教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格について。 ただいま生後5ヶ月の子供を育てています。 育児休暇中なんですが、復帰後いずれは転職を考えて…

医療事務の資格について。 ただいま生後5ヶ月の子供を育てています。 育児休暇中なんですが、復帰後いずれは転職を考えており、医療事務の資格を今のうちに取得しようと思っています。 通信講座を利用しようと考えてまして(ユーキャン)、来年の春の職場復帰までに取得したいんですが、 銀行に5年勤めているんですが、医療には無知のため一年の間に育児と家事の合間の勉強に何万円も費やすのに少し勇気もいりまして… 通信で勉強された方は1日どれくらい勉強されてましたか?資格取得まで掛かった期間も教えて下さい! またどこの通信講座がおすすめかなども教えていただけたら幸いです!

続きを読む

2,650閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療法人で人事を担当しています。 ユーキャンで資格を取得する事は期間的に見ても可能だと思いますが、その後の将来の転職には活かせない可能性は大きいです。 診療報酬は2年に一度改定があります。 前もって取得しても、実際職に就くまでに歳月があいてしまうと、実務経験のない人にとっては役に立ちません。 数か月学び、その後修了試験に合格し、認定試験の受験資格が得られます。 ユーキャンの場合は医療事務管理士の認定試験が受験できますが、この認定試験の合格率はおよそ70%です。 短期間に比較的簡単に取得できてしまう為、資格を持っている人が大変多く、採用の決め手になるものではありません。 現職に+スキルアップするほうが、確実だと思います。 通信講座で自宅で受験できるものについては、評価は低く厳しいものがあります。

  • いずれ復帰・・・とお考えならば 今は取らない方がいいと思います。 すぐに働くつもりならば取ってもいいと思いますが ユーキャンの場合、修了後、就職紹介はしてくれないので 自力で探すことになります。 友人がユーキャンで5年ほど前に取りましたが仕事は見つからなかったそうです。 未経験で、講座修了してから数年、間が開いていたら まず採用されないと思いますのでお金の無駄です。 私はニチイで資格を取り、ニチイは仕事紹介してくれますが 現段階で条件に合う病院が見つからないので 医療事務だけではなく、他業種も並行して探しています。 あなたはパート希望ですか?フルタイム希望ですか? ニチイの場合、どちらも時給制で金額も同じです。 地域にもよりますが、どちらかと言うとフルタイムのほうが多いです(正社員ではありません) 残業も多いです。お子さんの預かり先などありますか? 帰宅時間が19時過ぎになることも多々あります。 午前中だけのパート求人は滅多に見かけません。 午前、午後両方シフト出れる人の求人がほとんどです。 そうなると帰宅時間も20時とかになりますよ。 ちなみに私は通学コースで3ヶ月で修了。翌月に受験し一発で合格しました。 週2通学してましたが、授業がない日も、毎日3~5時間は勉強してました。 何度も何度も繰り返し復習し、模試問題集を解くのが合格する鍵です。 銀行に勤めてたのならば、銀行のパートのほうがいいと思うのですが どうでしょう?

    続きを読む
  • ユーキャンの医療事務の標準は6ヵ月です。 毎日、少しずつでもいいですし、時間を決めてやるのもいいですよ。 修了認定試験に合格したら、受講期限1年の間は自宅で受験できますよ。 私は、医療事務は講座は修了していますが資格は取っていません。 調剤薬局事務の資格を取りたくて昨年7月から受講して9月末で修了しました。 本試験は、学科が二回不合格で、今月も試験受けました。 合格しているかは自信がないです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる