教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許は「無いよりはあったほうが良い資格」ですか?

教員免許は「無いよりはあったほうが良い資格」ですか?父に教職課程をやめることを相談したところ、無いよりはあったほうが良いとのことでした。 今の時代資格はあるに越したことはないといって教職課程をやめることに反対されました。 教職に就いてほしいわけではないようですが、努力してきた証として持っておくべきじゃないか、とのことです。 自分で決めることだとは分かっていますが、社会人としての経験が長いのは父です。 なので、強く自分の意見を身勝手に主張するわけにはいきません。 就職事情に詳しい方、どう思いますか?

補足

kodamastable2733さん、ありがとうございます。父の言うことも理解できます、しかし仰る通り就職の事情を考えると教育実習に行く等負担が大きい教職課程はリスクも大きいと考えます。何かを学んできた自信を付ける、教養を広げるという面では有効かもしれませんが、メリットとデメリットを考えた場合絞るべきだと自分では考えています。

続きを読む

247閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確かに考え方によるところが大きいのですが、もし教職に就く気が全くないなら取る必要はないと思います。 それは今後教職課程の勉強といわゆる一般企業との就職活動において実習など被る部分が必ず発生することになります。その際に悩むことになりませんか? つまり一般企業と教職の共願(?)は意外に難しいからです。 ただあっさりと一般企業の面接など優先することになるなら、それこそ何のために取得するのか??です。 そこでやはり教職もとなると、どっちつかずになって中途半端となり、二兎を追って一兎も得ず・・・という最悪の結果もあり得ます。 少しでも教職の道に未練があり、また両立させていける自信があれば、取得もありますが、私はきっちりと絞るべきだと思います。 これは昨今面接をしていて似たような環境の学生の方をよく見かけますが(一般企業と教職の天秤)、中途半端になっている方が非常に多いからです。 おそらく私はお父様の年齢に近いので、教職を取れるなら取っておく、というお気持ちはわかりますが、昨今の就職事情からすると中途半端な進め方はリスキーだと思います。 以上ご参考まで。

  • 無いよりはあった方がいい、というのは、どの資格にも当てはまります 苦労して取ったという経験が役に立つ、という考え方 使わないのに取っても無駄、という考え方 どちらも間違っているとは思いませんが、 途中で辞めたら、それまでのお金が無駄。 やり始めたなら最後まで、が基本のような気がします

    続きを読む
  • 無いよりはあったほうがいいです。 全ての資格が。 教員にならないのなら、記念でしかありません。 が、教員は楽でそこそこ給料も貰えるし、ものすごくいい職業です。 私も高校の先生になって生徒とやりまくればよかったと後悔しています。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる