解決済み
司法試験について!! 現在中3の新高1です! 将来法律関係(弁護士)の仕事に就きたいと思っています。 そのために司法試験は避けられない道だと思います。 そこでいろいろ調べて実績のある中央大学法学部に行き、その後中央大学のロースクールに行きたいと思ってます。 司法試験はかなりかなり難しいと聞きます(__) 正直言うと、中央大学に普通に受かる自信はあります笑(今都内の進学校に通ってます) そこで今から司法試験に向けて何かできることはありませんかね? 例えば法律の勉強や、本を読むなど、具体的に教えていただけるとありがたいです(__) また他の大学(例えば早稲田法学部)に行ってから中央大学のロースクールに通ったほうがいいとかありますか? ちなみに教科では国語が一番苦手です(__)
北大どーたらこーたらと他で質問してますがすいません(__) 今度進高一になってなるべく早く大学受験対策をしたいと思っているのは事実です。 ただ、考えれば考えるほど自分が将来何したいのかがわからなくってきて(__) それで文理選択の時に理系なら医学部、文系なら法学部を目指そうと考えています。 中途半端ですいませんでした。 ただ、将来について真面目に考えているのは本当です。
620閲覧
中央大学に普通に受かる自信があるなら、より高い大学を目指したほうがいいと思います。 例えば、東大・京大・一橋。 中央大学は旧司法試験時代大量の合格者を排出してきたのは事実ですが、受験生も半端なく多かった。合格率は決してトップクラスではなかった。 今度高1ならまだまだ成績伸びるでしょう。東大法学部を目指し、東大ローを目指しましょう。 法律の勉強なら、大学に入ってからで十分です。 別の質問で以下のように言ってますが、 """"" 大学は北大医学部医学科に行きたいとおもっていま す。かなり難しいとは分かっていますが僕は真剣です(__) """"""" こんな感じだとどの結果もでないと思います。 将来の的を絞ったほうがいい。 あまり、知恵袋を茶化さない方がいいです。 辰巳の調査によって2008年度の新司法試験合格者2065名のうち1917名の出身大学が判明した。 2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学 順位 大学 合格 順位 大学 合格 順位 大学 合格 順位 大学 合格 1位 早大 262 17位 青学 23 33位 西南学院 6 47位 京都産業 1 2位 慶應 225 18位 関西 21 33位 千葉 6 47位 専修 1 3位 東大 223 19位 法政 18 35位 静岡 4 47位 中京 1 4位 中央 136 19位 立教 18 35位 福岡 4 47位 南山 1 5位 京大 116 21位 北大 16 35位 獨協 4 47位 名城 1 6位 一橋 80 21位 学習 16 38位 成蹊 3 47位 龍谷 1 7位 同大 64 23位 首都 14 38位 香川 3 47位 山梨学院 1 8位 阪大 52 24位 広島 13 40位 神奈川大 2 9位 神戸 43 25位 関学 12 40位 鹿児島大 2 10位 上智 39 26位 明学 9 40位 甲南 2 10位 明治 39 27位 日大 8 40位 神戸学院 2 12位 東北 33 27位 創価 8 40位 駒澤 2 12位 立命 33 27位 金沢 8 40位 東洋 2 14位 名大 27 27位 筑波 8 40位 東北学院 2 15位 九大 25 27位 横国 8 47位 愛知 1 15位 阪市 25 27位 新潟 8 47位 関東学院 1 補足を受けて 今の時期では、まだ進路を決められないかもしれません。 どちらかというと、どういった仕事をすたうというより、難しい学部に行った方が将来いい思いする、という選択だと思います。 文系から理系に転向する よりは理系から文系に変更にする方が、おそらくスムーズと思います。 仕事についての希望がはっきりしなければ、北大医学部を目指していたらいいと思います。
他の方とは意見が違いますが、業界の人間からいわせてもらえば、法律の勉強は早ければ早いほど早期合格できるし、将来活躍できる可能性が高まります 実際に若手合格している人の中には、高校時代から六法を読んでいた人が少なくありません だいたい親が弁護士のケースが多いですね 司法試験は非常に難しい試験なので、合格には戦略が必要です 司法試験は、普通に高校を出て、普通に大学にいって、受かる、という試験ではありません 早期に勉強を開始するのは、有効な戦略といえます 実際、高校の勉強の中には将来全く使わない、無意味に近いものがあることは、高校を卒業したものならばみな知っていることですしね また、高校の勉強は、万人向けで、あなたに必要な勉強がセレクトされていませんしね 今のうちから、法律の入門書や、民法刑法あたりの、簡単なものをやっておくとよいでしょう 六法をそのまま読むのもいいですね そして大学一年から予備校などにいけば、早期合格も見えてくるでしょう 法律の勉強なんて大学はいってからでいいや、コースだと、20代後半に合格できればいい方ということになります 時間もお金もかかりますよ
目標を明確に持っていることは素晴らしいこと。諦めず目指してほしいです。 しかし、まだ君は高校の勉強さえしてない。 司法試験で問われているのは法律の理解だが、弁護士に必要なのは高校卒業程度の様々な知識と部活や学生時代に養われた人間性。 これからの3年間であなたがすべきことはなんですか? 参考までに大学からで法律の勉強は十分です。 人間社会のルールを定めた法律をどうして半人前の人間が学んで理解できるのですか。
その前に、国語がだめって。法律って国語だし、口頭弁論で話すのは国語です。それに民法は古文ですよ。何何スルコトヲ得、とか。一方カ(濁点ついてないけど、一方が、です) とか。まずは国語を強くしたほうがいいと思います。 補足読みました。あなたの熱意は十分わかりました。わたしこそごめんなさい。ただわかってほしいのは大学行かなきゃロースクールには入れないし、他の方がいっているとおり、一橋や東大、慶応の方が合格率高いです。国語ができないと、六法が読めないしいろんな体験しておかないと依頼者が何を求めてるかわからないですよね。でも、言い方が悪かったですね。許してください。ごめんなさい。応援します。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る