解決済み
介護の仕事を考え、そのための資格を取ろうと考えているのですが、「ヘルパー2級」と「介護職員基礎研修」の2つはどのように違うのでしょうか?また、どちらがオススメですか?さっと見たところによると、のちに介護福祉士の資格を目指すときに、実務者研修の必要時間がヘルパー2級所持者だと130時間、介護職員基礎研修所持者だと400時間免除になるとか。これだと介護職員基礎研修の方が優れた資格なのかなと思ってしまいます。ただ、ほとんど聞いたことがない資格なので、それだけの需要があるのかとか、どちらの方が便利とか、色々と教えてください。お願いします。
274閲覧
無資格<ヘルパー2級<介護職員基礎研修終了<介護福祉士 の図式になります。 資格的には、介護福祉士の下になりますね。訪問介護事業所(在宅)では、サービス提供責任者に任命されます(実際に実務が無いと無理ですが) 平成27年度(試験は平成28年1月末)からは、介護福祉士受験要項が変わります。その為、実務者講習会が義務化されますが、介護職員基礎研修終了者は、50時間の講習会で介護福祉士の受験が可能です(もちろん、実務3年と) 今から(平成24年4月)勤め始めても、実務3年になるのは平成27年4月ですから、介護福祉士の試験は、実務者講習会を受講しなければなりません。 先の事を考えれば、介護職員基礎研修を受講した方が、ゆくゆくは講習会も少なくなります。 御参考頂ければ幸いです!!
どちらの資格も介護福祉士を取るまでの通過的な資格です。 事実、ヘルパー1級資格は埋没して無くなってしまいました。 介護福祉士資格取得がメインになるのでヘルパー2級からのスタートで全然構わないと思います。 早くスタートを切りましょう。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る