで残業が多くて休みがほぼない、奴隷みたいに働かされてパワハラが多いと聞きます。 デスクワークは好きで資料作成したり文献調査したりするのは好きで長時間でも全然続けられますが肉体労働が苦手です。フィールド調査などは好きなので現場を視察とかは多分大丈夫ですが実際職人さんみたいな仕事をしろと言われたらできそうにありません。 計画力に自信があり今までの人生様々な場面で計画的に進めて期日までに目標を達成してきたので時間厳守や正確さには自信があります。しかしテキパキ作業して働くのが苦手です。 3年半やっていたスーパーの品出しアルバイトでは最初に売り場を見て品出し段取りを考えあとは作業を機械化し後輩にも指示を出してそのやり方が上手くハマり社員や後輩からかなり信頼されていました。他部門の方からも仕事できる人みたいなレッテルを貼ってもらっていてかなり余裕を持って仕事もできてたしお店に貢献しているなと実感もできました。しかし現在2ヶ月やっている飲食のバイトでは次から次へとくる洗い物を処理するスピードが遅く覚える作業も多すぎて完全に無能になってます。人手不足で新人に丁寧に仕事を教えてはくれず働きながら体で覚えるみたいな感じの職場です。従業員は皆良い人ですが忙しさと僕の無能さで業務中は怒られる事が多く肉体的にも精神的にも辛いのであと1ヶ月で辞める予定です。実際人の入れ替わりは激しく数日で辞める人も多くむしろ定着する人が少ないのでそれだけ過酷なバイトであると言えると思います。あと、かなり体育会気質で成長という言葉をよく使い、成長する事は良い事だから複数職種こなせるように目指せ、それが自分のためになるみたいな上から目線で言うのですが単純に人手が足らず様々な職種こなせる人が育てば職場を回しやすくなるしこなせる職種が増えたところで時給は変わらないし得するのは店側だけなのでは?とかなり理屈っぽく考えてしまうため職場の雰囲気にも合ってません。 ここまで、僕がどういう人間でどういう仕事をしたいかについて話してきましたが聞きたいこととしましてはプラントエンジニアリング、建設コンサルタント、ゼネコンがどういう雰囲気の会社が多いか、体育会系の雰囲気が強いのか、飲食バイト程度で耐えられない僕が長く勤めていけるのかについてお聞きしたいです。 また現場監督はあまりやりたくなく、オフィスでの業務を中心にやりたいと考えています。専攻は建築等ではなく環境系ですがやはり施工管理しか道はないでしょうか。 今の研究室はOB含め雰囲気が良く長時間居てもあまり苦痛に感じません。OBは建設コンサルタントに進む人が多く残業は多いとは聞きますが職場に対する不満は少なそうです。教授は厳しくよく怒られますが理不尽さはあまりなく納得がいくのでそこまで嫌ではないです。 理想としては体育会系みたいな機嫌が悪いから八つ当たりするみたいな人がいない穏やかな雰囲気で働けるのが理想です。
。 まださほど深くは行っていないのですが、自分が「他人からの期待にこたえられた時特に喜びを感じる人間」「白黒はっきりさせることが好きな人間」であることがわかってきました。 1点めについては「良い成績をとって親などの期待にこたえる」だけでなく、「話している相手が自分をどういうキャラだと思っているか察知して、それに合わせてキャラをつくる」ことも含みます。 また2点めについては、「ある意見が正しいか否かはっきり決めたがる」だけでなく「良い方向にもあまり良くない方向にも向かいうる状況より、明らかに最悪な状況の方が意外と冷静に物事を考えられる」ような性格ということです。 しかし、期待をあえて裏切ろうとする人はいないでしょうし、就職すればどこも数字で物事を判断すると思います(なんとなくで方針を決める企業があるとは思えません)。なので、これらの性格が合う企業・合わない企業の差なんてあるのだろうかと思い、自己分析のやり方自体見直すべきか悩んでいます。 業界研究がまだまだ足りないこともありますが、業界本を読んでうっかり「この業界にはこんな人が向いている」なんて文を見ようものなら、自己分析がそれに影響されてしまいそう(自分はその業界に向いていると思い込むための経験を無理矢理探す作業になってしまいそう)で、それについても悩んでいます。 ダラダラ書いてしまいましたが、私がお聞きしたいことは… 1、上記の性格についてはまだ掘り下げていく余地があるのでしょうか 2、自己分析と業界研究は平行して行うべきでしょうか、だとしたら業界研究に影響されない自己分析を行うにはどうしたら良いのでしょうか ということです。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
91~100件 / 469件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
転職での自己分析のやり方は?おすすめツールや注意点も解説
選考対策選考対策-自分を知る
転職を成功させるには、徹底した自己分析が不可欠です。自身の強みややりたいこと、将来のビジョンや自分に合っ...続きを見る
転職面接で自分の強み・弱みはどう答える?自己分析のやり方を紹介!
選考対策
転職面接では、面接官から強みと弱みを聞かれることがよくあります。なぜ、強みと弱みを確認されるのでしょうか...続きを見る
2023-01-12
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
法律とお金
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
入社準備に必要なことは?心構えから用意すべき書類までチェック!
転職が決まったら、入社までの間に何を用意しておくべきなのでしょうか?入社準備のやり方と、提出が必要な書類...続きを見る
2024-04-20
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です