解決済み
私は大阪に住む高3です。推薦で佛教大学の文学部に決まりました。私は、将来大阪府の高校の英語教員になりたいと考えています。しかし、高校教員は学歴社会(低くても関関同立など)という言葉をよく耳にします。私の行く大学ではやはり4年後の採用試験は厳しいでしょうか? 教えてください。
296閲覧
ではあえて、イケイケドンドンの励ましでない現実的な回答をいたしましょう。 高校教員がよく勉強を積んでおいてもらわないと困るのは、採用試験対策でなく採用後のことがあるからです。 仮に質問者さんが英語科の教師としてそこそこの進学校に配属されたとしましょう。授業が終了するなり数人の生徒が出口で待ち構え、分からないところ不明な点などをどんどん質問してきた場合、それが何か特殊なイレギュラーケースとか本の誤植としか思えない場合以外、即答できてこその教師なのです。 進学校の生徒相手にちゃんと疑問を解いてあげるのも教師の役目です。質問者さんが教職課程の単位をすべてとり終え教育実習も全部こなし、それで採用試験に臨むときその面の自信がちゃんとついていれば、採用試験などはハードルでも何でもなくなっています。 それだけに、それまでの勉強プロセスは大変ですよ、覚える英語から理解していく英語に勉強姿勢を転じ、進学校の生徒の目線に立って質問事項に応えていくレベルをめざしたいわけです。 実際にどんな高校に赴任することになるか、それはその時まで分からないことです。が、いまの段階で採用試験が一番のハードルということでは心もとなく、質問者さんは「採用後」を見越して高校英語の完ぺきな修得に努める勉強もこなしていってほしいです・・・ …ご健闘を★
全然厳しくないですよ。 そりゃどんな職に就くにしろ 何かと努力は必要だと思いますが 大学は関係ないですよお 僕の高校教師は 名前の知らないような大学出身でしたし(・_・、)
< 質問に関する求人 >
高校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る