すのはなぜ?自然にこのやりとりを終わらせるには? . . 職場の他部署の男性の先輩が、2ヶ月前からずっとLINEで仕事の悩み(業務そのものと上司のこと)を話してきます。 最初は仕事の悩みだし…と親身に話を聞いていたのですが、1ヶ月前ほど前から『彼女がいるのにわざわざ職場の人に話している=職場の人だからこそ具体的なアドバイスを求めている』かも?と思い始めたと同時に、1ヶ月もやりとりをしているから早めにやりとりを終わらせたいと思い始め、アドバイスをすれば終わるかも!と期待してさりげなくアドバイスをしたのですが、デモデモダッテ状態…結局アドバイスは求めておらず、愚痴を聞いてほしいようでした。 この先輩とのやりとりを自然に終わらせようと、直近で2つ作戦を実行したのですが、全然ダメでした。 1つ目。 先輩とのやりとりは2つのメッセージが同時進行していたので、そのうち1つをスタンプでリアクションのように返信して徐々にやりとりの内容を減らして、自然に終わらせようと思ったのですが、結局そのスタンプに返信が来てしまいました。 →その返信はまたスタンプで返信しようかと思っているところです。 2つ目。 彼女がいるのに、後輩の女の子に愚痴をLINEで話していることに罪悪感を持たせるために、「仕事の悩みは彼女さんに話すんですか?」と言ってみました。そしたら普通に「話す〜涙」と言われ、その後もだらだらやりとりが続いてしまいました。 →「お仕事大変ですが、彼女さんと過ごせる時間を糧にがんばりましょう!」と次送る予定です。 状況としてはこのような感じです。 冒頭にも書きましたが、彼女がいて、彼女にも話している仕事の悩み(愚痴)をわざわざ職場の後輩の女の子にLINEで長々と話すのはなぜだと思いますか? また、さりげなくやりとりを終わらせる方向に持っていてもなかなか終わらない状況から脱するにどうすればいいと思いますか? アドバイスをいただけると嬉しいです。
解決済み
ドバイスやサポートはしてくれないものなのでしょうか? 本来1週間前に終わらせる仕事がまだ終わってません。先輩に聞いても具体的なアドバイスはされず、「設計書をちゃんと見ろ」や「処理を追えば分かるだろ」などと突き返され一向に進みません。見ても分からないから聞いてるのに… 助けてくれる人がおらず、本当に辛いです。
とある省庁の出先機関に出向となりました。 これまでは出向先とは全く畑違いの仕事を3年間していましたが、興味がある仕事だったため人事に希望を出して出向となりました。 しかし、いざ出向してみると私の前任者はほとんど仕事が無く、私は人事から出向前に聞かされていた内容とは全く関係のない雑用に近い仕事しかありませんでした。 数少ない与えられた仕事になんとかしがみつこうとしましたが、直属の上司との相性が悪いこともあり、出向1ヶ月で仕事にいけなくなり、うつ病で4ヶ月休職しました。 出向先に配置変えを訴え、生活が掛かっているのでなんとか復職しました。 現在は希望していた仕事に近いことを経験させてもらってはいますが、明確な担当業務はなく、小出しでできる仕事をもらっている状態です。 現在はうつ病は寛解しており、仕事には行けていますが、疎外感を感じており、周りが経験者ばかりで仕事について行くのがしんどいです。 出向元ではそれなりに職場からは当てにされていた存在だったので、自己肯定感がめちゃめちゃ下がっています。 人事から言われている出向期間は2年ですが、人事には出向元に戻してほしいと懇願しています。 しかし、戻されたら出向元でどのような扱いを受けるか不安になっています。 もう心地よく仕事をするには退職するか道はないでしょうか。
ています。 転職して入社し、現在8年目になります。 個人でなんとかなる業務、経理業務などは一通りできていますが、人と接することが苦手で、他部署の方と調整することなどがほんとにできず悩んでいます。 コミュニケーションが全くと言っていいほど、自分の思い、考えていることがうまく伝わらないです。 この文章もそうですが、伝えたいことがまとまらない感じです。 仕事でケアレスミス(入力ミス、変換ミス)も多く、チェックをしても、そのチェックした内容を保存し忘れる。書類をどこに置いたかわからなくなる。など、ミスが目立ちます。 業務の流れなど、自分が担当している以外のことにも気を配れるようにしないといけない(理解しないといけない)のに、わからないことだらけで、正直居づらくなっています。 頑張らないといけないのに、力が沸かず、逃げたい気持ちが出てきてしまいます。 何からできるようにしていけばいいかわからないこともあり、どう仕事と向き合っていくか、 この状況を改善するにはどうすればいいかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
らしく、年齢も1番下で断れず、引き受けたと夫が告げてきました。 最初は「そうなんだー頑張れー」と軽く流したのですが、(この時に詳しい話を聞かなかった私が悪いのですが…) いざ組合活動が始まると泊まりがけだったり、 泊まりじゃなくとも活動の後は飲み会が必須、更に自分の有給休暇を使っての活動だと知り驚きました。(組合活動について私自身が無知でした) というのも、私たち夫婦の間には生後半歳の娘がおり、親族は新幹線で片道3時間の遠方で 日中はワンオペで育児をしています。 正直仕事から帰ってきて、お風呂に入れて寝かしつけをしてくれるだけで心も体も楽だったのですが、それも組合活動でできません。 仕事ならまだしも、休暇を使っていて お金を稼いでるわけでもないのに。。 また、私達夫婦の年齢も22歳で、そう沢山のお給料を頂いているわけではありません。 娘を保育園に預ける話もしていたのですが 風邪も引きますし私も移る可能性だってあります。そんなピンチの時に有給休暇を使って欲しかったのですが、組合活動で休暇をかなり使ってしまうようです。 また、これから活動を何年続けるのかも分からないと言われました。 そもそも、役員をする事を事前に相談してくれなかった事を残念に思っています。 また、周りの若手の同僚からは 「なんで引き受けたの?赤ちゃんも居るのに断る理由は十分にあっただろう。」 と言われたそうです。 多分夫は、お人好しな部分があり上司に相談もせず、断るのが面倒で引き受けたのだろうと思います。 夫自身も、組合活動が苦痛らしく、よく愚痴を吐いてきます。じゃあなんで引き受けたの?と問い詰めると俺も引き受けなきゃ良かったと思ってるよ! と開き直った感じです。 この前も組合後の飲み会で、食中毒にもなり さらに休暇を使ってしまって夫婦共々疲弊しております。 そこで質問なのですが、 役員を辞めるとなると社会的に何か弊害があるのでしょうか? そもそも抜けられるものなんでしょうか? 私も妊娠出産で社会人経験が浅いので知識の無さでどう対応すれば良いのか分かりません。 本来なら夫に、上司に役員を辞めると言って欲しいと言えばいいのですが、夫からはなぁなぁにして流されそうなので助言お願いします。
私は最近、26くらいのパートの女にイライラします。 私は店舗の2番手として指示する立場にあります。 その方は歴、年齢共に私より少し上です。 そのせいか私の言うことを聞いてくれません。 例えば、間違ったことをした際、注意するのですが、言い訳を並べて反論してきます。こっちの言うことを聞かす謝りもしません。プライドが無駄に高いです。 仕事も覚えないのに、全く聞く耳を持ちません。 特に強い口調は使ってないです。 ○○さんーーしていただいてもよろしいでしょうか? ○○さん今こっちの作業優先なので、こっちの作業をしていただいてもよろしいでしょうか? など 他にも指示したことをやらなかったり、敬語を使わず指示を受けたら「おっけーでーすー」と言ったりなど。 ※まあ元々お客様に対しての敬語や謝罪などの礼儀もあやふやな方なのですが、、、 一緒に働いてるとはストレスで吐き気がします。 何度か店長や他のパートの方などから注意を受けているのですが治りません。 店長や他の方に聞いてみると店長がいる日は最低限の仕事をしているみたいです。 どうも私だけとき楽してサボったり、私の言うことを聞かなかったりしているらしいです。なおさらムカつきます。 怒ることが私は苦手で強い口調で注意することが出来ない私にも原因があるのかな、、 また、少し注意しただけでもモチベーションが下がって明らかにやる気がない状態になってしまうのがめんどくさいポイントの1つです。 ここで愚痴を吐かないと気が狂いそうで吐き出しました。 コメントや感想、解決策などあればなんでもください。 長文失礼いたしました。
荷部門を外部委託することになりました。 「ピッキング」「梱包」くらいしかスキルがない。 悩みどころ… ①このまま残って、配属先で新しいことを覚える(他社にも有効に使えるスキルなら助かるが、そうでないなら、どちらにしても会社に対して不安は残る。) ②転職(物流関連に行く→給料は交渉次第?スキルは身につくかも。だけど、一生、物流に携わることになりそう。スキルは身につくかも。) ③転職(全く畑違いに行く→給料は間違いなく落ちるが、スキルは身につくかも。)
とする 自分はBの仕事はできず、 上司は以前の経験からAの仕事もできる) 自分が主に担当している業務の件で、 問い合わせがある時があります。 パートの方が電話の取り次ぎをしているのですが、 たまに、隣の席にいる上司に 「Aの業務の件でお電話お願いします。」 と言っている時があり、その際の上司の対応が、 「◯◯さんで」と私の名字だけ言って、 パートの方が、自分にまた 「Aの業務の件でお電話お願いします。」と言ってくれています。 自分が担当している業務なので、電話に出るのは 良いのですが、隣の席にいるんだし、 「電話出てもらっていいかな?」と 一声かけてくれればいいのに。と、 モヤモヤしています。 また、自分が席を外している時も、 「◯◯さんで」と言っており、パートの方が わざわざ自分を探してまで、 電話の取り次ぎをしてくれています。 自分しかわからない業務のことなら仕方ないのですが、上司もわかるような問い合わせなら、電話に出てほしいです。 社会人経験がまだ浅いのですが、 これが普通なのでしょうか? ご意見お聞かせください。
が、スケジュール通りに企画が進まず、結果として製作時間を大幅に削られている状況が5年以上続いています。 例として、企画に2ヶ月・製作に6ヶ月というスケジュールですが、企画に5ヶ月・製作に3ヶ月という現状になっていると考えて下さい。 納期は変わらないですし、製作する技術職の人数も変わりません。 製作をいかに効率良くやるか、という改良は現場サイドではしています。 それでも3ヶ月間は毎日残業です。 7年前に、この現状を改善して欲しいと、当時の部長職に相談しました。 その部長は変えようとしてくれましたが、企画の人間(外部委託)がスケジュール管理出来ず、改善されないまま今日まで来ています。 外部委託先を変えるのも無理そうですし、上司も現状を改善しようとか理解も無理そうなので、製作側として改善出来ることは何があるのでしょうか… ちなみに7年前までは、仕事をほとんど断っていました(その時は私はまだリーダーでは無く、違う方がリーダーでした)。
ただけるとありがたいです。↓ 知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270105286?fr=ios_other 現在、無理をしているのか体調を崩しています。 先月末に発熱し、咳がとまらず悪化しています。 それ以外に食欲の変動や、不眠等、調子が悪く 勤務の日数を 現在週5✖️7時間のフルタイムなのですが、 週4日に会社に減らしたいと申し出たところ、 理由も聞かれず 週4日✖️7時間だと雇用保険はつけるが 社会保険はつけられない。 時間を短くしたいのなら旦那さんの扶養に入ってほしい。とのこと、、、。 年が明けてから店が合併するので、人件費を減らしたいのかと思うのですが。 そこで質問です。 このまま扶養に入り、この職場で働くか、辞めて 自分の条件に合う他の職場を探すか、どちらが賢いでしょうか。 悩んでいますので、自分で決めたら、等の意見があるかとは思いますが、今回は控えていただけるととてもありがたいです。 また、もし扶養に入るとしてはじめてなので、 仕組みがわかりません。メリットやデメリットも、、、 何か意見をくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
91~100件 / 204,785件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
仕事に行くのが怖いと感じたら。現状を打開するための方法を試そう
仕事に行くのが怖いと感じている場合は、仕事中もつらい時間を過ごしていることでしょう。理由を突き止めて適切...続きを見る
2022-08-08
仕事に行きたくない。そんな気持ちと向き合うにはどうすべき?
仕事に行きたくないと思う気持ちに悩んでいる場合は、何が原因なのか考えることが重要です。悩みに向き合い適切...続きを見る
2022-06-01
仕事が続かない人の特徴は?長く働くための対策を紹介
仕事が続かないと転職の繰り返しになり、本来は使わなくてもよいパワーを使ってしまいます。1つの職場で長続き...続きを見る
システムエンジニアの仕事はきつい?理由や働き方、対処法を紹介
仕事を知る
システムエンジニアの中には「仕事がきつい」「疲弊する」という悩みを抱えている人も多いでしょう。実際、仕事...続きを見る
2023-03-31
コンサルタントとはどんな仕事?仕事内容やなり方、必要な能力を解説
コンサルタントは、クライアントの抱える悩みに向き合うのが仕事です。専門知識・経験を武器に、さまざまな課題...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です