給料は出ないんじゃないかな? 塾ですから授業料が発生します。 授業料 第1年次 50万円 第2年次 40万円 第3年次 30万円 http://www.daiku.or.jp/aboutus/feature/index.html
なるほど:1
大工育成塾受け入れ工務店にいたものです。 大工育成塾は、「塾」ですから、給料はもらえません。 言い方は悪いですが、3年間受け入れ工務店で「タダ働き」ということになります。 工務店によっては、小遣い程度くれるところもありますが、道具の購入等の費用も自己負担になりますので、塾へ支払う費用、その間の生活費も含めて、かなりのお金がかかります。 工務店には財団から補助金がもらえるうえ、タダで一人従業員を使えるわけですから、メリットも大きく、今はわかりませんが、このタダの労働力&補助金を求めて塾生を受け入れ、やらせるのは現場の掃除と片付けだけ。なんてところもありました(下っ端はそういう仕事から始めるのが普通ですが、「塾生」ですから、それはだめです。) 受け入れ工務店が新築工事やきちんとした大工仕事をやっている工務店であればよいのですが、リフォームとハウスメーカーの下請けしかやってない。なんて工務店に行ってしまうと、新築工事の現場をこなしている工務店に行っている塾生とのスキルの差が激しく離れます。 また、タダ働きをしたからといって、その工務店に就職できるかというと、ほとんどの場合は就職できません。 塾を卒業したら、就職活動をする方がほとんどです。 就職活動をするにあたって、即就職できるスキルが身についているかといえば、宮大工さんになれるほどの高度な技術は身に付きません。 一般住宅を建てる工務店に就職しようにも、大工育成塾は、「電動工具を使ってはいけない」等の現代の現場に必要なスキルを覚えることのできないルールがありますから、なかなか即戦力としては就職できません。 質問者さんが、どんな大工さんを目指しているかわかりませんが、きちんとお給料をもらって、技術を身に付けて、「稼げる」大工さんになりたいのであれば、一般住宅の施工をきちんとやっている工務店さんに就職した方がいいと思います。 3年間お給料をもらって、「稼げる」技術は身につくと思います。 最近は、若い大工さんを募集しているいい工務店さんも多いですから、HP等でちゃんと新築を自社でやっている工務店を調べて、就職した方がいいです。昔と違って、最近は若い大工見習さんには、きちんと教えてくれますよ。 また、宮大工さんになりたいのであれば、セレクションはきびしいですが、宮大工の仕事をしている工務店に就職した方がよいです。 こういった会社の3年間は、とんでもなくきびしいとおもいますが、身に付く技術力はかなり高いですし、少なくてもお給料は出ます。 間違えないでいただきたいのは、「大工育成塾は、就職するための技術を身につけるところ」ではなく、財団がいうところの「伝統工法を保存する」のが目的のところです。 お給料をもらって、就職して・・・。ということを考えているのであれば、やめた方がいいと思います。
なるほど:6
< 質問に関する求人 >
大工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る