解決済み
建築士について 現在高3受験生で将来は建築士(一般住宅などの設計)志望です。そのため大学では建築学を学ぼうと思っているのですがカリキュラムにデザイン系が入ってない大学はやめた方がいいのでしょうか?もし、大学で建築デザインを学ばなかった場合は独学で出来るようになるものですか?建築関係の仕事をしているひとに回答していただければ幸いです。
238閲覧
こんにちは。 私はゼネコンで現場代理人(現場監督)をしています。 大学は工学部建築学科で設備専攻でした。 建築と言うのはとても広くて、深くて、難しいです。 設計をしたいという事で設計の勉強やデザインに気が向いているようですが、果たしてそれが第一でしょうか。 設計すると言うのは、まず作り方を知らなければ出来ません。 作り方を知らない設計士が書いた図面は、絵に書いた餅です。 それと、一番大切な事。 設計士は、お客様の建物を設計します。 主人公はお客様。 設計士のオリジナル性やセンス、こだわりは二の次です。 自分の設計したものにお客様を合わせるのではなく、お客様が建てたい物に自分を合わせなければいけません。 答えは無限にありますし、自分の望む方向性と違うものを設計する事も多いです。 そう考えると、重要な事は仕事を始めてからいかに素直にいろんなものを吸収できるか。 大学の4年間(実際には専門課程は後半の2年間)で勉強した事は、社会に出て数十年かけて勉強する事に比べれば微々たる物です。 と言うよりは、勉強した気になってもほぼ役に立ちません。 私も大学で勉強した事が社会に出て役に立ったなと思うのは、建築士試験の時に構造力学の基礎を学んでいた事ぐらいですね。 私の考えは、大学で勉強するに越した事は無いですが、社会に出てからのウェイトは大きくない、です。 むしろ建築という広い分野では体験工学といって実際に仕事をしながら学ぶ事がはるかに多いです。 ですので、あまり深く考えずに自分のやりたい事を良く考えて、学校を選んだ方がいいです。
大学によりますが建築学科には、 意匠系・計画系・構造系・施工系に分かれます。 あなたのイメージですと、意匠系ですね。 意匠系に必ずしもデザインという授業がなくともあなた次第で それに近い勉強が出来るはずです。 他の回答者もコメントしてますが、大学で学べることと社会人で 学ぶことは圧倒的に社会人で学ぶことの方が多いです。 デザインという学問を学ばなくても、意匠系の講座で学べば あなたの能力次第で、設計職への就職は十分可能です。 私もあなた同様、設計がやりたく、将来の建築家を目指し入学 しました。が、学内では、施工系の講座に進み、就職はゼネコンの 現場管理。 卒業後の将来なんて、なんとでも変りますし、変れます。 就職のことを考えるなら、少しでも難易度の高い大学に入学した方が 有利です。今は、大学の授業科目を心配するのではなく、 少しでも難易度の高い、工学部建築学科合格を目指して下さい。 建築学科に入学して、設計(デザイン)の勉強が出来ない学校など ありません。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る