解決済み
経済産業省か何かの職員が、改革を唱えて退職に追い込まれた事件がありましたが、 公務員って、 悪い事をしなければ、 首にはならないですよね? 上司から退職を勧められたって、 断ればいいのでは? この職員は過去にも、 「首になりそうになった事がある」と、 池上明の番組の司会をしてた時も言ってましたが、 首になるものなんですか?
↓neetirenai1027さん 、 自称学卒とは?あと、回答がよく分かりません。 あとeosfistさん、 改革を唱えてはならない業務命令があるのですか? 言論の自由はないのですか?
190閲覧
業務命令に従わなかった場合など、分限免職と なることもあります。 ********************************** 改革を唱えることはできます。 しかし、改革を唱えて、本来行うべき業務を 放棄したりすることはできません。 職務専念義務もありますから、改革を唱える 方法を間違えると、業務命令違反、職務 専念義務違反となります。 言論の自由はあります。 しかし、いつでも何でも好きなことを言ってよいのが 言論の自由ではありません。
退職を解雇と思い込んでる自称学卒がいるようです。 同志社ったんでしょうかwwww 公務員+枝野田にとって中枢崩壊させることは良いっててことです。 やつら潰さないと君も私も潰されますよ。
古賀茂明氏のことですよね。 退職しないで徹底的に居座ることもできたと思いますが(その場合、何か理由をあげられて免職になったかもしれませんが)、何も仕事を与えられないでいるより、別の方法で自分のしたいことをする道を選んだんでしょうね。 他の方が回答しておられるように、公務員にも分限免職という名の解雇がありますし、元々公務員だったのに民営化される時に採用されないという形で事実上解雇になったりということもあります。(国鉄労働者とか、社会保険庁の職員とか)
公務員であっても一般企業の会社員であっても、 解雇をする際には必ず「理由」が必要です。 正直、「うさんくさい」ですね。
< 質問に関する求人 >
経済産業省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る